保育者スキルアップ

2017.2.20 特集  同園は、子育てに御利益がある如意輪観音菩薩が安置されている圓福寺の隣に位置し、「豊かな心を持った、たくましい子ども」に育ってほしいという想いのもと日々の活動に取り組んでいます。様々な活動には、印刷物...
2017.2.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  携帯電話事業で日本一になったソフトバンク代表孫正義によるIoT時代における次なる革命「孫正義2.0」。これから始まるIoT革命の羅針盤となる1冊です。...
2017.1.20 がんばれ!! わかば先生  LINEやGoogleハングアウトなど無料のグループ連絡アプリはたくさんあります。時流にあわせて仕事スタイルもスピードも変えていきたいですね。ただし、顔をあわせたコミュニケーションはいつまでも大切に...
2017.1.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  園経営者と保育者におすすめする書籍「あなたのチームは、機能していますか?」。強力なチームワークを作り、業界や市場で圧倒的優位に立つ方法を物語調で学ぶことのできる1冊です。...
2016.12.27 プロフェッショナルコラム こんにちは。 あと数日で今年も終わり、2017年がスタートしますね。 年末年始は、保育園もお休みのところがほとんどで、夏休みのように、自分は休みでも子どもたちは通園している、というどこかソ...
2016.12.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容 園経営者と保育者におすすめする書籍「そうだ、星を売ろう」。長野県阿智村が地域再生を成功させた実話に基づくビジネス物語。園経営に役立つヒントも見つかるかもしれません。...
2016.11.21 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  頭の中にある理念や想いを可視化し、提案すること。それは保護者との信頼関係や、より良い園の環境づくりに役立つかもしれません。...
2016.11.21 がんばれ!! わかば先生  ネットを使った写真の共有は、スマホ世代の先生や保護者には便利。ただし、写真に残る位置情報は個人情報が流出したり犯罪に利用されたりする恐れも。設定をオフにするか、専用サービスの利用がおすすめです。 ...
2016.10.24 プロフェッショナルコラム 英語の時間って特別な時間にしないといけないの? それとも、先生と子どもたちの、普段の会話にちょっとずつ取り入れたら、おかしいの? 前回のフレーズもそうですが、毎日の繰り返しに使える表現をシャワ...
2016.10.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  杉山愛さんを世界的テニスプレイヤーに育て上げた著者が、錦織圭さん、石川遼さん、宮里藍さんの親たちと共に人間力育成について探った1冊。...
2016.10.20 トピックス  元プロテニスプレーヤーの杉山愛氏の母で、(一社)次世代SMILE協会の理事長を務める杉山芙沙子氏は、ジュニアアスリートを育成する良質な環境づくりと、最も身近な存在として彼らの心身の支えとなる親のサポ...
2016.9.23 プロフェッショナルコラム 幼稚園での日頃の空間に、英語をちょっと入れてあげるだけで子どもたちは面白いほどに吸収していきます。だからこそ、その吸収力をうまく活かした英語の取り入れ方をしたいですね。 前回のClosed qu...
2016.9.23 プロフェッショナルコラム  前回のコラムの最後の問いかけで、「なぜ自分が保育の仕事を志したか?」について、考えて頂いたと思います。  おそらく、色々な想いがあると思います。  例えば、自分の幼稚園時代の先生がとても優し...
2016.9.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  情報を「持っているだけの人」から情報を「使える人」へ。「基本的な情報」「基礎的な知識」を身につけ、「思考力」を高めるコツをご紹介。...
2016.9.20 トピックス  「ポケモン」の略称で今や世界的にファンの多い「ポケットモンスター」の世界観がリアルな日常と一体化するスマートフォンアプリゲーム「Pokémon GO(ポケモン ゴー)」が登場しました。7月6日、アメ...
2016.9.20 がんばれ!! わかば先生  最近話題の「Pokémon GO」は位置情報を使い、現実の世界でポケモンを捕まえたりバトルしたりするゲーム。「歩きスマホ」が社会問題になっています。プレイする際は大人も子どもも皆、モラルを忘れずに。...
2016.8.22 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  音声入力の精度は格段に向上し、メモや時間管理に活用できるレベルになったと語る野口氏。新時代の文章法を解説します。...
2016.8.22 トピックス  幼児教育や保育の教育に力を入れ、今年4月に男子生徒としては最多の十四名の生徒が幼児教育・保育系進学コースに入学した貞静学園高等学校(東京都文京区)。7月13日、同校にて、(株)マイナビと13歳のハロ...
2016.8.22 がんばれ!! わかば先生  営利目的ではない行事にBGMとして市販のCDを再生することは著作権違反にはなりません。ただ、音楽を流している会場を動画で撮影し、Web上で公開する際は手続きが必要になるので注意しましょう。 著...
2016.8.4 プロフェッショナルコラム  現在、ニュース等で取り上げられている『保育士不足』の問題。圧倒的に保育園の数が増え、物理的に保育士さんの数が足りないこともあり、それに伴う過酷な労働環境による保育士離れは非常に深刻な問題だと日々感じ...