すべて

 スマートフォンで撮影した写真をSNSに投稿して楽しむことは、日常の様々なシーンを仲間と共有する手段として、欠かせないものとなっています。しかし、その写真から個人情報が特定されてしまう危険があることを...
 オフィス系ソフトは写真を光の三原色(RGB)で処理します。印刷物のインクはRGBよりも色数の少ないCMYKが使われるため、色がくすみがちです。こまめに印刷確認する、プリンターの色補正をするなどの対策を。 パ...
発表会、クリスマス会など、行事が多いと印刷物も増えるよね。おたよりに加え、色画用紙や厚紙を使った、素敵な招待状やプログラムをつくりたいなぁ。 おたよりの印刷はもちろん、色画用紙や厚紙にも印刷でき、ゴ...
 道の先が見えない時、皆さんはどうするだろうか? 私は昔から先に進むタイプです。失敗もありましたが概ねうまくいった方だと思います。進んだから今があります。  次年度から幼稚園で2歳児を預かる幼稚園接続...
2017.10.20 特集記事
 「先生、こっち向いて!」「すごい、浮き出てきた!」。9月12日、閑静な住宅街に佇む久我山幼稚園から子どもたちの明るい声が聞こえてきます。子どもたちの手には人気のインスタントカメラ「チェキ」。同園では...
2学期がスタートし、行事が目白押しで保育園が忙しくなる時期ですね。 保育士さんとしては、行事を通じて子供の成長を見守ることのできる感動的な時期である反面、来年度の進退もぼちぼち考える時期ではないでし...
2017.9.20 CANVAS LIBRARY
 「Oh! The magic drawing app」は、絵本作家であるアヌークとルイのしかけ絵本「Oh! mon chapeau」をもとに、2人が手掛けたお絵かきアプリです。10種類のカラフルな図形を画面の中央にスラ … 続きを読む...
2017.9.20 トピックス
 国内外で人気の知育アプリメーカー、(株)スマートエデュケーション(東京都品川区)は、保育・教育関係者や有識者を交え、ICTを活用した幼児の新しい教育を研究してきました。それに基づき、園向けICT教育カ...
 運動の秋がやってきました。そんなときに取り入れたいのは、エクセルの表やグラフ機能を使った「運動記録グラフ」。例えば、1カ月間に運動した日数をクラス別・種目別に記録していけば、バランス良く体を動かせ...
2017.9.20 トピックス
 遊んでいるだけで創造性が身につく「しくみ」を取り込んだイベント「Spaaark!!(スパーク)ぼくもわたしもクリエイター」が、7月21日~8月20日の1カ月間に渡り、さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)...
2017.9.20 トピックス
 360度のパノラマ写真で屋内を見渡すことができ、パソコンやスマートフォンから気軽にアクセスできる「Googleストリートビュー」の屋内版サービスは、開始から3年、実際に行った気分を味わってもらえると、飲食...
2017.9.20 I LOVE アプリ
ここがおすすめ! 撮影した動画を連続した静止画のように合成するアプリ。一連の動きをまとめて見ることができるため、動作や運動のフォームを客観的にチェックすることができます。運動会の練習で、子どもたちと...
 フリーWi-Fiとは、外出先で通信料を気にすることなく、誰でもインターネットを利用できるサービスです。便利な反面、アクセスポイントとの通信が暗号化されていないため、利用には注意が必要です。  暗号化さ...
 「未知との遭遇」していますか? 自分をスピーディーに成長させる方法は、たくさんの未知と遭遇することです。成長とは技術向上・知識増化だけでなく、思考の切り口が増えることでもあります。1つの事象をいく...
2017.9.20 特集
 万国旗に彩られた園庭をぐるりと囲むお父さん、お母さんたち。わが子の出番を心待ちにしています。運動会はこどもたちの晴れ舞台。大野文化幼稚園では、和やかな雰囲気の中、元気に伸び伸びと頑張る姿を披露す...
森脇 潤一(Moriwaki Junichi)氏  岡山県生まれ。博報堂DYグループを経て、(株)リクルートマーケティングパートナーズ入社。保育園と保護者をつなぐコミュニケーションサービス「kidsly(キッズリー)」を &h...
 「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、クラス別運動記録グラフ作成のテンプレートです。項目名の変更や行・列を追加してオリジナルグラフを作成してください。
 ノートパソコンは特にキーボード部分が水に弱いため、飲み物には注意が必要です。こぼした時は、拭いたり動かしたりする前に、まずは基盤がショートしないよう即座に電源を切り、アダプタを抜きましょう。 ノー...
2017.8.21 CANVAS LIBRARY
 絵本とARアプリで読み進めていく「MUR」は、フィンランドの児童書「A bear Called MUR」を題材にした、冬が大好きで冬眠したくないクマの物語です。絵本をARアプリでスキャンすると、スクリーンの中で美しいム ...
書籍の内容  今や「読み書きそろばん」に並ぶと言われるプログラミング教育。そのポイントを解説します。