IT活用

2016.10.20 セキュリティトピックス  年々増えているサイバー攻撃。警視庁が公開している情勢データによると、昨年2015年の標的型メール攻撃の件数は3,828件。前年の倍以上の数であり、サイバー攻撃が急増していることがうかがえます。 ...
2016.10.20 トピックス  園バスの運行では、乗車している園児の安全を確保するだけでなく、道路状況を熟知し、乗降場所を把握するなど、様々な場面で危険予測への配慮が求められ、運転手の負担は大きいもの。そんな負担を少しでも軽減すべ...
2016.10.20 がんばれ!! わかば先生  YouTubeには発表会に役立つ多くの動画があります。関連動画の自動再生は便利ですが、煩わしいときには右上の「自動再生」をオフにします。また、URL の「youtube」の後ろに「repeat」と入...
2016.10.20 トピックス  ソフトバンクのグループ企業であるSBイノベンチャー(株)は、保育者と保護者の両者が活用できる子育てクラウドサービス「ハグモー(hugmo)」のサービス提供を開始しました。  ハグモーは、連絡帳...
2016.10.20 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  「つくっちゃお!」コーナーで紹介した、クラスだよりのテンプレート。自由に画像や文字の挿入をして作成してください。...
2016.10.20 特集  「いのち 共に生き共に育ち合う保育の実践」を教育理念とし、同園では日々の活動すべてを通して「命」と向き合うことを方針としています。それはコミュニケーションを図ったり他者を支えたりする「生きる力」を高...
2016.9.20 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!  防災というキーワードで検索すると、様々なアプリが見つかります。子どもたちの安全を守る保育者としては、災害情報に基づき、迅速に行動しなければなりませんね。そこで、今回は一例として「Yahoo! 防災速...
2016.9.20 トピックス  「ポケモン」の略称で今や世界的にファンの多い「ポケットモンスター」の世界観がリアルな日常と一体化するスマートフォンアプリゲーム「Pokémon GO(ポケモン ゴー)」が登場しました。7月6日、アメ...
2016.9.20  阪神電気鉄道(株)は鉄道や不動産の事業を基盤に、沿線を通じて誰もが「住んでよかった」「働いてよかった」「訪れてよかった」と実感できる街づくりを目指した新規事業を展開しています。  その事業の一...
2016.9.20 I LOVE アプリ ここがおすすめ!  リズムに乗りながら、もぐら、くま、ねこなど、かわいい動物たちのお絵かきができるアプリ。下書き線は表示・非表示を切り替えることができます。歌とお絵かきを一緒に楽しめるので、感性が何...
2016.9.20 トピックス  子どもたちのインターネット利用について考える研究会「子どもネット研」は、子どものスマートフォン利用の低年齢化に伴い、乳幼児がインターネットを利用する際に想定されるリスクと家庭での望ましい対処方法を具...
2016.9.20 セキュリティトピックス  トレンドマイクロ社のインターネットセキュリティナレッジサイト「is702」(http://www.is702.jp/)では、2015年1月から4コマ漫画でインターネットセキュリティについて学ぶ「ひろ...
2016.9.20 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  「オルフィスFW先生上手なプリンター選択術」コーナーで紹介した年間スケジュール表(年間行事表)のテンプレートです。年号を変更することで、「4月~12月」、「1月~3月」の土日に自動的に色づけがされる...
2016.9.20 オルフィス先生の上手なプリンター選択術 印刷後の加工を自動化するフィニッシャー  気持ちを込めて作成したおたよりや冊子は、二つ折りやパンチ、ステープル止めをしてキレイに整えて届けたいものですね。ただ、紙を折ったりステープル...
2016.9.20 特集  近年のグローバル化に伴い、自ら答えを探し出す思考力とコミュニケーションのための英語力を身に付けることが大切だと、東進こども英語塾は考えます。英語学習は柔軟な幼児期からの早期開始に大きな意味があること...
2016.9.20 がんばれ!! わかば先生  最近話題の「Pokémon GO」は位置情報を使い、現実の世界でポケモンを捕まえたりバトルしたりするゲーム。「歩きスマホ」が社会問題になっています。プレイする際は大人も子どもも皆、モラルを忘れずに。...
2016.8.22 CANVAS LIBRARY  慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の中村伊知哉氏が、未来の主役たちへ贈りたい玩具として「タブレット」をご紹介。「親子が一緒になって、読み聞かせをしたり、探求したり、何かをつくったりしてほし...
2016.8.22 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!  音楽素材が必要なときは、インターネットで無料素材を探してみましょう。「BGM 素材フリー」と検索すれば、無料の音楽素材を提供しているWebサイトが数多く見つかります。利用規約を確認した上で、入園説明...
2016.8.22 トピックス  情報を気軽に収集・発信できる情報化社会においては、著作権に対する正しい認識を持つ必要性が高まってきています。音楽の著作権を管理するJASRAC(日本音楽著作権協会)のWebサイトには、「音楽をつかう...
2016.8.22 I LOVE アプリ ここがおすすめ!  ムービーから写真を抜き出すことができるアプリ。撮影のタイミングが難しい一瞬のベストショットも写真に残すことができます。さらにベストショットを新聞記事風に加工でき、より思い出深いコ...