すべて

 IPAは、簡単に情報セキュリティ対策の問題点を見つけられる「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」を無償提供しています。職員間で共有認識を持つためにも、まずは自園の状況を把握し、対策していきましょ...
2022.10.20 特集記事
 愛知国際プリスクールは、愛知国際学園が運営する認定こども園です。「世界とつながる子どもたちへ」を教育理念とし、日常会話はすべて英語。日本のマナーや思いやりを大切にしながら、豊かな知識や感性を育む...
降園後は有度山で自然遊び  午後2時半、静岡市にある有度山に集ったのは、降園後の年中・年長児14名。有度山は静岡駅から車で約20分の場所にある県営林で、四季折々の植物や生き物がのどかに暮らす野の山です。 ...
 コンサルタントとして園に関わるようになった2005年以来、もうすぐ20年になります。現在お客様は全て園の方です。園に関わる仕事がとても楽しく、なぜこんなに没頭できるのかを振り返ると、我が子が通った幼稚...
 エンゼル幼稚園(三重県)が現金集金から口座引落に切り替えたのは18年前。「現金を確認する手間や紛失のリスクを軽減したい」という思いからでした。しかし、システムを導入したものの、料金明細を把握するた...
 テキストからイラストを生成する「画像生成AI」の技術は、ディープラーニング(深層学習)の最前線と言われており、その画力の高さはアメリカで開催された美術品評会でも高評価されるほど進化を遂げています。 ...
 ICT活用で育児をより安全安心にし、子どもたちとの関わりを手厚く効率よくするベビーテック。保育博2022にて開催の優れたベビーテック商品を表彰する「ベビーテックⓇアワード2022」に出品された今年の保育ICT商...
Q.動画の公開について、気をつけた方が良いことやポイントはある? A.運用にあわせた公開設定や、園内での運用ルールを決めておきましょう。  園の取り組みや園児の様子を保護者へ共有するために、動画配信に取...
 2022年5月19日~8月19日まで応募作品の募集をしていた「デジタルえほんアワード2022」の表彰式が、2022年10月29日に東京ポートシティ竹芝で開催! 世界18カ国から集結した作品たちのなかから、受賞作品を発表 &...
書籍の内容  連絡帳やおたよりなど、先生には書く仕事がたくさん! 悩まない文章作成のコツや文章例を紹介。手元に置いておきたい1冊です。
 最近は無料の教育動画が増えてきました。一方で子ども向けを装って不適切な内容を持つ「エルサゲート」のような悪質動画も問題視されています。事前確認や関連動画の自動再生オフ設定など、対策をしましょう。 ...
2022.9.20 特集記事
 「防災訓練を見直したいが、日々の業務が忙しい」「本当に今の防災訓練の方法で園児を守れるか不安」  こうした保育者の声に応えるべく、㈱ニシハタシステムは、保育×防災カンファレンスを企画しました。  「...
保育の未来を考える14のセッション  厚生労働省の調査によると、2021年4月の待機児童数は5634名と、調査開始以来、3年連続で最少を記録しました。全国の市区町村のうち8割を超える市区町村で待機児童数が0名とな...
 幼稚園型認定こども園への移行相談が増えています。施設整備補助金ではなく、こども園の運営システムを必要としている感じです。現場で、より多くの教員が必要になっているからでしょう(様々な事が多様化、働...
 地震や豪雨など、有事を想定した警備計画の策定や、実際に災害が起きたときに機動隊を派遣して救助活動を行う警視庁警備部災害対策課。地域防災の一環としてツイッターで防災情報を発信しており、人気を集めて...
Ctrl+C 複製したい文章の一部を コピーできる Ctrlとの組み合わせでよく使われるのが、「コピー&ペースト」。文字を選択した状態でCtrl+Cを押すとコピーできます。さらにCtrl+Vで、カーソルを置いた &hellip...
 「nanoty」は、園日誌や会議の議事録、スケジュールなどを職員間で共有できるSNS型の情報共有サービスです。2017年のリリース以来、日頃の情報共有に活用されてきましたが、災害時にも活用されるケースがあると...
Q.今月のお悩み  保護者全員にメールを送ったのに、届いていないという人が出てしまう。迷惑メールに振り分けられていることがあるのですが、 原因や対策を調べる方法はありますか? A.信頼度で届きやすさが変...
 デジタルえほんアワードのキッズ部門から、2020年度準グランプリ作品をご紹介! 小学生の秋山快誠さんによる「デジタルサーフィン」は、家にいながらサーフィンやスノーボード、スカイサーフィンを、実際に身体...
書籍の内容  停電で困ることって? 断水時のトイレはどうする? コロナ禍で気を付けることは? 豪雨・台風への備えがイラストでわかる防災バイブルです。