すべて

 パソコンの画面には、思いがけず様々なメッセージが表示されます。突然のことに不安を感じますが、メッセージの中には大切な情報を警告しているものもあります。閉じたりあれこれ操作する前にメモを残しておき...
2009.5.20 トピックス
 日本幼年教育研究会が毎夏に開催する「サマースクール」は、今年で31回目を迎えます。7月下旬~8月にかけて北海道から沖縄まで全11地区で開催されるセミナーは、毎年約1万人の保育者が集う保育界随一の規模を誇...
2009.5.20 トピックス
 こどもが本格的な社会体験を楽しめる屋内施設といえば「キッザニア東京」(江東区豊洲)です。今年三月には「キッザニア甲子園」(西宮市甲子園)もオープンしました。  施設内には、現実社会の約3分の2サイズ...
2009.5.20 特集
 キャスケット帽がトレードマークのシンガーソングライターとっとさん。千葉県柏市出身の彼女が地元ケーブルテレビ「ジェイコム」の番組企画として幼稚園の誕生会でミニライブを行いました。温かい歌声に包まれ...
 皆さんはバースデーカードを贈ったりしていますか?せっかくならちょっと凝ったカードをプレゼントしたいですね。今回は開いた瞬間の驚きが嬉しい、ポップアップカードをご紹介します。  といっても型紙から用...
 パソコンでのおたより作りや事務作業に追われ、長時間パソコンに集中する方も多いのでは? そんなときにオススメなのが、「ピッコロドルチェ」のマウスとマウスパッドです。  見た目はお菓子みたいに可愛くて...
園のパソコンから保護者の携帯電話にメールを送信しましたが、一部の保護者に届かなかったのはなぜ?  不審者情報や行事開催可否など緊急度の高い情報の連絡に携帯電話へのメール配信が活用されています。事前に...
2009.5.20 トピックス
 4月4日、総合人材サービスを展開する株式会社パソナグループ運営の就農支援施設「PASONA O2(パソナオーツー)」(東京大手町)にて収穫祭が開催されました。  このイベントには、幼児や小学生とその家族が集...
 新学期・新学年を迎える春には、時間割も新しくなりますよね。そんな時期にぴったりなのが、印刷できるマグネット用紙「インクジェットマグネットペーパー」です。  プリンタで印刷できて、ハサミやカッターで...
トイレットペーパーの芯で作る、個性豊かなカエルたち。 みんなで作ったカエルがひとつの池に集まれば、 カエルも子どももニコニコです!
 「こいのぼり」のペーパークラフト。「屋根より、高い、こいのぼり~」。滝をのぼるコイのように子どもたちと元気いっぱいに遊びましょう。
 5月5日は、端午の節句。端午の節句は奈良時代(約1250年前)に中国から伝わり、現代では、男子の健やかな成長を祝う行事として定着しています。もともとは、特別な力があると信じられていた「菖蒲(しょうぶ)...
学校法人岡村学園 のぞみ幼稚園 佐藤 雅美さん 39歳 11年目 休日は家族みんなで楽しい思い出作り♪ (東京都足立区)  佐藤先生は、2人の男の子を持つお母さん。お子さんの小学校入学を機に元の職場に復帰して...
 データはCD-Rにコピーして移動することもできますが、LANでパソコン同士が繋がっている場合は「ファイル共有」機能を使って効率よく運びましょう。 ファイル共有の方法 1.[スタートボタン]をクリック 2.[コン...
2009.4.20 トピックス
 1年間に発行される絵本は、2,000冊とも言われます。世代を超えて愛されているロングセラーも加えると、実は知らない絵本のほうが多いかもしれません。本屋で立ち読みしたり、図書館で借りたりするなど、絵本と...
2009.4.20 記事
 大阪教育大学で理科の先生を目指していた石原さん。実習で教壇に立ちながらも、もっと別の世界で自分を試してみたいと思い、あえて民間企業に就職。厳しい営業職で人生経験を積んだ石原さんは、身近な問題をき...
2009.4.20 トピックス
 当新聞の公式ブログ「パステルダイアリー」では、このほど新聞紙面との連携を強化しました。  同新聞のバックナンバーは、ブログ内の「カテゴリ」から「パステルIT新聞」にアクセスするだけ。創刊号から順に紙...
 たくさんの思い出がつまった卒園アルバム。当時のことを懐かしみ、製作中にすっかり見入ってしまった先生はいらっしゃいませんか?  ここ数年は、プリンタのカラー化も進みました。卒園記念として贈るアルバム...
2009.4.20 特集
 「町の風景は様変わりし、自然も少なくなってしまったが、幼稚園が自由な空間であることは変わらない」。そう語るのは長友六月園長。幼稚園 を「オアシス」だと表現する想いは、園歌の「心のふるさと」という言...
ファイルのアイコンをダブルクリックしたとき、自動的に起動するソフトは変更できますか?  保存したファイルをダブルクリックすると、自動的にソフトが起動し、ファイルが開きます。この設定を変更すると、編集...