保育者スキルアップ

2023.5.22 特集 この記事のポイント 思いがけない問題が発生!職員間のマインドの違いからすれ違いに 配置基準の2倍に増員。働きやすい園から、保育士が学びあえる組織へ 業務の生産性を高めるために取...
2023.5.22 トピックス この記事のポイント 保育防災カンファレンス2023の講座をピックアップして紹介 参加者の99.3%が「満足」と回答 参加登録者への録画配信は2023年5月31日まで ...
2023.5.22 トピックス この記事のポイント 園で学ぶ機会の少ない科学分野を楽しく学習できる「かがくあそび」 特別な知識や事前準備は不要!気軽に導入できる 知識と興味で、子どもたちの世界が広がる ...
2023.5.22 トピックス保育者におすすめする書籍紹介  2023年3月、NHK「すくすく子育て」の元司会、天野ひかりさんの新刊『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』(ディスカヴァー)が発売されました。  本書は、㈱グローバルキッズ公式note...
2023.5.22 セキュリティトピックス Q.今月のお悩み  今話題の「ChatGPT」のアプリをインストールしようと思いましたが、アプリストアに同じ名前のアプリが複数ありました。どれが本物でしょうか? A.すべて偽物です。アプリはあ...
2023.5.22 子どもと一緒に読みたい絵本 書籍の内容  NHK・Eテレでおなじみの「すうじのうた」。1から10までの数字を、かたちが似ている物や動物に例えた人気の楽曲が絵本になりました。...
2023.5.22 がんばれ!! わかば先生  登録無料でAI(人工知能)が様々なテキストを生成してくれるツール「ChatGPT」が世界中で話題です。メール文案から小説まで、瞬時に回答してくれますが、誤った情報が含まれる可能性も。慎重に判断しまし...
2023.4.20 トピックス 目次 1.保育者向けスキルアップセミナーとは 2.管理職向けセミナーは、不適切保育・ハラスメント防止を考える場に 3.藤枝市の取組み 保育者向けスキルアップセミナーと...
2023.4.20 トピックス  「ツールボックス」は、幼稚園・保育園・こども園に特化したチラシやパンフレット、SNS画像などを無料でダウンロードできるサイトです。提供するのは、幼保向けに経営コンサルティングサービスを展開する㈱Gク...
2023.4.20 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお! Send Anywhereのポイント ケーブル要らず!PC・スマホ・タブレット間でファイルの送受信が無料でできる 6桁キーを共有して送信する場合は、容量無制限!大容量の動画も楽々送...
2023.4.20 トピックス Q.園児の様子を撮影して保護者向けに動画配信を始めたけれど、セキュリティが心配です。 A.保護者限定で配信し、閲覧可能な人を園で把握できると安心ですね。 「てのりの」では閲覧者を限定し...
2023.4.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  元幼稚園教諭でアンガーマネジメントの専門家である著者が、ネガティブに捉えられがちな子どもの「怒り」との向き合い方を解説します。 LINE限定 プレゼントキャンペーン実施中! ...
2023.4.20 がんばれ!! わかば先生  Excelの入力は、ショートカットキーを使うと効率的。例えば「Ctrl+;」は現在の日付入力、「Ctrl+End」はテキスト末尾に移動です。ショートカット一覧はMicrosoft公式サイトでも確認で...
2023.3.20 トピックス保育者におすすめする書籍紹介  2023年2月、園の経営コンサルティングや教職員の育成研修を手がける石田敦志さんの著書『FANがつくるやまびこ幼稚園』が発売されました。  全国で園児数の減少が予想される一方、教員・保育者の配...
2023.3.20 セキュリティトピックス Q.今月のお悩み  Windowsのバージョンが古いため、パソコンの買い替えを検討していますが、どんなパソコンを選べばいいのかわかりません。 A.使用目的に適した性能のパソコンを選ぼう  パ...
2023.3.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  日本初の男性保育士を経て、数々の曲や絵本を生み出してきた中川さん。自身の幼少期や保育の日々で感じた「子どもと絵本と歌」について想いを綴ります。 購入はこちら https:/...
2023.3.20 がんばれ!! わかば先生  LINE公式アカウントの「リサーチ」機能は、投票形式やアンケート形式で、参加者の意見を匿名で集められます。LINE上で気軽に回答ができるため、保護者に日ごろのちょっとした意見を聞きたいときにおすすめ...
2023.2.20 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!  PowerPointの画面切り換え効果には、次のスライドにふんわりと切り替わるフェードや紙芝居のように横にスライドして切り替わるカバーなど、さまざまな種類があります。今回使用する切り換え効果はこのう...
2023.2.20 トピックス Q.未満児用の連絡帳を紙で運用していますが、保護者も保育者も負担があります。 A.連絡帳のデジタル化のメリットを知ることから始め、検討してみましょう。 パステルAppsの連絡帳機能の画...
2023.2.20 がんばれ!! わかば先生  人間同様パソコンも健康診断が大事です。機種に合わせてHDDやメモリ、バッテリーなどを定期的に確認し、故障前に適切な対処をしましょう。また更新プログラムでパソコンを最新の状態にしておくことも大事です。...