保育者スキルアップ

2020.1.17
4コマ漫画わかば先生 Vol.131「アカウントに埋もれる!?」編

 情報発信は重要ですが、アカウントの放置は逆効果。開設時は更新ルールや情報モラルなどを事前に共有し園の運用方法を定めておくことが大切です。SNS同士を連動させて更新する方法もあります。 SNSを...

2020.1.17
ICT活用・若手保育者のホンネ・採用戦略 育ち合う園のつくりかた

無償化・少子化 問われる保育の質 今年のテーマは「経営者も、保育者も、保護者も、子どもも含めて 育ち合う園のつくりかた」。昨今の園は、ICT導入補助金の影響で園のICT導入が急かされる一方、本来の...

2019.12.18
アカウントが乗っ取られる原因と予防策

Q.今月のお悩み  知らないうちに園のアカウントから保護者にメッセージが送られていた! アカウントがのっとられる原因やその予防策を教えてください。 ペンネーム:よしの先生(保育者歴14年) ...

2019.12.18
ICT活用のミニセミナー盛況

 11月8日、東京都港区にて、パステルIT新聞が主催するICT活用を支援する少人数制のミニセミナーが開催されました。同セミナーでは、各回ごとにテーマが異なり、今回のセミナーでは「IT機器編」。iPad...

2019.12.18
現役保育士153名を対象に調査実施 睡眠中の危機意識 「高い」約1割

 乳幼児用体動センサー『シエスタBeBe』を販売するグローバル電子(株)が実施した「保育の実態と安全対策」に関する調査によると、死亡事故率の高い睡眠中の安全対策に最も気をつけているという保育士は約1割...

2019.12.18
グーグル 渋谷に7つ目の起業支援施設 新規プロジェクト立ち上げ支援

 2019年11月19日、グーグルの日本法人は、東京都渋谷区にて、新しい起業家や創業チームを支援する施設「Google for Startup Campus(グーグル フォア スタートアップキャンパス...

2019.12.18
4コマ漫画わかば先生 Vol.130「サイバー人間わかば現る!?」編

 2020年、小学校のプログラミング教育必修化に向け、幼児期からの教育にも注目が集まっています。幼児向けに、遊びながら学べるプログラミングトイも増えているので、試してみてはいかがでしょうか。 プログ...

2019.12.18
書籍「他者と働く-『わかりあえなさ』から始める組織論」

書籍の内容 「すべての厄介な問題は、関係性のなかで起きている」「人が育つとは、能力形成だけではなく、その人が携わる仕事において主人公になること」など、「対話」というキーワードからイキイキと働くための...

2019.12.18
誰もが持っている創造性

 「1人でも多くの人がクリエイティビティを発揮できるような社会づくりをしたい」。そう語るのは、ソニー株式会社の森繁樹氏です。同社は「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」を存在...

2019.12.18
現役演劇人による演劇メソッドを活かした研修 保育者自らが表現豊かに

 「あさになったので まどをあけますよ」。絵本のセリフとともに、保育者たちそれぞれが身体を動かします。1人は山を、もう1人は木を、さらには川の流れやそこで泳ぐ魚などを身体いっぱい使って表現します。これ...

2019.11.18
墨田区立緑幼稚園が実践 未来型課内教室ICTたいむ

ICTを活用した絵本づくりに挑戦 教室の様子 「自ら考えて行動するこども」「どんなこともがんばるこども」「理解し合うあたたかいこども」を教育目標に掲げる緑幼稚園は、年長園児を対象とした...

2019.11.18
日本子守唄協会が全国の子守唄を伝える 情報社会にこそ必要な情操教育

 民謡の基本である子守唄。モノや情報に溢れ、それらをスマートフォンから便利に得られる時代だからこそ、昔から受け継がれてきた子守唄の必要性を唱える団体が、NPO法人日本子守唄協会(東京都台東区)です。「...

2019.11.18
4コマ漫画わかば先生 Vol.129「プリンターわかばにはばかる!?」編

 プリンターの電源が入ったままコンセントを抜くと故障の原因になります。また、再び電源を入れて印刷ジョブが残っていると印刷が再開されることも。印刷を止めるときは印刷ジョブの停止をしましょう。 故障して...

2019.10.18
禁止パスワードを検知する方法

Q.今月のお悩み 禁止パスワードを検知する方法を知りたい ペンネーム:トマト先生 A.Google Chromeの拡張機能「Password Checkup」がおすすめです。 同サービスは...

2019.10.18
新しい働き方やICT活用に欠かせない 園のセキュリティレベルを診断

 2019年8月、IPAが「情報セキュリティ10大脅威2019」の説明資料を公表しました。メールの添付ファイルや悪意のあるWebサイトを利用し、組織のパソコンをウイルスに感染させ、組織の重要情報や個人...

2019.10.18
4コマ漫画わかば先生 Vol.128「ヒーローわかばの打倒IoT!?」編

 IoTとは、あらゆるものがインターネットに繋がる仕組みのこと。最近は園向けシステムも増えており、子どもたちの日々の情報を集めて健康や発達などの管理ができ、より質の高い保育を実践できます。 IoTと...

2019.10.18
ICTで保育者の働き方改革特集-第3弾- どこで、どんな時に、 ICTを活用できる?

 ICTの魅力は、時間や場所による制限を超えられることです。その力を存分に活かすと、保護者や求職者それぞれが自由な時間に、好きな場所で、園の情報を得ることができます。例えば、園での子どもたちの動きを数...

2019.10.17
ICTで保育者の働き方改革特集-第3弾- どこで、どんな時に、 ICTを活用できる?

2019年3月号で紹介したICT活用園マップをバージョンアップしました。 前回と大きく異なるのは、保護者や求職者との関わりを加えたこと。 園内の効果だけでなく、園外への効果を見える化しました。...

2019.9.20
【職員研修にオススメ】情報セキュリティハンドブック

Q.今月のお悩み  情報セキュリティをテーマとした研修を検討しています。ただ、園内に詳しい者がいないため、困っています。なにか、わかりやすい教材はあるでしょうか? ペンネーム さとう先生(保育者歴...

2019.9.20
話題のくぼた式育児法導入研修に密着 脳科学で遊びの持つ意味を再発見

 脳科学の第一人者である久保田競氏の知識と、妻である久保田カヨ子氏の子育てのエッセンスが詰め込まれた「くぼた式育児法」の導入研修が2019年7月にカリキュラム提供元の株式会社城南進学研究社川崎本社にて...