すべて
2016.3.25 記事
個人懇談会といえば、保護者と1対1で全員と話をするとても労力のいる時間です。いつもどんな話をしているでしょうか。親としては、先生がどんな話をしてくれるのか心配でもあり、楽しみでもあります。では、親...
2016.3.22 トピックス
1月28日、静岡県静岡市にて、パパのための子育て講座「スマホのある時代の子育てを考えよう」が開催されました。同セミナーは、2014年から開催している全国の幼稚園・保育園・こども園を対象とした保護者向けイ...
2016.3.22 トピックス
母乳研究を50年以上続けているビーンスターク・スノー(株)が三歳以下の子どもを持つ保護者400名に行ったアンケート調査によると、子どもが発症しているアレルギーは、花粉症やアトピー性皮膚炎を抑えて食物ア...
2016.3.22 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 春の野原で、えっちゃんと子猫のミュウは綺麗な蝶を見つけ夢中で追いかけます。なんとか蝶を捕まえることができましたが、「ともだちがしんぱいしているのかな」と思い、逃がしてあげました。気づけ...
2016.3.22 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!記事
4月、新学期を迎えた園では、家に帰りたいと泣く子、新しい環境で興奮してしまう子などの対応で、先生たちは大忙しだと聞いています。今回紹介する「フレームワーク」は、ものごとを理論的にわかりやすく整理し...
2016.3.22 トピックス
「平成28年ジャクパ特別講演会」が2月26日、東京・港区の明治記念館で開催されました。約250名の来場者を迎え、同社代表取締役会長兼社長の五十嵐勝雄氏は、幼児体育や語学学習で国内外10万人以上の子どもたち...
2016.3.22 保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容 「人間として正しいことを追求すれば、人間は自ずと成功する」という稲盛氏の哲学が詰まったロングセラー。人生や仕事をすることの本当の意味など、人間の本質を突いた考え方は、日本だけでなくアメ...
2016.3.22 プロフェッショナルコラム
今時の若い人は他より優れることに興味がなく、他と違うこと(特に劣る事)を恐れます。新しい創造は苦手で、既存の物事を皆で一緒によくすることが得意です。ハードワークに弱くはなく、取り組めます。ただし...
2016.3.22 I LOVE アプリ
ここがおすすめ! せかいパレット 日常で目にする色彩を絵具のパレットに集めるようにしてお絵かきできるアプリ。身の回りのものから色を抜き出し、カメラで撮影。名前をつけて保存します。ボイスメモも添える...
2016.3.22 セキュリティトピックス
検索結果に応じて表示されるWebサイトの広告は、新たな情報へと誘導してくれる貴重な入口。しかし、中にはマルウェアや悪質サイトへ自動的に移動させる悪意ある仕掛けを伴った不正広告「マルバタイジング」もあ...
2016.3.22 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」記事
「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、職員同士の意見交換や情報整理に使えるフレームワークのテンプレート。意見を枠にあてはめながらご利用ください。
2016.3.22 特集
茶々保育園の名は、昭和54年、埼玉の茶畑の真ん中で誕生したことに由来します。茶々の名にふさわしく、人々がリラックスできるカフェのような空間でありたいと願い、茶々むさしせき保育園(平成27年開園)にカ...
2016.3.22 がんばれ!! わかば先生
各サイトによって配布している素材のサイズが異なるため、そのまま印刷するとちぐはぐな仕上がりになります。事前にパワーポイントなどのソフトで素材のサイズを調整してから印刷すると良いでしょう。 壁面飾り...
2016.3.22 記事
3つ目の課題は、「卒園後の関わり方」です。人口減少時代に突入している今、園に在籍する間だけの関わりではなく、その後も長期に渡り関わり続けて価値を高めるLTV(ライフタイムバリュー)の考え方が、幼稚園...
2016.3.7 記事
3月に入ると、卒園・入園に向けて大忙しの毎日ですね。親を含めての謝恩会を開いている園もあるでしょうし、子どもたち同士でのお別れ会をしている園もあるでしょう。 今回は、寂しさもありますが、卒園・進...
2016.2.26 プロフェッショナルコラム記事
2、3月は、学年が変わることにちょっと不安や緊張もある時。卒園して、あらたなステージに進む子も、進級して、お兄ちゃんお姉ちゃんになる子も、大きな変化を感じ始める頃でしょう。 そんな時、変わらず受け...
2016.2.23 記事
「つくっちゃお! 」コーナーで紹介したタイムカードのテンプレート。勤務日や勤務時間が確認しやすいように緑のセルを編集してお使いください。
2016.2.22 トピックス
日本ユニシス(株)は、保育業務をサポートするクラウドサービス「ChiReaff Space(チャイリーフスペース)」を昨年7月にリリースしました。 このサービスは、出欠管理や指導計画作成などの事務業務を効率化...
2016.2.22 トピックス
1月29日、筑波大学東京キャンパスでは保育者や大学関係者約70名が参加し、「気になる子どもと保護者のケア実践報告会」が開かれました。 報告会は筑波大学大学院 人間総合科学研究科の安梅勅江教授を筆頭に、...
2016.2.22 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 ポジティブな生き方が魅力の「ねこのピート」シリーズ第3作! ピートは今日から初めての学校です。初めてのことだらけで、何をするにも嬉しくて歌い出すピート。ピートが歌う歌には楽譜がついている...