記事

執筆者
石田敦志

私立幼稚園経営コンサルタント&三つ子の父

みんなをHAPPYに!という信念のもと、幼稚園経営、教職員育成を支援している。
自身の経験を活かしたコンサルティングが人気。
【問合】
aishida44@edure.jp

新しい未来創りが始まっています。園児の受け入れ方、行事の開催方法、未就園児活動、園児募集の方法、採用・リクルート活動などなど。コロナ対応をした上での各種実施方法を考えていると思います。コロナの影響...
 休園によって崩れた子どもの生活リズムを整えるために、ズームでご家庭と園を結び、WEB上で保育を実施している園があります。ズームはインターネットを通してテレビ電話ができるシステムです。9時半にズームに...
子育てで大切にすると良いことを佐々木正美先生に教えていただいたことがあります。それは、人生の中で何か困難にぶつかった時に、自分はもうだめだと思わず、「どうしていいのかわからないけれど、たぶん私は大...
 園経営では様々なことが起こりますね。中でも人間関係の問題は深刻です。保護者からのクレーム・過度な要望、保護者同士・保護者と教職員・教職員同士のトラブルで、どうすればいいのかわからないと感じたこと...
 我が家の今があるのは、3人の子ども達が出会った幼稚園と先生のおかげです。0から2歳の子育てが大変で苦しんでいる時に出会い、子どもたちの成長をたくさん教えてもらいました。そのおかげでだんだん家族生活が...
 待機児童が解消すると、人は「どこでもいい」から「自分にとって良い園」を探すようになります。入園も就職も「この園の教育・保育がいい、先生になりたい」という思いで人がつながる「ファンが集まる学園」で...
 0~5歳の学園専門でコンサルティングをしています。お客様は学校法人が多く、約100園です。毎日様々な課題について話をしていると、地域性や教育特徴・園児数などの違いで、私学助成幼稚園・施設給付型幼稚園・...
 園の未来を創るために、幼児教育4年体制への変化、人を育てることができる先生を採用できる職場創り、園(教育・保育と安心でやりがいある職場)の認知度を上げる広報活動に取り組みましょう。特に、先生を採用...
 今年は新卒先生の退職が多いです。心理的な理由ですが、根本は時間的負担です。時間・お金・人数など、人は数に追われると余裕がなくなり、焦りやイライラが生まれ、人間関係に問題が起こります。人間関係がよ...
 6月に行われた保育博では、「幼保こ」の壁がなくなり集約する雰囲気を感じました。情報は取捨選択しなければいけませんが、集めることには貪欲にならないと時流に適応できません。保育料無償化で大きなお金が公...
 これから、若者が年配の方を支える社会から、年齢関係なく、支えられる人が支え続ける社会になります。定年がなくなり、できるだけ長く働く社会に変わります。90歳でも元気で働いている人は、社会保険料を払い...
 少子化や園数の増加によるひどい競争状態に影響して園に主導権がない運営をすると、園は弱い立場に置かれていきます。いつしか「入園してください」「就職してください」というスタンスになり、入園・就職して...
 お元気ですか? 初めて園で話をした時に「お母さん大変でしたね。これからは一緒にがんばりましょう」。涙が止まりませんでした。「自分のことをたっちゃんではなく、ボクというようになりましたね」。自分では...
 団塊世代200万人が退職し、新社会人は100万人。2030年には800万人の労働力不足になります。若者と年配者の比率が1対1になり、若者だけでなく全員で社会を支えます。定年が伸び、女性の社会進出が進みますが、そ...
 「お金を払っているからいただきますと言わせないでほしい」「お金を払うから発表会のいい席を用意してほしい」など人は様々な価値観を持って生きています。価値観の多様化です。本当はお金を払う方がありがと...
 「人には役割がある」。みなさんを取り囲む環境が大きく変化していますが、この変化に負けず、園で働くみなさんが仕事と職場に誇りを感じ、いつまでも多くの方に喜ばれる充実した幸せな人生を送っていただきた...
 幼稚園も0~2歳の子どもを受け入れ、長時間開園になりました。これから無償化がはじまり、子ども子育て支援新制度も新しい段階に移ります。業界を取り囲む環境が大きく変わる中で、どんな園づくりをしていきま...
 北海道の大きな地震。震源地近くの安平町は千歳空港から近く、車で向かうとだんだん北海道らしい雄大な景色が広がる、とても素敵な場所です。地震の後、自然の怖さと強さがテレビから見られ、そこで過ごしてい...
 採用に派遣会社を使っていますか? 派遣会社への依存度が高くなると、コストがかかるため経営が苦しくなります。採用難ですが、採用の仕組みを自園で持てば採用できます。しかも!〝この園で働きたい〟と志願す...
 時短を目指して、業務量の削減とシステム化をするイメージはこんな感じです。スマホを1人1台持ち、園内はWi-Fiでインターネットにいつでもつながる状態にします。手づくりはなし。壁面もスマホで画像を選び単焦...