すべて

2023.5.22 特集記事
この記事のポイント 思いがけない問題が発生!職員間のマインドの違いからすれ違いに 配置基準の2倍に増員。働きやすい園から、保育士が学びあえる組織へ 業務の生産性を高めるために取り組んだICT化  風の森が1...
この記事のポイント 保育防災カンファレンス2023の講座をピックアップして紹介 参加者の99.3%が「満足」と回答 参加登録者への録画配信は2023年5月31日まで 保育防災カンファレンス2023の講座をピックアップして...
 ある学校法人の集合研修を見て、全員で集まる機会の重要性を再確認しました(この法人はコロナで長く実施できませんでした)。3~5歳の幼児教育だけで法人理念を実現することが難しくなりました。幼児教育に預か...
 長らく、園の数は増加を続ける保育業界ですが、慢性的な保育士不足の解消は目途が立たたない中、折しも理事長や園長の後継者問題も顕著になってきおり同業界も大きな転換点を迎えています。一方でこれらの課題...
この記事のポイント 園で学ぶ機会の少ない科学分野を楽しく学習できる「かがくあそび」 特別な知識や事前準備は不要!気軽に導入できる 知識と興味で、子どもたちの世界が広がる 園で学ぶ機会の少ない科学分野を...
 2023年3月、NHK「すくすく子育て」の元司会、天野ひかりさんの新刊『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』(ディスカヴァー)が発売されました。  本書は、㈱グローバルキッズ公式noteにおいて天野さん...
Q.今月のお悩み  今話題の「ChatGPT」のアプリをインストールしようと思いましたが、アプリストアに同じ名前のアプリが複数ありました。どれが本物でしょうか? A.すべて偽物です。アプリはありません。  AI...
 デジタルえほんアワード2022の受賞作品から、審査員特別賞(榊原洋一賞)受賞の「Light & Color by Tinybop(Tinybop Inc / アメリカ)」をご紹介!絵の具と光をミックスしたり、 … 続きを読む →
書籍の内容  NHK・Eテレでおなじみの「すうじのうた」。1から10までの数字を、かたちが似ている物や動物に例えた人気の楽曲が絵本になりました。
 登録無料でAI(人工知能)が様々なテキストを生成してくれるツール「ChatGPT」が世界中で話題です。メール文案から小説まで、瞬時に回答してくれますが、誤った情報が含まれる可能性も。慎重に判断しましょう。...
2023.4.20 特集記事
この記事のポイント 降車時確認と自動検知の2種類の機能で置き去りを防止する「NP1」 園に寄り添った設計で、園バス運行の悩みを解決する頼もしいパートナーに バス置き去り防止装置の選び方。パイオニア㈱の挙げ...
目次 1.保育者向けスキルアップセミナーとは 2.管理職向けセミナーは、不適切保育・ハラスメント防止を考える場に 3.藤枝市の取組み 保育者向けスキルアップセミナーとは  2022年度はコロナが収束しない中...
この記事のポイント 高性能フィルターで有害物質や臭い、微細なウイルスや病原微生物を除去 ミルクや離乳食づくりの時短や園児・職員の水分補給、熱中症対策にも! ボトルフリーのウォーターサーバーでSDGsの意識...
 ある園長先生が「英語教室ではない自然に英語と子どもが関わる幼児英語をやりたい」「リアルな自然体験とデジタルツールを融合する環境教育をやりたい」などの話をしてくれました。情熱をもって自園を語る先生...
 「ツールボックス」は、幼稚園・保育園・こども園に特化したチラシやパンフレット、SNS画像などを無料でダウンロードできるサイトです。提供するのは、幼保向けに経営コンサルティングサービスを展開する㈱Gク...
Send Anywhereのポイント ケーブル要らず!PC・スマホ・タブレット間でファイルの送受信が無料でできる 6桁キーを共有して送信する場合は、容量無制限!大容量の動画も楽々送信 ファイルの暗号化や一定時間で自動...
Q.園児の様子を撮影して保護者向けに動画配信を始めたけれど、セキュリティが心配です。 A.保護者限定で配信し、閲覧可能な人を園で把握できると安心ですね。 「てのりの」では閲覧者を限定した動画配信が可能  ...
 キッズクリエイティブ研究所では、「かんじる・かんがえる・つくる・つたえる」がひろがる、アーティストや専門家との連携によって企画開発された、様々なテーマのワークショップを東京都内で実施しています。...
書籍の内容  元幼稚園教諭でアンガーマネジメントの専門家である著者が、ネガティブに捉えられがちな子どもの「怒り」との向き合い方を解説します。 LINE限定 プレゼントキャンペーン実施中! パステルIT新聞の...
 Excelの入力は、ショートカットキーを使うと効率的。例えば「Ctrl+;」は現在の日付入力、「Ctrl+End」はテキスト末尾に移動です。ショートカット一覧はMicrosoft公式サイトでも確認できるため、活用してみ &hel...