記事
2022.5.20
トピックス
千葉県船橋市の夏見台幼稚園には、「午後2時まで子どもを預かるAコース」と「午後6時まで子どもを預かるBコース」の2つがあります。一般的に幼稚園の預かり時間は午後2時までですが、同園のBコースは午前は...
2022.5.20
トピックス
園児募集にも効果的な「子育て支援イベント」。保育中に電話やメールで受付対応をするのは大変ですが、そうしたやりとりを「LINEを使って自動化する園」が増えています。
LINE公式アカウント・L...
2022.5.20
トピックス
事故防止専門プログラム「こどもあんぜんマイスター制度」や職員向けに就学前施設の危険予知訓練ツールを提供するあいおいニッセイ同和損保㈱は、保育現場の安全・安心に関する取り組みを支援するため、今年4月、...
2022.5.20
CANVAS LIBRARY
デジタルえほんアワード2020の受賞作品から、審査員特別賞受賞の「おんがくであそぼう ピコトンズ™(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント/日本)」を紹介します! ロボットトイ「toio(...
2022.5.20
子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の紹介
目の前の雲も、今吹く風も昨日とは違うもの。優しい絵と言葉が今を生きる大切さを教えてくれます。一日一日を大切にしたくなる、大人にもおすすめの絵本。...
2022.5.20
がんばれ!! わかば先生
ICT活用は私たちの生活を豊かにしてくれます。そのために大切なのは、システムを使う人がどのように活用するかです。導入時は、目的の共有、プロセスの整理、運用ルールの制定、職員教育・研修などを行いましょ...
2022.4.20
特集
IP無線機や緊急地震速報機の提供を通じ、園の災害対策を支援する㈱ニシハタシステムは、「子どもたちを守るための避難訓練セミナー」をオンラインで開催。43名が参加しました。
「災害は避けられない...
2022.4.20
トピックス
この記事のポイント
震災の教訓を振り返り、地域ごとに必要な備えを話し合うワークショップを開催
保育施設や子どもに関わる取り組み事例 ①一景島保育所(気仙沼市)②名取高校(岩...
2022.4.20
プロフェッショナルコラム
西暦2000年以降、共働き世帯が増えた日本社会の中で認定こども園が誕生し、保育園と共に2号認定園児の受け入れが強化されています。幼稚園も預かり保育等で子どもを預かる機能を強めてきました。これは社会変...
2022.4.20
トピックス
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で外出が制限される中、幼保連携型認定こども園追手門学院幼稚園(大阪府)は、2022年2月1日、「教室にいながら遠足を楽しもう」とオンラインによるサファリパークの体験...
2022.4.20
トピックス
神奈川県にある横浜さがみ幼稚園は、就園前の子育て家庭を対象に親子教室を開催しています。タッグを組むのは、0~2歳児向けの子育て支援講座や親子教室を全国各地の園で開催する日本ふれあい育児協会。同協会が...
2022.4.20
トピックス
園児の様子を動画で伝えたいけれど、「動画は難しそう」「セキュリティが心配」などお悩みも園も多いのではないでしょうか?
リコー「そだちえ」の使い方は、保育者が撮影した動画を専用ページ(ROOM...
2022.4.20
CANVAS LIBRARY
デジタルえほんアワード2020の受賞作品から、審査員特別賞受賞の「実験ARおうち花火大会(信濃毎日新聞社/日本)」をご紹介します! 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、夏の風物詩を届けたいという思い...
2022.4.20
子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の紹介
今日はピクニック。ねずみちゃんは、はりきってお弁当をつくります。穴あきのしかけをめくるとお友だちの大好きな食べ物が完成! 思いやりがつまった絵本です。...
2022.4.20
がんばれ!! わかば先生
災害時に必ず流れるデマ。SNSの「拡散」により、いわゆる「フェイクニュース」の問題が増えています。インターネットは情報収集に便利な反面、情報源や筆者の真意を注意深く確認し、自ら見極めていくことが大切...
2022.3.22
特集
2022年1月、栃木県にあるふじおか幼稚園の園庭には、地元プロソフトボールチーム「Hondaリベルタ」の選手たちと元気に交流する子どもたちの姿がありました。
この日、年長児を対象に開催された...
2022.3.22
トピックス
異なる考えを学び、共有し、影響しあう経験に
交流実施のねらいは?
文化交流によって海外の人々がどのように暮らしているか理解し、子どもたちの世界を広げることです。また、異なる考えを学び...
2022.3.22
トピックス
「あしたばドア」は、ブラジルやタイ、ニュージーランドなど、世界各国の子どもたちと自園をZoomでつなぎ互いの文化を紹介したり、参加型の動画プログラムを通して、その国の文化や遊びを体験したりするもの。...