記事
- 執筆者
-
2・4面担当のパステルIT新聞編集スタッフ。ライティングだけでなくデザインも担当しています。
2025.6.20 トピックス
この記事のポイント 地域の園と連携し災害時に備える「NS支援協定」を開始 共助の鍵となる情報共有をIP無線機でスムーズに実現 事前試用で災害時も落ち着いて情報共有できる体制づくり 「山火事の被害が拡大」...
2025.6.20 トピックス
この記事のポイント 写真付き日誌の共有で非常勤も含めた職員連携が深まる 未来の日案で欠勤時も保育の意図を共有しスムーズに対応 ヒヤリハットや行事記録を蓄積し園全体の経験を次に活かす 先生同士の連携がよ...
2020.6.19 トピックス
新型コロナの影響で急増した動画配信 新型コロナウイルスの影響を受け、パステルIT新聞事務局には、インターネットを介して自宅待機中の園児や保護者と園をつなぐ動画配信の方法についての問い合わせが多数寄せ...
2020.5.20 トピックス
2020年4月、グーグルとアップルは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ取り組みを共同で支援することを発表しました。ウイルス検査で陽性反応が出たユーザーが、自身でアプリに感染したことを入力すると、その...
2020.5.13 特集
2020年4月16日、日本政府は、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大して発令。園児や保護者、保育者の感染予防のために、休園を決めた園が増えました。感染拡大を1カ月で収...
2020.4.23 トピックス
小学校でのプログラミング教育必修化をはじめとして、STEAM教育(Science :科学、Technology:技術、Engineering:工学、Art:芸術、Mathematics:数学の各教科での学習を実社会での課 … 続きを読む →
2020.4.23 トピックス
同団体は、毎年全国各地で実施している研修会にて各地域の園と情報交換する中で、人材不足や採用難である実態、人材確保における課題解決が急務であることを認識してきました。この危機感を持ち、2017年から3年...
2020.3.23 特集
パステルIT新聞編集部は、園内の課題として、職員が早く取り組みたいと答える内容をこれまで聴いてきました。それは、「仕事を見直し、効率化させたい」「持ち帰りを削減、撲滅したい」「ゆとりがほしい」「情...
2020.3.23 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「エキスパート講師による プリンターお悩み相談室」コーナーで紹介した、ポートフォリオ作成のテンプレートです。園児の成長記録を保護者と共有するために、園での子どもたちの様子が伝わるような写真を入れた...
2020.3.23 エキスパート講師によるプリンターお悩み相談室
来年度から、うちの園でも子どもの成長記録を保護者と共有することになったけれど、クラスの子たちそれぞれの成長を事細かに書くのは大変そう……。もちろん、大切なのはわかるけどね。 「ポートフォリオ」や「ドキ...
2020.1.17 エキスパート講師によるプリンターお悩み相談室
そろそろ卒園のシーズンだね。卒園児にとっても在園児にとっても何か思い出に残るものをつくりたいなぁ。 それなら先生たちが卒園児のこれまでの生活を振り返るように書いた「思い出新聞」を発行してみてはどうか...
2020.1.17 トピックス
「プログラミングすることが本来の目的ではなく、プログラミングして実現する、その先の暮らしや遊びが大事」。そう語るのは、ソニー株式会社MESH(メッシュ)project プロジェクトリーダーの萩原丈博氏です。M...
2020.1.17 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「エキスパート講師による プリンターお悩み相談室」コーナーで紹介した、思い出新聞作成のテンプレートです。楽しかった出来事や先生たちの想いを写真とともに書き留めて、出来事やその時の想いを伝えて残す、...
2019.12.18 トピックス
11月8日、東京都港区にて、パステルIT新聞が主催するICT活用を支援する少人数制のミニセミナーが開催されました。同セミナーでは、各回ごとにテーマが異なり、今回のセミナーでは「IT機器編」。iPadを園で活用...
2019.12.18 トピックス
2019年11月19日、グーグルの日本法人は、東京都渋谷区にて、新しい起業家や創業チームを支援する施設「Google for Startup Campus(グーグル フォア スタートアップキャンパス)」をオープンしまし … 続...
2019.12.18 トピックス
「1人でも多くの人がクリエイティビティを発揮できるような社会づくりをしたい」。そう語るのは、ソニー株式会社の森繁樹氏です。同社は「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」を存...
2019.12.18 特集
「あさになったので まどをあけますよ」。絵本のセリフとともに、保育者たちそれぞれが身体を動かします。1人は山を、もう1人は木を、さらには川の流れやそこで泳ぐ魚などを身体いっぱい使って表現します。こ...
2019.11.18 トピックス
2019年10月2日、焼津豊田幼稚園(静岡県焼津市)にて、マグロ解体の様子を見ることができる食育イベントが実施されました。マグロの解体ショーを間近で見られるのは、マグロの水揚げ量日本一を誇る焼津ならでは...
2019.11.18 トピックス
民謡の基本である子守唄。モノや情報に溢れ、それらをスマートフォンから便利に得られる時代だからこそ、昔から受け継がれてきた子守唄の必要性を唱える団体が、NPO法人日本子守唄協会(東京都台東区)です。「...
2019.10.18 特集
レイモンド下高井戸保育園(東京都杉並区)は2019年4月に開園し、現在0歳児が3名、1歳児が14名、2歳児が8名在園しています。やさしい自然光が入る大きな窓、ぬくもりある木の壁と床、天井には雲のように薄い布...