保護者とのかかわり

2014.3.17 特集  屋敷林の自然に守られた空間で生活する中瀬幼稚園の子どもたちが、四季を体全体で感じながら、仲間たちと遊び学ぶ日常を紹介する場。それが「幼児の生活と表現展」です。「作品をきれいに飾っていた時、井口園長に...
2014.2.14 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  「目指せ! プリントの達人!」で紹介した卒園メッセージカード。背景を変更したり、先生の写真を挿入したり、メッセージはテキストボックスでの入力でも手書きでもいいですね。...
2014.2.14 トピックス  ママたちが赤ちゃんのかわいい寝姿を、物語のワンシーンのように演出して写真に収める「寝相アート」。布団や衣服、雑貨など、身近なものが材料です。もちろん、赤ちゃんの睡眠を妨げないことが大前提。ありのまま...
2014.2.14 トピックス  2009年3月号で話題にしたWebサイト「13歳のハローワーク」では、2013年12月の月間の人気職業ランキングで、「保育士」がまたしても1位となりました。「保育士」はランキング上位の常連になってい...
2014.2.14 特集  教材や文具などの用品販売事務は、先生の日常業務。しかし、現金の取り扱いには慎重さが求められ、保護者からの問い合わせにも時間を奪われます。多くの先生たちが、保育の合間に行う事務処理で、ミスをせず、保護...
2014.1.15 特集  マハヤナ幼稚園では、保護者と園とが子どもたちの豊かな心を一緒に育むことを大切にしています。そこで、園での活動を保護者と共有するシンボルとなるものが、毎月の学年だよりや園だより、入園のしおり、発表会の...
2013.12.19 特集  今秋、中瀬幼稚園が主催する写真展が東京・杉並区のギャラリーで開かれました。写真は井口園長の作品で、子どもたちが園庭である屋敷林の四季を全身で感じながら自然に親しんでいる様子を収めたものです。井口園長...
2013.12.19 トピックス  140文字以内でつぶやきを投稿するツイッターで、「子育てポエム」が話題を呼んでいます。これは育児奮闘中の親が「あなたのそのつぶらな瞳 ダイヤモンドよりも輝いている。いつまでも見ていたい けれど今はそ...
2013.10.16 特集  幼稚園と関わるようになって15年の桑子氏。ここ数年、母親の過干渉によると見られる子どもの自立の遅れや、ママ友同士のトラブル、保育料の滞納など家計に絡む問題で、先生が対応しきれないような窮地を目の当り...
2013.9.18 特集  「働くお母さんのための幼稚園をつくりたい」。鳥居勝一理事長(鳥居氏の父)のそんな想いから保育園を併設した幼稚園が生まれました。14時迄のAコース、18時迄のBコースが選べ、大型駐車場やクリニックも完...
2013.8.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  幼児から小学生の子どもを育てるお父さん、お母さんのための子育て本です。...
2013.8.9 トピックス  9月9日は、救急の日。救急医療に対して理解や認識を高める1日で、保育現場でも家庭でも意識していきたいものです。そこで保護者に案内したいサービスが、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診すべきかどうか...
2013.8.9 トピックス  「時代にも『気分』がある」。この法則を語感分析、脳の使い方や消費行動の嗜好性の違いから見出したのは(株)感性リサーチの黒川伊保子氏です。同社の手塚祐基氏によると、アナログとデジタルの気分は28年ずつ...
2013.7.18 特集  写真を十人十色に楽しむグループ『ふぉと*いろ』。子育て中でもカメラを楽しむ仲間が欲しいとインターネット上のコミュニティで呼びかけたことが発足のきっかけでした。発足当初は仲間同士で教え合ったり、撮影会...
2013.6.17 トピックス  全国保育士会が情報提供の場として運営しているWebサイトがあります。保育士の仕事についてや、全国の研修会の開催要綱など保育士を目指す人から現役の保育士までが活用できる情報が満載です。例えば「保育士が...
2013.4.16 特集  子どもが遊べる場所やイベント、健診・予防接種の日程など、子育てに必要な情報は様々ですが、なかなかその情報にたどりつけない人がたくさんいます。そこで焼津市は「見やすく・分かりやすく」がキーワードの子育...
2012.11.14 特集  あさひが丘幼稚園では、園児の成長を細やかに保護者へ伝えるために情報発信を重視しています。ホームページや動画配信にも取り組んでいますが、特におたよりにこだわっています。  2010年までは2色印...
2012.10.17 がんばれ!! わかば先生  メール、Webサイト、Twitter、Facebook。最近は様々な方法で園の情報発信ができるようになりました。発信する前に各サービスそれぞれの特性や、発信者の立ち位置を確認し、適切な情報発信を心が...
2012.9.13 トピックス  秋から冬への移り変わりは早いもの。運動会や発表会の合間に、卒園アルバムの編集を始めている園も多いようです。園児のキラキラした笑顔や一生懸命になって頑張っている姿など、卒園アルバムに載せたい内容は盛り...
2012.9.13 特集  札幌のベッドタウン、石狩市に誕生した認定こども園 花川南幼稚園・花川南保育園には、現在約260名の園児が通っています。もともとは120名ほどの園児を擁する幼稚園でしたが、待機児童が多い地域のニーズを...