プロフェッショナルコラム

2018.5.21 プロフェッショナルコラム こんにちは。 パステルのWebサイト制作担当の山本です。 突然ですが皆さんは園の業務の中でパソコンやスマートフォンを利用していますか? 例えば、園児の登降園管理・園のWebサイトの更新(日記...
2018.5.14 プロフェッショナルコラム 6月、雨の続くなか遠足の日が晴れますようにと、3,4,5歳の子どもたちはてるてる坊主をつくっていました。 その活動のとき、手紙のやりとりを一度したアメリカのお友達の存在を覚えていた子どもは、 ...
2018.5.7 プロフェッショナルコラム 子どもたちと世界地図、地球儀を囲んで話をしながら、日本からアメリカに行くにはどうやったら行けるかな?と問いかけると、 「飛行機」 「自転車」 「え。行けないよ」 「時間はかかるけど...
2018.4.20 プロフェッショナルコラム IP無線機で連絡を取る八幡園長  (学)八幡学園名古屋西幼稚園(愛知県名古屋市)では、(株)ニシハタシステムが提供するGPS付きのIP無線機を導入し、主に送迎バスとの連絡手段に使っていま...
2018.4.20 プロフェッショナルコラム  売る人、買う人、世間の3つが良しとなる経営を「三方良し経営」と言います。園も同じですが、最優先されるものがあります。それは世間、つまり社会です。学校の役割は「保護者から預かった大切な子どもをしっかり...
2018.3.29 プロフェッショナルコラム 保護者にとって、幼稚園の弁当はハードルが高いものです。 簡単に指導するコツをお伝えします。 <お弁当箱の大きさ> 1日のエネルギー量の必要量 3~5歳男児1300Kcal、女児1250Kca...
2018.3.20 プロフェッショナルコラム  この仕事を通してどうしても伝え続けたい話があります。それは我が家が幼稚園によって幸せになったという話です。研修で何かを教えながら、この話ができた時とできなかった時で反応が大きく変わります。できなかっ...
2018.2.20 プロフェッショナルコラム  採用が難しいなと感じている方が多いのではないでしょうか? 新社会人になる人数は毎年減っています。資格を取っても他の一般企業に就職する人が増えています。園数は企業主導型保育事業など爆発的に増えています...
2018.2.5 プロフェッショナルコラム こんにちは。 最近、ホームページを持っている幼稚園や保育園、認定こども園がぐっと増えましたね。 以前までは、かわいくまとまっていて、保護者受けがよく、入園案内やお問い合わせの情報などが掲載...
2017.12.20 プロフェッショナルコラム  私学助成の処遇改善については(完全に正しい金額ではありませんが)、職員1名につき最大約3万円/年(半分は園負担なので実質は1.5万円)、新制度園の処遇改善は職員1名につき約18万円/年、更に役職手当...
2017.11.20 プロフェッショナルコラム  2011年3月11日14時46分、東日本大震災が起こりました。ある園ではバスの送迎時間帯。地震発生後は携帯電話がつながらず、バスの居場所や子どもたちの安否などの情報が全くわからず、バスの送迎ルートを...
2017.11.20 プロフェッショナルコラム  現在進められている子育てプランは2019年で終わり、2020年から新しいプランになります。まだ2年後と考えてはいけません。私は2020年の時点で待機児童は大きく減少、建物の整備補助金は必要なくなり、...
2017.10.20 プロフェッショナルコラム  東日本大震災、三陸沖地震、熊本地震、鳥取地震。近年、毎年のように巨大地震・大津波が多発しています。皆様はどのような対策をされていますか。全国の園へ訪問していると、毎月防災訓練をしている園が多くみられ...
2017.10.20 プロフェッショナルコラム  道の先が見えない時、皆さんはどうするだろうか? 私は昔から先に進むタイプです。失敗もありましたが概ねうまくいった方だと思います。進んだから今があります。  次年度から幼稚園で2歳児を預かる幼稚...
2017.9.30 プロフェッショナルコラム 2学期がスタートし、行事が目白押しで保育園が忙しくなる時期ですね。 保育士さんとしては、行事を通じて子供の成長を見守ることのできる感動的な時期である反面、来年度の進退もぼちぼち考える時期ではな...
2017.9.20 プロフェッショナルコラム  「未知との遭遇」していますか? 自分をスピーディーに成長させる方法は、たくさんの未知と遭遇することです。成長とは技術向上・知識増化だけでなく、思考の切り口が増えることでもあります。1つの事象をいくつ...
2017.8.21 プロフェッショナルコラム  仕事内容がここ数年で本当に変わりました。マーケティング(園児募集)から環境整備(教育・保育・IT・職場・リスクヘッジ環境など)の方向性設定とマネジメント(採用・定着・育成)のコンサルティングが多くな...
2017.7.20 プロフェッショナルコラム  打ち合わせの時に人のメモ書きですが良い言葉を教えてもらいました。「答えのある部族は滅びるが、問いのある部族は繁栄する」という言葉です。答えがあるとそれで終わりになるが、問いがあると、また新しい答えが...
2017.5.22 プロフェッショナルコラム  先日、教職員研修で千葉県市川市の宮久保幼稚園さんに行ってきました。私は園の方針のもと、自分の仕事に誇りを持って、チームで協力して働いてもらうための話をさせていただきました。  今年十九名の教職...
2017.4.20 プロフェッショナルコラム この業界は人手不足が深刻です。資格者が足りないという話を、どこに行っても聞きます。その多くが「人数」が足りないということなのですが、私は「人数」ではなく「先生」が足りなくなっていることが深刻な問題であ...