コラム

大嶽広展
2012.10.17
 子ども・子育て新システムのスタートを前に、まず押さえておかなければならないのは、スタートした際の動きをしっかりと予測することです。   国は積極的に認定こども園を促進させるでしょうから、公立を...
桑子亞希子
2012.10.17
 前回、園での教育方針や活動計画を、保護者に本当に理解してもらうまで伝える「プレゼンテーションスキル」が、保護者や地域との連携力の要になるとお伝えしました。ただ、残念ながら情報を提示するだけで終わって...
桑子亞希子
2012.9.13
 この夏、幼稚園経営者の研修会や幼児教育関係者の集まりに参加してきました。様々なお話をする機会がありましたが、その中でも多くの先生達が、これからは保護者や地域との連携をどう図るかが課題であると話してい...
大嶽広展
2012.9.13
  消費増税案により、子育て関連の3法案が通りました。子ども・子育て新システムが平成27年から動き出します。皆様は今回の制度改革をどのように捉えているでしょうか? 「まだ何も考えていない…」、「何を考...
桑子亞希子
2012.8.11
 幼稚園とご縁ができて10年以上が過ぎました。ここ数年、経済状況の悪化や大震災の影響、政治の不安定さによる先行きの不安に加え、30代後半から40代にかけての女性の離婚率の急増など、保護者に影響を与える...
大嶽広展
2012.8.11
 東日本大震災により、日本国内の安全対策への意識は飛躍的に向上しました。これは保育園も同様です。私も経済産業省の委託事業で、東日本大震災の教訓や課題を踏まえた保育園・保育ママ・幼稚園・認定こども園向け...
大嶽広展
2012.7.12
 今回の満足度アップのポイントは「教育力」です。言うまでもなく、これからは新システムに関係なく「幼保一体化」の時代がやってきます。教育と保育の違いにおける議論はここでは避けますが、「福祉」と「教育」の...
大嶽広展
2012.6.13
 今回は認可保育所の1つの大きな課題でもある「情報開示」についてです。  昨今は言うまでもなく「情報化社会」なので、情報依存は益々顕著になっております。その分、情報が開示されないと、情報を受け取...
桑子亞希子
2012.6.13
 新聞やインターネットのニュースで「イク爺(じい)」という言葉の出現頻度が高くなってきました。  お孫さんが一緒に行動できる年齢になり、以前の「おじいちゃん像」とは一線を画す「楽しむこと」が大好...
大嶽広展
2012.5.11
 保護者満足度を高める最大の要素は、言うまでもありませんが「保育士」です。保育士の対応で満足度は180度変化します。では、どのような要素が求められるのでしょうか? それは大きく7つに分かれます。 ...
大嶽広展
2012.4.13
 保育園で働く限り、保護者との関係は常に付きものです。確かに様々な性格の保護者がいますから、正直皆さんも日々苦労が耐えないと思います。  しかし、そんな保護者と上手にコミュニケーションをとり、仕...
桑子亞希子
2012.3.15
 「セルフプロデュース」という言葉を聞いたことがありますか?自分をどう見せるか、どう見られたいかをイメージ・設定して、それに内面や外見を近づけていくことです。  「プロデュース」といっても、プロ...
大嶽広展
2012.3.15
 前回同様に、新卒3年以内の職員との関わり方についてお話します。私がこの世代の人と関わるに当たって1番大切にしているのは、「聞く姿勢」と「長所伸展」です。  自己主張できない人が多いので、自らの...
桑子亞希子
2012.2.10
 昨年末、子育て中のお母さんたちの生活実態に、どのような変化があったのかを調査する機会がありました。対象は子育て中の主婦約800名です。  これによると、節約・削減したものの1位は「光熱費」で、...
大嶽広展
2012.2.10
 最近、「新卒3年目以内の若手職員の育成が難しい」というお悩みをよく受けるようになりました。平成生まれの職員ですね。この世代の方々には大きな特徴があります。それは、「バブルを一切知らない」、「物心がつ...
桑子亞希子
2012.1.13
 2012年がスタートしました。2011年を表す漢字は「絆」が選ばれました。あなたにとっての今年の1文字は決まりましたか?  さて、先生向けの研修を実施する中でたびたび感じるのは、やる前から「分...
大嶽広展
2012.1.13
 管理職が組織の重要な潤滑油になることは前回お伝えしてきました。今回はこれから幼稚園や保育園に求められる管理職像をお伝えいたします。  求められる管理職像とは、以下の5つです。 1.独創...
大嶽広展
2011.12.14
 現場職員が育つためのキーマンは、現場園長と主任クラスなどの管理職です。  まずは、この管理職の方々に対して、自園や自法人の理念・方針を理解し、共感してもらうことから職員育成は始まります。この方...
桑子亞希子
2011.11.9
 遅ればせながら、震災から7カ月が経った南三陸町のボランティア活動に参加し、現地で活躍している様々なリーダーの方々に触れてきました。  「あの時私が左に逃げなさいと言っていたら、あの従業員は亡く...
大嶽広展
2011.11.9
 さて、今回からはテーマを変えてお話してまいりましょう。  幼稚園や認可保育所の理事長、園長と話をしていて常々感じるのが、みなさんは「職員の育成に困っている」ということです。  しかし、こ...