IT活用

2023.4.20
4コマ漫画わかば先生 Vol.170「ショートカットでExcelアクセル!?」編

 Excelの入力は、ショートカットキーを使うと効率的。例えば「Ctrl+;」は現在の日付入力、「Ctrl+End」はテキスト末尾に移動です。ショートカット一覧はMicrosoft公式サイトでも確認で...

2023.3.20
置き去り防止装置の開発裏 「園バス継続」に光を

 近年相次ぐ園バスでの園児置き去り事故を受け、バス通園に不安を抱く保護者や園バスの運行をやめる園が増えている――。  こうした声は、バックアイカメラなどの車載機器を開発する㈱日本ヴューテックにも...

2023.3.20
アクティブラーニング・DX促進に期待
電子黒板で変わる 双方向の学び・働き方

電子黒板を教育に活用  同園では書き順の授業や創作遊びなどにBenQ電子黒板を活用。パソコンやタブレットのアプリや動画、写真などを画面に映し出し、タッチでその上にメモを書いたり、画面を録画したり...

2023.3.20
使用目的に適した性能のパソコンを選ぼう

Q.今月のお悩み  Windowsのバージョンが古いため、パソコンの買い替えを検討していますが、どんなパソコンを選べばいいのかわかりません。 A.使用目的に適した性能のパソコンを選ぼう  パ...

2023.3.20
4コマ漫画わかば先生 Vol.169「LINEリサーチでさぁチェンジ!?」編

 LINE公式アカウントの「リサーチ」機能は、投票形式やアンケート形式で、参加者の意見を匿名で集められます。LINE上で気軽に回答ができるため、保護者に日ごろのちょっとした意見を聞きたいときにおすすめ...

2023.2.20
園児の個人情報を守る写真加工サービス 
写真に写った個人情報 AIがサクッと消去

 園児募集や採用のために園の様子をHPやSNSで発信する園が増える中、写真に写り込んだ個人情報を手作業で加工するのは負担がかかるもの。そうした中、静岡聖光幼稚園が試用したのが、スマホやパソコンから写真...

2023.2.20
文字を変形させるアニメーション PowerPointで目を引く動画作成に挑戦

 PowerPointの画面切り換え効果には、次のスライドにふんわりと切り替わるフェードや紙芝居のように横にスライドして切り替わるカバーなど、さまざまな種類があります。今回使用する切り換え効果はこのう...

2023.2.20
車内置き去り防止システム 
乗降時アナウンスで 平時にも安心を

 「事故のニュースを聞いた時には、一つ一つの業務の大切さが身に染み、またプレッシャーを感じた」  そう語るのは、やまた幼稚園でバスの運転や運行管理を担当する川村和槻先生。義務化の話を聞いて置き去...

2023.2.20
もしもしIT相談室「未満児用の連絡帳を紙で運用していますが、 保護者も保育者も負担があります」

Q.未満児用の連絡帳を紙で運用していますが、保護者も保育者も負担があります。 A.連絡帳のデジタル化のメリットを知ることから始め、検討してみましょう。 パステルAppsの連絡帳機能の画面(...

2023.2.20
4コマ漫画わかば先生 Vol.168「パソコンこんこん健康診断!?」編

 人間同様パソコンも健康診断が大事です。機種に合わせてHDDやメモリ、バッテリーなどを定期的に確認し、故障前に適切な対処をしましょう。また更新プログラムでパソコンを最新の状態にしておくことも大事です。...

2023.1.20
ニュージーランド保育オンラインスタディツアー 
子どもの育ちを共有するラーニングストーリー

 2022年12月3日、子どもの学びを保護者と共有するデジタルポートフォリオ「ストーリーパーク」を提供する㈱グローバルパートナーズが、ラーニングストーリーの運用をテーマにニュージーランド保育オンライン...

2023.1.20
必要なテキストを瞬時に呼び出し IT企業社員おすすめ コピペの助っ人「Clibor」

 「Clibor」は、コピーの履歴が最大1万件まで保存できるクリップボード履歴ソフトです(クリップボードとは、あるデータをコピーしたときに、これらのデータが一時的に保存される領域のこと)。  C...

2023.1.20
LINE WORKS活用ハンドブックで効率アップ

 LINE WORKSは35万社が導入するビジネス用チャットツール。LINEと異なり、管理者によるアカウント管理やログ把握が可能で、セキュリティに優れているのが特徴です。  運営会社のワークスモ...

2023.1.20
休眠アカウント、悪用される前に確実に削除を

Q.今月のお悩み  Twitterが何年も動きがないアカウントを削除すると聞きましたが、園で利用してきたSNSやサービスの中にも使っていないアカウントが増えてきました。削除したほうがよいのでしょうか...

2023.1.20
4コマ漫画わかば先生 Vol.167「まるでわかばのマルウェア検査!?」編

 Googleが提供するWebサイト「Virus Total(ウイルストータル)」は、無料でマルウェア検査ができます。検査方法は、URLやファイルをサイトにアップロードするだけ。閲覧前のひと手間でウイ...

2022.12.20
スマホで撮るだけ自動投稿 写真販売の手間を軽減

 「お友だちと並んでお昼寝したり、ヨーグルトを口周りいっぱいにつけて頬張ったり。園だからこそ見られる、子どもの姿を保護者にたくさん届けたい」  そう写真販売に対する思いを教えてくれたのは、あいわ...

2022.12.20
保育博2022 リアル商談の場に熱気

 開催4年目を迎えた「保育博2022ー保育・教育ビジネス&サービスフェアー」が、2022年11月21日・22日に開催されました。毎年、規模を拡大し開催してきた保育博の今年の出展者数は178社と過去最多...

2022.12.20
園児の疑問に瞬時に答える AI図鑑アプリ「ナニコレンズ」

 「この生き物は何?」「これはなんていう花?」。日々の散歩や園庭あそびで、子どもたちから上がる「ナニコレ」質問。㈱Gakkenが提供するAI図鑑アプリ『ナニコレンズ』は、こうした子どもたちの素朴な疑問...

2022.12.20
もしもしIT相談室「園児の出欠内容を毎朝、紙に印刷して確認。変更があった場合、職員間で共有するのが大変です」

Q.園児の出欠内容を毎朝、紙に印刷して確認。変更があった場合、職員間で共有するのが大変です。 A.リアルタイムの情報を確認できるよう、スマホを活用してみましょう。 国や自治体をあげて教育・保育現場...

2022.12.20
4コマ漫画わかば先生 Vol.166「グリッドガイドでバリッと画面!?」編

 グリッドガイドは、カメラで撮影する際に画面を9分割のマス目で表示してくれる補助線です。多くのスマホに備わっている機能で、写真や動画をバランスよく撮影したり、見栄えの良い構図を決めたりできます。 グ...