すべて

森脇 潤一(Moriwaki Junichi)氏  岡山県生まれ。博報堂DYグループを経て、(株)リクルートマーケティングパートナーズ入社。保育園と保護者をつなぐコミュニケーションサービス「kidsly(キッズリー)」を &h...
2017.8.21 記事
 運動会のめいろです。うまくゴールにたどりつけるかな?
 印刷設定はデータを一度閉じると元の設定に戻ってしまいます。毎回同じ設定にしたい時は、[スタート-デバイスとプリンター]の各プリンターを右クリックし、[印刷設定]から元の設定を変更しましょう。 印刷...
2017.8.21 トピックス
 情報社会が発展する中、世界各国との距離が縮まっています。2016年度の訪日外国人数は2,400万人、日本人出国数1,700人と増加傾向にあり、東京オリンピックに向けて、グローバル教育や英語教育への関心は、さら...
2017.8.21 特集
 同園は、「子どもが変わり、保育者が変わり、保護者が変わる」という考えのもと、教育活動に取り組み、園児・保育者・保護者みんなでつくり上げる行事が満載です。「毎年恒例の聖誕劇(イエス誕生の演劇)では...
 仕事内容がここ数年で本当に変わりました。マーケティング(園児募集)から環境整備(教育・保育・IT・職場・リスクヘッジ環境など)の方向性設定とマネジメント(採用・定着・育成)のコンサルティングが多く...
2017.8.21 トピックス
 キュベットはプログラミング教育の先進国イギリスで生まれた知育玩具。かわいい木製のロボットをマップの上で思うように動かすにはどうしたらよいか、まずは子どもたちに考えさせます。  「まえにすすむ」「み...
2017.7.20 CANVAS LIBRARY
 温かみのある手書き風のイラストで展開される、猫のルーシーのお話。物語と知育ゲームのような遊びが融合し、読み聞かせのような感覚で、ものの数え方や自分とは違う相手を認めて思いやる心を身に付けることが...
書籍の内容  あらゆるものが「スマホ」でつながる時代。新たなビジネスモデルによって、ICT社会がどう変わるのか示してくれる1冊です。
2017.7.20 トピックス
 今年3月に創立30周年を迎えた、教育・保育・介護サービス企業大手の(株)ポピンズとポピンズ国際乳幼児教育研究所は、6月4日、東京大学にて「第8回ポピンズ国際乳幼児教育学シンポジウム」を開催しました。  ...
2017.7.20 トピックス
 6月20日、絵本「くまのがっこう」の人気キャラクター、ジャッキーと音楽隊が熊本市の上ノ郷保育園を訪れ、ミニコンサートが開かれました。  同活動は、「多くの子どもたちに〝しあわせ〟を届けたい」という想...
絵本の内容  妖怪たちのお祭りはとってもにぎやか。「ようかいえん」の子どもたちも、着物を着て夏祭りにやってきました。
 マイクロソフトのWordといえば、Excelと並び、仕事で使える定番ソフトです。しかし、先生たちからは「思うように編集できない」という声が意外と聞こえてきます。毎日のように使っていても、文字や画像の配置が...
 フレクセラ・ソフトウェア合同会社が発表した「Personal Software Inspector 国別レポート – 2016年第 4四半期」の中に、興味深いデータがありました。  これによると、日本の個人 … 続きを読む ...
2017.7.20 I LOVE アプリ
ここがおすすめ!  人気絵本シリーズ「くまのがっこう」の世界がアプリになりました。ジャッキーたちが動き回り、建物やアイテムなどを自由に飾れば、自分だけの「くまのがっこう」の世界をつくることができます...
2017.7.20 トピックス
 保育士・気象予報士・アーティストという複数の顔を持つ奥村政佳氏は、横浜国立大学大学院気象学研究室に在籍し、未就学児童に対する気象・防災教育も研究中です。  今年2月、奥村氏は気象情報会社のウェザー...
 解像度とは画像の滑らかさを表す尺度で、数値が高いほど高画質になります。単位はdpi(1インチあたりのドット数)で表され、特に印刷物では高解像度のデータ(350dpi程度)が求められます。スキャンの際に設定を...
2017.7.20 特集
 災害に備える手段として、IP無線機という選択肢があります。(学)バプテスト学園和歌山ひかり幼稚園(和歌山県和歌山市)と(学)富山学園武里白百合幼稚園・第二白百合幼稚園(埼玉県春日部市)では、(株)...
 打ち合わせの時に人のメモ書きですが良い言葉を教えてもらいました。「答えのある部族は滅びるが、問いのある部族は繁栄する」という言葉です。答えがあるとそれで終わりになるが、問いがあると、また新しい答...
 「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、申込書付き親子読書会のご案内のテンプレートです。園名・園長名や詳細内容を変更してから、印刷してお使いください。