あそび・まなび活動

2015.7.21 I LOVE アプリ ここがおすすめ! みいつけた!PLAY BOOKS  NHK教育テレビの人気子ども番組「みいつけた!」のキャラクターたちが「つるのおんがえし」「うらしまたろう」「おむすびころりん」などの昔話に登場...
2015.7.21 トピックス  3年の製作期間を費やし、日本に生息する50種類以上の昆虫の生態を記録したドキュメンタリー映画「アリのままでいたい」が7月11日より全国の映画館にて公開されました。  この映画は昆虫写真家の栗林...
2015.7.21 色・イロいろ 今月のエプロンカラー「エメラルド」 エメラルドグリーンは、湖や海の美しい水の色を表すときによく使われます。透明感があって輝く宝石からつけられた色の名前だからでしょうか。水と親しむ夏休みに...
2015.7.21 特集  「こどもメディアラボ」は、これからの子どもたちへ何を差し出し、どのような機会を創出すべきかを、専門家と一緒に考える場です。6回目のテーマは「こどもとミュージアム」。ゲストは、NTTインターコミュニケ...
2015.7.1  7月7日は日本に古くから伝わる伝統行事、七夕の日。七夕の夜は、織姫と彦星が年に1度会えるという、とてもロマンチックで夢のあるお話があります。  風習として、願い事を書いた短冊や、吹き流し、輪つ...
2015.6.22 トピックス  環境省は、「熱中症予防情報サイト」にて、大人や子どもが感じる暑さの違いや、駐車場や住宅地など、気温が特に変わると想定される場所ごとの現在の実況とこれからの予測を公開しています。    暑さの単位...
2015.6.22 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の内容  今日は弟が生まれる大切な日。朝起きたら髪型は変な形で、パンを焼いたら真っ黒焦げで、お気に入りの上着のボタンは取れかかっています。それでも、お兄ちゃんになる一大決心をしたぼくは、男同士、...
2015.6.22 I LOVE アプリ ここがおすすめ! タッチ!あそベビー  タッチするだけでイラストや音が楽しく変化する感覚遊びアプリ。イラストの子どもの口をタッチすると「あーん」と喋り、食べ物が口の中に入ります。すると食べた物によ...
2015.6.22 特集  池尻かもめ保育園に入るとすぐに、食に関する掲示物が目に入ってきます。数々の郷土料理や世界の名物料理の写真が地図上に配置され、園の象徴ともいえる「かもめ」が各地を旅しています。  同園では、食べ...
2015.6.22 色・イロいろ 今月のエプロンカラー「イルカ」 「海の日」は海の恩恵に感謝する日とされています。海の幸はもちろん、潮の香りや波の音、砂の感触や海水のしょっぱさも、子どもたちにとっては感性の恵みですね。青...
2015.6.10  太陽の日差しも強くなり、水遊びが楽しい季節となってきました。6月半ばになり気温も安定してくると、ほとんどの幼稚園や保育園ではプール開きがあるのではないでしょうか。  子どもたちの様々な表情が見...
2015.6.2  入園や始業式から早くも1カ月半がたとうとしています。最初はおかあさんと離れるのが寂しかった子どもたちも、ようやく幼稚園や保育園に慣れてきたのではないでしょうか。気温も上がり、だんだんあたたかくなって...
2015.5.20 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の内容  雨上がりの公園、1人で遠足をしていたかんちゃん。青い空と白い雲が映っている大きな水たまりから、水しぶきと一緒に男の子が飛び出してきました。ぐんぐん、ぴたぴた、ぴょんぴょん。元気に公園を...
2015.5.20 I LOVE アプリ ここがおすすめ! Snapseed  撮影した写真を手軽に編集できるGoogleのアプリ。切り抜きから回転、変形といった画像の形を変えることはもちろん、ブラシツールを使って好きな場所をなぞるだけで...
2015.5.20 特集  スマートエデュケーションの園児向けIT教育カリキュラム「KitS(キッツ)」は、園の先生が講師となり、タブレットや知育アプリを活用した45~60分の教育を年間20~30回実施できる正課カリキュラムで...
2015.5.20 色・イロいろ 今月のエプロンカラー「むらさき」 ピンク、白、青、紫。梅雨を彩る紫陽花は土の酸度や含まれる成分によっても色の表れ方が変わるそうです。どの色も素敵ですが、雨に濡れた紫色の花にはしっとりした...
2015.4.20 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の内容  「ちっちゃなトラック」シリーズの最新作。のんびり屋のイエローくんと荷物を運びます。道を急ぐレッドくんとは反対にイエローくんはマイペース。しかし、ゆっくりのんびり走ることによって意外な展...
2015.4.20 I LOVE アプリ ここがおすすめ! かれんにアレンジ! フラワールド  ペンやスタンプでオリジナルの花を描いて、フラワーアレンジメントができるアプリ。1片の花びらからあっという間に花ができあがる回転機能では、子ども...
2015.4.20 色・イロいろ 今月のエプロンカラー「わかくさ」 わかば先生の若葉色、植えたばかりの稲の若苗色、そして芽吹いた新しい葉っぱのわかくさ色。5月は黄緑系の色が自然の中にあふれる季節です。遠足やゴールデンウィ...
2015.3.20 特集  梨花幼稚園では、10年程前から全員が主役になる発表会を開いています。きっかけは、川崎副園長が、出番よりも待ち時間が長く、配役と台本に縛られた表現をすることに疑問を感じたこと。以来、大阪の千里敬愛幼稚...