IT活用

2017.1.20 オルフィス先生の上手なプリンター選択術 さらに優れた 高速カラープリンター  手軽に速くカラー印刷できるプリンター・オルフィスは、カラーのおたよりを低コストで作成できるため、保護者とのコミュニケーションを手助けします。これ...
2017.1.20 教えて! 森脇さん  2014年6月。夫は妻の育児日記を見つけ、衝撃を受けます。そこには自分の知らない、子どもの成長と母親の深い愛が綴られていました。なぜ、もっと早く気付けなかったのか。妻が早逝し、後悔に苛まれた友人を目...
2016.12.20 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!  福笑いやコマ回し、凧揚げなど、お正月らしい遊びを子どもたちと楽しみたい季節がやってきますね。そこで、今回は子どもたちの好きなイラストを用いた福笑いのつくり方を紹介します。 テンプレートのダウン...
2016.12.20 トピックス  11月25日、パステルIT新聞の主催で「第6回 園づくり、人づくりのためのIT経営実践フォーラム」を開催しました。同フォーラムの大阪開催は初めてのことです。  今回のテーマは「スマホ・タブレッ...
2016.12.20 セキュリティトピックス  スマートフォンは、パソコンに比べて持ち運びやすく、外で気軽に使うのに最適なツールです。しかし、その分、リスクにさらされる機会が多いのも事実。自宅や園内などは、信頼できるネットワークですが、外出先...
2016.12.20 I LOVE アプリ ここがおすすめ!  世界的人気絵本の「はらぺこあおむし」の世界観が表現できる切り絵アプリ。原作者エリック・カール氏による色彩豊かな手書き模様40種類以上が用意され、りんごやちょうちょなどの下絵に合わ...
2016.12.20 特集  春には筍、秋にはさんまなど、季節を感じられる食材を取り入れた献立が紹介されている、おたより「ひまわり給食メニュー表」。月に2回保護者に配布されています。おたよりには、毎日の献立、使われている食材、栄...
2016.12.20 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、福笑いのテンプレートです。大きな用紙に印刷すると、大人数で楽しむことができますよ。パーツを追加でつくってオリジナルの福笑いにアレンジしてください。...
2016.12.20 がんばれ!! わかば先生  キーボードが便座より汚いという英誌の調査結果が発表された当時は衝撃が走りました。キーの隙間は汚れがたまりやすいので、こまめに掃除したいもの。ただし、直接的な洗剤洗いは避けましょう。 パソコンキ...
2016.11.21 CANVAS LIBRARY  圧倒的ダウンロード数を誇る未就学児向けアプリ「Sago Mini」アートディレクター・イラストレーターのアーロンさんがお薦めする玩具は「Toca Bocaのデジタルえほん」。スウェーデンで生まれた最...
2016.11.21 トピックス  11月5日、東京大学で開かれた「21世紀幼児教育カンファレンス2017」には、約160名の教育・保育関係者が参加しました。同イベントは、東京大学大学院情報学環の山内祐平教授が実行委員長を務め、知育ア...
2016.11.21 セキュリティトピックス  使用されているスマートフォンの数、今年送信されたメールの数など、今、この瞬間の世界の状況をご存じですか? カスペルスキーは、Webサイト「Kaspersky Cyberstat」で、世界のユーザーが...
2016.11.21 トピックス 職員や保護者層の20~40代は83%に スマホでネット習慣が浸透  総務省は平成2年から毎年、全国の世帯および企業を対象に通信サービスの利用状況や情報通信関連機器の保有状況などを調査しています。...
2016.11.21 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!  クリスマスが近づくと、街全体が賑やかになります。園内でもクリスマス行事をしたり、ツリーやオーナメントを飾ったりして楽しんでいることでしょう。  そこで、今回は100円ショップや雑貨店で入手できる、...
2016.11.21 がんばれ!! わかば先生  ネットを使った写真の共有は、スマホ世代の先生や保護者には便利。ただし、写真に残る位置情報は個人情報が流出したり犯罪に利用されたりする恐れも。設定をオフにするか、専用サービスの利用がおすすめです。 ...
2016.11.21 特集  日本の格安スマホ利用者は、格安スマホサービスの拡大を促進する総務省の動きもあり、全スマホ利用者の一割程度まで増加。最近は女性の利用者も増えているようです。  「『お得な情報に敏感』『節約に励む...
2016.11.21 I LOVE アプリ ここがおすすめ!  全8色(追加購入して16色にもできる)が画面いっぱいに表示され、音声とともに色の名前を覚えられる知育アプリ。さらに、フィリップスのスマートIoT対応のLED電球「Philips ...
2016.11.21 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  「つくっちゃお!」コーナーで紹介した、ランプシェードのテンプレートです。自由に色やデザインを変更して、オリジナルのランプシェードをつくってみてください。...
2016.10.20 トピックス  セキュリティソフトメーカーの(株)カスペルスキーの協賛により、全国の園で「スマホのある時代の子育てを考える」と題した保護者向けセミナーを実施しているNPO法人イーランチは、参加者アンケートから家庭で...
2016.10.20 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!  パワーポイントは、プレゼンテーション用のスライドを作成するソフト。研修報告や入園説明会を対応する先生以外は利用機会が少ないようです。しかし、職員研修で紹介すると、パソコン初心者の先生に人気。これまで...