もしもしIT相談室
2022.10.20
トピックス
Q.動画の公開について、気をつけた方が良いことやポイントはある?
A.運用にあわせた公開設定や、園内での運用ルールを決めておきましょう。
園の取り組みや園児の様子を保護者へ共有するために、動...
2022.5.20
トピックス
Q.他園がICTを取り入れている業務の傾向を知りたい!
A. ペーパーレス化、保護者の満足度向上にICTを活用
2022年6月に創刊14周年を迎える小紙「パステルIT新聞」は、購読園を対象...
2022.4.20
トピックス
園児の様子を動画で伝えたいけれど、「動画は難しそう」「セキュリティが心配」などお悩みも園も多いのではないでしょうか?
リコー「そだちえ」の使い方は、保育者が撮影した動画を専用ページ(ROOM...
2022.4.20
トピックス
Q.Excelでまとめた保護者アンケート集計表をもっと見やすくしたい!
A. Excelのフィルター機能でデータの抽出や整理がしやすくなります。
Excelに記録したアンケート回答内容を確認する...
2022.2.21
トピックス
Q.園内での子どもたちの様子をもっと保護者に伝えたい! 手軽に動画配信できるサービスは?
A: 動画配信アプリ「てのりの」で、スマホやパソコンから簡単に配信可能です!
近年の新型コロナウイルスの影...
2021.12.20
トピックス
Q.保育活動やバスの乗降時での点呼を、システムで記録できるようなサービスはありますか?
A: Webや紙でも利用できる点呼表機能があります。「パステルApps」も対応。
朝の会・バスの乗降・お散...
2021.10.20
セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み
YouTube Liveでお遊戯会などの様子を限定公開でライブ配信しているのですが、視聴ページをモニタリングしていたところ、配信が見られなくなったことがありました。なぜでしょうか?...
2021.9.21
セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み
「インターネットで検索すると、過去に開いたことのあるサイトの広告がずっと表示されます。付け回されているような気分になるのですが、プライバシーを保護しつつ検索できる方法はありますか...
2021.8.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
操作手順
新たなセル(列)を追加
変換後の文字列を表示させるためのセルを用意します。
数式を入力(「&」を使った方法)
別々のセルに入力された文字列を結合して、1...
2021.4.16
セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み
PowerPointで作成した資料をPDFにして、ホームページにアップロードしたら、ブラウザ上で開いたときにPDFの名前が文字化け……。
ファイル名を正しく表示させる方法はあり...
2020.10.19
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
Microsoftが提供するプレゼンテーション資料作成ソフトのPowerPoint 2019では、説明資料に話し手の映像や音声を記録したスライド動画をつくることができます(2016以前のバージョンで...
2020.5.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
操作手順
新たなセル(列)を追加
今回は、全角文字と半角文字が混在した住所の番地を例にみていきましょう。
まず、変換後の文字列を表示させるためのセル(列)を追加します。N列を選択し、[ホ...
2020.5.8
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
操作手順
2つ以上の条件で並べ替え
2つ以上の条件を指定するには、[ データ- 並べ替えとフィルター- 並べ替え]で設定します(このとき、あらかじめ[フィルター]にチェックをいれておくと、列の...
2020.4.28
ビデオミーティングの為に用意するもの
ウェブカメラ
自分の顔を写すために必要です。
マイク
自分の声を相手に届けるために必要です。パソコンやモバイル端末であれば内蔵されてい...
2020.4.23
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
操作手順
園児データを用意
園児データをシステムで管理している先生は、システムから園児データを出力し、Excelで管理している先生はそのデータをご用意ください。
パステルIT新聞バッ...
2015.7.31
<相談内容>
幼稚園のおたよりを編集していたのですが、どうしても文字についている下線が消せません。文字はDeleteキーやBackSpaceキーで消すことができたのですが、なぜか文字に付いていた下線...
2015.3.11
コンピュータとネットワークを利用した技術を意味することが一般的になっています。コンピュータプログラム(ソフトウエア)などを使用し、情報を取得したり加工・保存・伝送する技術のことをいいます。情報技術(...
2015.3.11
プラスチック製カードの中にデータの記録などを登録することができるメモリなどの半導体が内蔵されたカードです。中に登録されるICチップの種類によって、たくさんの機能を持たせることが出来ます。従来のキャッ...