IT活用
2022.11.21
特集
「私がIT業界から園業界に転身した当初、業務はすべて手書き・手計算で驚いた」
そう語るのは、きそがわ幼稚園の事務・システム担当の佐藤先生です。そうした現状を変えようと、パソコン導入、エクセル...
2022.11.21
トピックス
2022年10月、 BTA2022の受賞商品が出揃いました。
ICTを活用しさまざまな課題解決を行うサービスが選ばれた
保育ICT部門大賞の『gifted・発達障害支援者向け動画メディ...
2022.11.21
セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み
WordやExcelを立ち上げたとき、「Office2013」と表示されているのですが、いつまで使えるのでしょうか?
A.2023年4月、延長サポートが終了します
多く...
2022.11.21
がんばれ!! わかば先生
IPAは、簡単に情報セキュリティ対策の問題点を見つけられる「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」を無償提供しています。職員間で共有認識を持つためにも、まずは自園の状況を把握し、対策していきましょ...
2022.10.20
特集
愛知国際プリスクールは、愛知国際学園が運営する認定こども園です。「世界とつながる子どもたちへ」を教育理念とし、日常会話はすべて英語。日本のマナーや思いやりを大切にしながら、豊かな知識や感性を育む独自...
2022.10.20
トピックス
エンゼル幼稚園(三重県)が現金集金から口座引落に切り替えたのは18年前。「現金を確認する手間や紛失のリスクを軽減したい」という思いからでした。しかし、システムを導入したものの、料金明細を把握するため...
2022.10.20
トピックス
テキストからイラストを生成する「画像生成AI」の技術は、ディープラーニング(深層学習)の最前線と言われており、その画力の高さはアメリカで開催された美術品評会でも高評価されるほど進化を遂げています。
...
2022.10.20
トピックス
ICT活用で育児をより安全安心にし、子どもたちとの関わりを手厚く効率よくするベビーテック。保育博2022にて開催の優れたベビーテック商品を表彰する「ベビーテックⓇアワード2022」に出品された今年の...
2022.10.20
がんばれ!! わかば先生
最近は無料の教育動画が増えてきました。一方で子ども向けを装って不適切な内容を持つ「エルサゲート」のような悪質動画も問題視されています。事前確認や関連動画の自動再生オフ設定など、対策をしましょう。
...
2022.9.20
特集
「防災訓練を見直したいが、日々の業務が忙しい」「本当に今の防災訓練の方法で園児を守れるか不安」
こうした保育者の声に応えるべく、㈱ニシハタシステムは、保育×防災カンファレンスを企画しました。
...
2022.9.20
トピックス
保育の未来を考える14のセッション
厚生労働省の調査によると、2021年4月の待機児童数は5634名と、調査開始以来、3年連続で最少を記録しました。全国の市区町村のうち8割を超える市区町村で待...
2022.9.20
トピックス
地震や豪雨など、有事を想定した警備計画の策定や、実際に災害が起きたときに機動隊を派遣して救助活動を行う警視庁警備部災害対策課。地域防災の一環としてツイッターで防災情報を発信しており、人気を集めていま...
2022.9.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
Ctrl+C
複製したい文章の一部を
コピーできる
Ctrlとの組み合わせでよく使われるのが、「コピー&ペースト」。文字を選択した状態でCtrl+Cを押すとコピーできます。さらにCt...
2022.9.20
トピックス
「nanoty」は、園日誌や会議の議事録、スケジュールなどを職員間で共有できるSNS型の情報共有サービスです。2017年のリリース以来、日頃の情報共有に活用されてきましたが、災害時にも活用されるケー...
2022.9.20
セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み
保護者全員にメールを送ったのに、届いていないという人が出てしまう。迷惑メールに振り分けられていることがあるのですが、 原因や対策を調べる方法はありますか?
A.信頼度で届き...
2022.9.20
がんばれ!! わかば先生
「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」は、大規模災害時、緊急連絡などに利用できるよう無料開放されるフリーWi-Fiです。接続は、Wi-Fi一覧で選択するだけでパスワードは不要。ただし、セキ...
2022.8.22
特集
2021年、茅ヶ崎すみれ幼稚園は、リンクエイジ㈱が提供する写真管理サービス「メモリッジドライブ」を導入しました。同園はそれまで、園行事やアルバム用の写真撮影、保護者への写真販売を他社に委託。卒園アル...
2022.8.22
トピックス
「国境も国名もない、宇宙から見たそのままの姿の地球儀」
2020年11月にリニューアルした「ほぼ日のアースボール」は、国境も国名もないAR地球儀です。 とは、「Augmented Realit...