すべて
2010.9.21 女性のためのイチオシサプライ!
ステレオやパソコンのコンセント、マウスやキーボード、ヘッドホンのなが~いコードなどなど…便利なものが並ぶ部屋の中では、いつの間にか、長くて絡まりやすいコードまみれになってしまいがち。 そんなとき...
2010.9.21 トピックス
子どもに絵本を選ぶための情報を集めた「参加型絵本情報サイト」として「絵本ナビ」が人気です。3万冊を超える絵本情報の中から、読者のレビューを参考にして絵本を購入することができます。 その「絵本ナビ...
2010.9.21 トピックス
総合人材サービスを展開する株式会社パソナグループ(東京・大手町)は、7月1日、事業所内保育所『パソナファミリー保育園』をオープンしました。これは、グループ各社の社員が、仕事と育児を両立し、子どもと...
2010.9.21 トピックス
社会状況の変化に伴い、幼稚園においてもIT活用による健全な経営や業務の効率化が求められている今日、そうしたIT整備が思うように進まないのは、経営者や職員のITスキルが課題との指摘があります。 こうした...
2010.9.20 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
不特定多数の人々が閲覧するWebサイトや印刷物に、園児の写真を掲載する時の配慮として一般的なのは、「顔と名前の両方が同時に確認できる写真」を選ばないこと。ただし、特別な一枚だったら、名札やゼッケンの...
2010.7.20 ここがNo.1!人気幼稚園フィーチャー!
京浜工業地帯の端にある川崎ふたば幼稚園。樹木が多く、ログハウスやツリーハウスに暖かい木の温もりを感じます。 幼稚園は社会の縮図であるべきという考えのもと、新しいものを意欲的に導入する同園。遊びの...
2010.7.20 ペーパークラフト
「カブトムシ」のペーパークラフト。オスはメスや食事の場をめぐって、つのをつき合わせて戦います。
2010.7.20 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 お祭り会場へ向かう電車は満員でぎゅうぎゅう詰め!「つめてつめて、のせてあげよう」。ページをめくって電車に乗せて…楽しいしかけ絵本です。みんなで協力すれば、みんなが楽しめる。そんなあたた...
2010.7.20 子どもたちのための伝統行事
8月といえばお盆。13 日の夕方にご先祖や故人の精霊をお迎えし、16日に送ります。本来は旧暦7月の行事ですが、現代では月遅れで行う地方が多くなりました。お盆の時期に行われる盆踊りは、この世に戻ってきた精...
2010.7.20 特集
最近のデジタルカメラは、コンパクトサイズでも動画撮影ができる機種が多数あります。麻機幼稚園ではこれを利用して、保育活動を動画でも撮影しています。そして、その動画データを園のホームページに公開する...
2010.7.20 がんばれ!! わかば先生
iPhoneよりもぐ~んと大きな画面になったiPadですが、指でタッチする直感的な操作感は、一度体験してしまうとパソコンを立ち上げるのが億劫になるほど。簡単で使いやすいため、教育の現場でも使われ始めていま...
2010.7.20 トピックス
イベントやパーティの会場で重宝するポラロイドも今やデジタルに進化。「Polaroid TWO」は、コンパクトなプリンター内蔵デジタルカメラです。何度でも撮り直しながら、気軽にプリントできます。撮影した写真は...
2010.7.20 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
YouTube(以下、ユーチューブ)は、誰もが無料で動画を楽しむことができる動画共有サイトです。既に動画を見たことがある方も必見!今回は保育でも楽しめる様々な活用方法をご紹介します。 早速、ユーチューブ...
2010.7.20 女性のためのイチオシサプライ!
「エコ」や「省エネ」という言葉が重要視されている今、夏の暑い時期はエアコンを弱くしながら扇風機を回すというダブル使いが注目されています。ただ、普通の扇風機だと大きくて場所をとり、子どもにも危ない...
2010.7.20 トピックス
グレープシティ主催の「2010 幼稚園経営者セミナー」が5月19日に東京で開催されました。テーマは「第二言語として英語を実らせる、その種と育て方について」。子どもの英語習得カリキュラム「GrapeSEED」を導入...
2010.7.20 トピックス
5月28日、タッチパネル式のタブレット(薄型液晶画面)型コンピュータ「iPad(アイパッド)」が日本で発売されました。メディアで大きく取り上げられ、広く関心が集まっています。 電源ボタンを押せば一瞬で...
2010.5.20 ここがNo.1!人気幼稚園フィーチャー!
千葉県船橋市の健伸幼稚園に溢れているのは、泥んこになって遊ぶ子どもたちの笑顔と笑い声。自然とのふれあいや遊びを通じて夢や意欲を育む教育方針の同園。「チーム保育」の指定校でもあり、開かれた幼稚園と...
2010.5.20 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 けろファミリーの子どもたちは育ち盛りで、いつもはらぺこ。ある日、相撲大会のチャンピオンになれば蚊の缶詰1年分がもらえると知り、けろファミリーの父ちゃんは子どもたちのために体力づくりを開...
2010.5.20 子どもたちのための伝統行事
長雨が続く梅雨の季節。いにしえの人々は、体調を崩しやすいこの時期に、蓬(よもぎ)や菖蒲(しょうぶ)などの薬草を野山に摘みに行く「薬狩り」の行事を楽しみました。 また、紫陽花(あじさい)や花菖蒲な...