すべて

10月31日はハロウィン。仮装をしてパーティーやゲームで盛り上がりますね。今回はハロウィン用のオリジナルミニカードをパワーポイントでつくる方法を紹介します。 テンプレートのダウンロードはこちらから 操作...
書籍の内容  インターネットが登場して20年。ビジネススタイルだけでなく、ITツールを活用して生活文化が変化しています。ITビジネスの原理を知ることで、ネット時代の賢い消費者になれそうです。
2014.8.20 特集記事
 人気学習塾の拓人(やる気スイッチ)グループの拓人こども未来。40年の塾運営で培った教育の集大成として、バイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナルセンター南校」(横浜市都筑区)を開校しました...
 多くのWebサービスでは、会員登録時にメールアドレスが必須。その際、迷惑メール設定に関する送受信トラブルがよくあります。事前に該当サービスからのメールを受信できるように設定を確認しましょう。 迷惑メ...
書籍の内容  科学的根拠に基づいた子育ち・子育ての具体的な実践方法や実例を、「発達ケア」の学問をリードする安梅教授が紹介してくれます。
絵本の内容  ありさんは草のこかげでほっ♪ ちょうちょさんはお花のこかげでほっ♪ てんとうむしさんは葉っぱの下でほっ♪ とひと休み。暑い中遊んでいた子どもたちも、大きな木のこかげに集まります。ジリジリと太...
「オルフィス先生の目指せ! プリントの達人!」コーナーで紹介した災害・安全対策のお知らせのテンプレートです。取り組み内容を編集してお使いください。
 実習生を受け入れていますか? 幼稚園も保育園も人が足りない時代がやってきます。そもそも、この世界で働きたいという人が少ないです。実習は、学生がこの仕事の素晴らしさを知るいい機会です。短い期間に少し...
2014.8.20 トピックス
7月15日に、大王製紙株式会社は、色画用紙シリーズ「フレッシュカラー」の新11色を発売しました。従来のラインナップと合わせると、全62色のカラーが揃いました。 発売された11色は、「動物シリーズ」(6色)と「...
保護者へ伝える  9月1日は防災の日。防災訓練を行う園も多いでしょう。緊急時に園でどのような対応をするか、先生自身がしっかりと把握しておく必要があります。また、その情報を保護者と共有することも重要です...
2014.8.20 I LOVE アプリ
ここがおすすめ! paintone  描くこと「paint」と声の調子「tone」を掛け合わせたネーミング「paintone(ペイントーン)」からもわかるとおり、音の鳴る絵をつくることができるアプリ。直感的な操作で、自分 &he...
 当社ではこれまで認可保育所、認証保育所、小規模保育、公立学童クラブ、児童館などの公募・プロポーザルのサポートを行ってまいりました。単に公募・プロポーザルと言っても、現実問題として、「出来レース」...
2014.8.20 トピックス
 おやさいクレヨン「vegetabo(ベジタボー)」は、ライスワックスと野菜粉末、食品の着色に使用するものと同成分の顔料でできた、人にも環境にも優しいクレヨン。各色には「ほうれんそう」「かぼちゃ」「にんじ...
2014.8.20 トピックス
 川崎市高津区にあるファミリア・キッズ保育園では6月28日、保護者向けに「楽して楽しく食育講座」を開催しました。講師は十日市場ひよこ園の園長で栄養士の資格を持つ内田早苗先生。10名の参加者は車座になり、...
2014.8.20 トピックス
 「I LOVE アプリ」コーナーで紹介している「paintone」を開発したのは、福岡に事務所を構える株式会社しくみデザイン。ものごとの「しくみ」に着目し、デジタルサイネージなどといった体験型コンテンツの提供や...
写真撮影の基本を覚え、「オートモード」に慣れたら、次は「絞り」と「シャッタースピード」を確認しましょう。オート設定は手軽ですが、この設定変更を知っていると、これまでとは少し雰囲気の違った写真が撮影...
書籍の内容  「先生という仕事をもっと好きになってほしい」。プロフェッショナルコラムでおなじみの石田氏が先生たちにやさしく語りかけます。
 インターネット検索でどんな答えも出る時代。とっても便利ですが、ネット上の情報は正しいものばかりではありません。ネット依存も社会問題となっています。ネットを過信せず、臨機応変に活用していきたいです...
2014.7.22 トピックス
 日本おもちゃ病院協会は、おもちゃの修理を原則無料で行う組織。「おもちゃドクター」と呼ばれるおもちゃ修理の専門家が、全国500カ所以上ある拠点で活動しています。  おもちゃはもともと分解する構造になっ...
 まず理解しておかなければならないのは、「なぜ、公募・プロポーザルを行う必要があるのか」ということです。単に施設を増やすことが目的ではありません。しかし、一般的には、一法人(企業)一施設はリスクが...