園の経営
2023.9.20
特集
この記事のポイント
2022年の出生数が過去最少の約77万人を記録。重視される持続可能な園経営の視点
持続可能な園経営のポイント ①財務 ②支出 ③収入
働く保育者の...
2023.9.20
トピックス
2023年8月30日から5日間、「避難訓練と通信・連絡手段」「各園の災害対策・事例」「防災教育の実践」などのテーマで15講座が配信されました。
初日は「初めての防災・防災リテラシーの向上」と...
2023.9.20
プロフェッショナルコラム
北海道のある園(特色があるわけでもない普通の園)を訪れました。午前中に未就園児対象の夏祭りを見学しました。「あ~、こういうのあったなぁ」と思いながら、10人くらいの年齢も様々な子ども達が先生と園児で...
2023.9.20
トピックス
この記事のポイント
地域と連携し、安全で最適な食材を提供するプロジェクトが実現
お米作りを学んだり園でお米の栽培をしたりと活動が展開中
園×地域の取り組みは土地や農業...
2023.9.20
トピックス
この記事のポイント
従来の紙をベースとした業務見直しのため、保育支援システムを導入
人的ミスや認識違いの防止にも。「登降園管理」「請求管理」「園児情報管理」にシステム活用
...
2023.9.20
原点回帰 〜こどもの未来をつくる人〜
教育の根源は幼児教育。強い幹やみずみずしい葉を育てる土となる――。ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈さんの講演がきっかけで、僕は保育を志すことを決めました。
最初に赴任したのは北海道の幼稚園。26...
2023.8.21
特集
この記事のポイント
災害時に通信規制の影響を受けずに通話できるIP無線機を導入
ボタンひとつでつながる!系列園をつなぐ通信テスト毎月実施
導入5カ月で変化。保育者の安...
2023.8.21
トピックス
都内で保育施設を運営する株式会社アソシエインターナショナル。2023年6月11日、同社が「小学校への進学に向けて」をテーマに開催したシンポジウムには5歳児の子をもつ在園児保護者と園の職員が参加。ファ...
2023.8.21
トピックス
2023年7月12日、保育者を幸せにする園づくり・人づくりを考える学びの場「パステルアカデミー」が開催され園関係者145名が参加しました。
テーマは、「2030年を見据えた幼児教育と職員育成...
2023.8.21
プロフェッショナルコラム
前回コラムでは保育業界における後継者問題の増加について話をしました。今回はその裏側や実態について、事業承継の選択肢を中心に取り上げます。
事業承継の方法には、親族承継、従業員承継、第三者承継...
2023.8.21
プロフェッショナルコラム
1・2・3号・認定なしの4つに0~5歳児が区分けされ、幼稚園・こども園・保育園が保育・子育て支援と幼児教育を提供しています。
ところで園の皆様はお元気ですか? 凄まじい少子化・入園の低年齢化...
2023.8.21
トピックス
「おさるのジョージ」原作者H・A・レイの誕生月である9月を好奇心を育む月間キュリオシティ・マンスと制定し、毎年9月に様々な活動を行っています。今年は、「ジョージが園にやってくる」キュリオシティ・マン...
2023.8.21
トピックス
あそびで手が汚れたときだけでなく、外出やランチ、おむつ替えの際など、あらゆる業務において便利なおしぼり。手がふさがっているときにもサッと使いたいからこそ、ボタン一つでおしぼりが自動でつくれる「自動お...
2023.7.20
特集
この記事のポイント
ブログ投稿や動画配信の負担を軽減しようと、ドキュメンテーションツールへ移行
手軽さ・デザインの楽しさから配信頻度は週3回に!行事以外の日常の子どもの姿を...
2023.7.20
トピックス
この記事のポイント
LINE公式アカウントの料金プランが変更。プラン見直しやSNS併用の検討が必要に
大沢幼稚園では、子育て支援イベントの集客に複数のSNSを使用。園児募集にもつな...
2023.7.20
プロフェッショナルコラム
社会が大きく変わり、多くの園が幼児教育に預り保育・乳児保育・発達支援等の別機能を付加して運営するようになりました。この運営には専門性が高い職員を豊富に配置する必要があります。
園経営の要はま...
2023.7.20
トピックス
Googleアナリティクスは、サイトの訪問者数や閲覧数、流入経路などを確認できるツールです。新たに発表されたGA4と旧バージョン(UA版)の大きな違いは、分析軸が「セッション(訪問)」から「イベント...
2023.7.20
トピックス
この記事のポイント
「外国人講師との交流機会をつくりたい!」オンライン英会話レッスンを導入
子どもたちの世界を広げる。0歳児から英語を取り入れる意義は「脳」への刺激にあり
...
2023.7.18
トピックス
藤枝市保育協会では、保育の仕事に興味のある人を対象に、現役保育者が保育の楽しさや職場の魅力を伝えるイベント「ほいくカフェ」を開催しています。各園代表の若手保育者が企画・運営するイベントで今年は第3回...
2023.6.20
特集
この記事のポイント
満3歳入園を見据えた2歳児の定員が拡大傾向。未就園児教室も0~2歳が中心に
会員制子育て広場の好事例「せいか幼稚園 子育てサロンマミー」
複雑化す...