保育者スキルアップ
2023.11.20
セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み
SMSに宅配便の不在通知や携帯電話の料金の支払いを要求されるメッセージが届きます。本物かどうか判断に迷うことも多いです。どのように対処すればいいでしょうか?
A.SMSを悪...
2023.11.20
がんばれ!! わかば先生
データのクラウド化も一般的になりました。いつでもどこでも活用できて便利ですが、突然サービスが終了するリスクもあります。信頼できるサービスを利用する、バックアップを取るなど対策を。
パソコン内デー...
2023.10.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
まずは、毎年発生する「事務作業」「集金」「指導案作成」など大まかな業務を「大分類」「中分類」に書き出しましょう。次に、各業務で発生する作業内容を手順通りに「小分類」に並べ、誰がどのくらい時間をかけて...
2023.10.20
保育者におすすめする書籍紹介
書籍の紹介
詩人や和食料理人、洋画家、喜劇役者、そして保育士。90歳を超えてなお、日々を活き活きと過ごす14名がこの先の夢を語るインタビュー集。
...
2023.10.20
がんばれ!! わかば先生
スマホカメラで書類をデータ化すると便利です。その際、iPhoneはメモ、AndroidはGoogleドライブなどのアプリを使い、スキャン機能で読み取ると、きれいでデータ管理もしやすくなります。
...
2023.9.20
トピックス
2023年8月30日から5日間、「避難訓練と通信・連絡手段」「各園の災害対策・事例」「防災教育の実践」などのテーマで15講座が配信されました。
初日は「初めての防災・防災リテラシーの向上」と...
2023.9.20
トピックス
事故防止に関するセミナーやツールを提供するあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、保育者のこころの状態を見える化できる無料Webサービス「こころのダイアグラム」の提供を開始しました。
子ども...
2023.9.20
子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の紹介
混ぜて、こねて、寝かせて……。材料が変化する様子を追いながら、うどんをつくって食べる楽しみが体験できる写真絵本です。...
2023.9.20
がんばれ!! わかば先生
YouTubeアプリで、動画を上にスワイプすると横向き全画面表示になります。ループ再生は歯車マークから設定可能。楽しく学べる「世界手洗いダンス」はユニセフ公式チャンネルで公開中です。
YouTu...
2023.8.21
トピックス
都内で保育施設を運営する株式会社アソシエインターナショナル。2023年6月11日、同社が「小学校への進学に向けて」をテーマに開催したシンポジウムには5歳児の子をもつ在園児保護者と園の職員が参加。ファ...
2023.8.21
トピックス
2023年7月12日、保育者を幸せにする園づくり・人づくりを考える学びの場「パステルアカデミー」が開催され園関係者145名が参加しました。
テーマは、「2030年を見据えた幼児教育と職員育成...
2023.8.21
セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み
パソコンでインターネットを開いていたら、セキュリティの警告が表示されました。あやしいと思ったのですが、何度も画面に出てくるのでウイルスに感染していないか心配です。
A.偽の...
2023.8.21
保育者におすすめする書籍紹介
書籍の紹介
絵本作家・朗読家で絵本プロフェッショナル協会代表の著者が、保育学生への講義や保育での読み聞かせで心を掴む魔法のメソッドを伝授!
...
2023.8.21
がんばれ!! わかば先生
緊急地震速報は、発生直後に震源や規模を予測してスマホなどに素早く知らせる地震情報です。スマホへの受信には設定があり、オンオフができます。鳴らない場合は確認してみましょう。
緊急地震速報とは
...
2023.7.20
子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の紹介
深海の不思議な生き物を探しに行こう! 深海魚たちの生態を鮮明な写真とクイズで紹介。未知への興味が広がります。...
2023.7.20
がんばれ!! わかば先生
LINEトークで友だちやグループが増えてきたら、検索はもちろん、お気に入りやピン留め、表示名の変更など整理しておくとよいでしょう。LINEラボの「トークフォルダー」機能もおすすめです。
LIN...
2023.6.20
トピックス
この記事のポイント
CGで再現された保育室や他の保育者の視点をVRで疑似体験!
情報抽出には個人差と熟達差がある。互いに抜き取る情報を繰り返し共有する
保育現場におけ...
2023.6.20
トピックス
「自園の食育、これでいいのかな」「保育士と栄養士の連携ってどうすれば……」など食育に悩む園を応援しようと、株式会社Y's wingが推進する「保育再生プロジェクト」は、保育に特化した食育や指導の知識...
2023.6.20
子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の紹介
お星さまみたいな黄色い花、ラッパみたいな花。何の野菜かわかるかな? 野菜の花の不思議を科学の目で知る・楽しむクイズ絵本。...