あいおいニッセイ同和損保が新サービス提供 SDGs経営を支援 
簡易診断ツールで現状分析

診断結果イメージ。SDGsの達成度を「環境」「社会」「ガバナンス」「サステナビリティ」「ディーセントワーク(働きがい)」から現状を分析。
 SDGsの理念を経営に取り入れる「SDGs経営」。2022年6月、園向け事故防止ツール等を提供するあいおいニッセイ同和損保㈱は、SDGsに対する取り組み状況を分析・可視化する診断サービスをリリースしました。

 近年、SDGs経営への関心は保育事業者の間でも高まりを見せています。2021年、保育室の運営等を行う㈱明日香が現役保育者95名を対象に実施したアンケートでは、75.8%の保育者が「保育の現場でSDGs目標に取り組みたい」と回答。しかし、「実際にSDGsに関係する取り組みを行っている」と回答した園は約6割にとどまりました。必要性を感じる一方で、「何から始めたらよいのかわからない」と悩む園が多いようです。

 そうした背景を踏まえ、あいおいニッセイ同和損保㈱が提供を開始したのは、事業者のSDGsに対する取り組み状況を分析・可視化する「SDGs経営簡易診断サービス」(無料)です。

 内容は、「園におけるCO2排出量を把握し、排出の抑制に取り組んでいる」「ダイバーシティ経営の実現に向けた男性保育者や障がい者・外国人の採用を推進している」など計15の項目に回答すると、同社が提携しているSDGs専門のコンサルタント(㈱ふるサポ)から診断結果が届くというもの。専門コンサルタントによる無料のオンライン解説も受けられます。

子どもたちにSDGsに触れてほしいという思いから、園の経営をサポート

 あいおいニッセイ同和損保は2022年5月にも、子どもと一緒に環境問題や社会問題を考えるリスクマネジメントツール「こどもKYT+SDGsの超きほん」をリリース。未来を担う子どもたちに対して、いまこの時期からSDGsに触れ、第一歩を踏み出してほしいという想いから開発。手洗いや室内遊びの場面を表したイラストを使い、「水をムダにしない」「ゴミを再利用する」などを話し合うというもので、園で実践できるSDGsの取り組みの一つとしても活用されています。園関係者からは、「こういうものが欲しかった」「子どもと一緒に取り組めるのがいい」という声が寄せられ、同社と連携協定を締結している自治体からも、「ぜひ事業者へ案内したい」と好評のようです。

 同社はこうしたツールの他、SDGsに関するセミナーを5月に開催(続くセミナーも10月に開催予定)。今後も事故防止だけでなく、SDGsや園経営に関する情報発信を通じて事業者を支援していくとのことです。

あいおいニッセイ同和損保(東京都)

 CSV×DXを通じて、「お客さま・地域・社会の未来を支え続ける」ことを目指している。持続可能な社会の実現と企業のSDGs取り組みのきっかけにつながるよう、「SDGs経営簡易診断サービス」の提供を開始。

SDGs経営簡易診断サービスの詳細はプレスリリースをご覧ください
執筆者
服部由実

編集長。企画・取材を担当。IT企業の広報部門に所属し、社外広報や採用活動に取り組んでいます。

注目の話題