コラム

大嶽広展
2013.6.17
 ご存知のとおり、首都圏などの大都市圏では、認可保育所の新規開設ラッシュにより、ここ数年、人材不足が深刻化しています。これから保育士資格を取得しやすいように、政府は支援する動きを、子ども・子育て3法を...
石田敦志
2013.6.17
 「人には必ず役割がある。役割に出会うと人生が変わるよ。」弊社創業者船井幸雄氏は、役割に出会うために仕事があると言います。ある校長先生からも「教師という仕事は使命が大事。使命なき者は去れ。」と言われま...
牧野徳子
2013.5.15
 日本の「七夕」は、日本の信仰・行事と、中国の星にまつわる伝説や行事のいくつかが混じってできたものと言われています。七夕に、願いを短冊に書いて笹竹に飾ると願いが叶うと言われていますね。...
石田敦志
2013.5.15
 「幼稚園にとってのお客様は誰だと思いますか?」まさか、保護者や子どもがお客様だとは思っていませんよね?保護者や子どもをお客様と考えた時点で、教育は成り立たなくなるはずです。  幼稚園の役割は、...
大嶽広展
2013.5.15
 社会福祉法人認可保育所の経営者と話をしていると、実にわかりやすく二極化していることがわかります。新制度後の競争時代を早期に予測し、こども園化し、それと合わせた直接契約対策を今から進めている法人と、危...
牧野徳子
2013.4.16
 6月4日は「虫歯予防デー」です。具材いっぱいのご飯をしっかり噛んで食べましょう。虫歯の予防法はいろいろありますが、「噛む」ことも予防のひとつ。食べ物をよく噛み、消化酵素を含んだ唾液と混ぜ合わせること...
石田敦志
2013.4.16
 「“幼稚園の先生の仕事はすばらしい仕事だ” と言われますが、一体何が素晴らしいのですか?」と聞かれます。そもそも幼稚園の先生がそのことをよくわかっていないので、お伝えします。  あなたが幼稚園...
大嶽広展
2013.4.16
 最近私のところに来る社会福祉法人認可保育所経営者の相談の中で多いのが、「このまま保育園でいるべきなのかどうか」という内容と「保育園としての園児募集のやり方がわからない」といった内容です。いよいよニー...
牧野徳子
2013.3.14
 5月5日は五節句のひとつ「端午の節句」です。五月人形などを飾り、こいのぼりを立て、男の子の成長・健康を祝います。菖蒲は、強い香気があることから邪気を避け厄を祓うと言われています。世の中で負けないよう...
大嶽広展
2013.3.14
 今回は、幼稚園や保育所などの運営事業者が行うべき、簡易ニーズ調査の方法についてお伝えします。ニーズ調査で大切なのは、まず自園を中心とした商圏内(現在の園児の90%以上が通っている範囲)の対象人口を把...
牧野徳子
2013.2.19
 おやつの本当の意味を知っていますか?発育途上にある子どもは、大人と比べて必要なエネルギーや各栄養素の量がかなり多いにも関わらず、1度の食事で食べられる量が少ないため、1日3回の食事では摂りきれません...
大嶽広展
2013.2.18
 今年から、各自治体では、保育供給におけるニーズ調査をスタートさせる予定です。しかし、私は自治体単位ではなく、各事業者ごとにやらなければならないと考えています。  去年の秋から今年にかけて、私の...
桑子亞希子
2013.2.18
 「子どものいいところを見つけてホメましょう」という育児や声掛けの方法は先生方にとってよく聞く話かと思います。ではなぜ「ホメると伸びる」のか、その理由をご存知ですか?それは、人間の脳は本来「否定形を理...
牧野徳子
2013.1.23
 ひな祭りは桃の節句とも言い、女の子の健やかな成長を祝う日です。ちらし寿司は、えび(長生き)・れんこん(見通しがきく)・豆(健康でまめに働ける)など縁起の良い具や華やかな彩りが食卓に春を呼んでくれるた...
大嶽広展
2013.1.16
 仮に全国約1万3千件ある幼稚園のうち、50%が幼稚園型認定こども園、もしくは幼保連携型認定こども園となり、1園当たりの新規0〜2歳定員を15名とすれば、約10万人の受入れ枠が生まれることになります。...
桑子亞希子
2013.1.16
 2013年が始まりました。政権も交代し、教育や子育てに対してどのような影響が出てくるのか気になりますね。  さて、もう1つ気になるのが、2006年以来大流行となってしまったノロウィルス。年末、...
大嶽広展
2012.12.17
 認定こども園がスタンダード化すると、恐らく急速に待機児童は減少すると考えられます。新幼保連携型だけでなく、幼稚園型認定こども園も増えるでしょうし、東京認証保育所のような準認可保育所からの認定こども園...
桑子亞希子
2012.12.17
 子育て環境の主軸である、家庭と園の連携。先生が保護者から相談を受けるシーンも多いですよね。昨秋、子育て中のママたちに「子育てと子育て以外の悩み」についてアンケートを実施しました(回答数450名)。 ...
桑子亞希子
2012.11.14
 園児や保護者、同じ園で働く先生のこと、あるいは親のことであったり、パートナーのことであったり…。様々な人との関わりの中で、つい感情的になって声を荒らげたり、ムスっとしてしまうシーンがありませんか? ...
大嶽広展
2012.11.14
 前回は「認定こども園のスタンダード化」が起こることをお伝えしました。遅かれ早かれ進行するでしょう。そうなると、「公的契約をベースとした直接契約」といった経営課題が発生します。これはあくまで最終案です...