保護者とのかかわり
2015.3.20
トピックス
2015年2月14日、江戸東京博物館(東京・両国)にて、「第2回 親子でチャレンジ国際理解!ちびっこおえかきコンテスト」の表彰式が行われました。表彰式では受賞した子どもたちが一人ひとり賞状を受け取り...
2015.2.20
特集
瀬名おひさまの森保育園の運営会社は、女性が輝ける職場をつくり、女性を輝かせるための美容やウェディングサービスを提供する女性イキイキカンパニーです。梅田園長は、同社の五十嵐社長に出会い、理念に深く共感...
2015.1.20
特集
保育コホート研究は、筑波大学大学院の安梅勅江教授が責任者となり、夜間保育連盟の保育専門職、様々な領域の研究者、学生などで構成される「保育パワーアップ研究会」で進められてきました。発達評価、育児環境評価...
2014.12.22
トピックス
母親目線でネットの安全利用の啓発に取り組むNPO法人イーランチは、幼稚園・保育園に通う1~6歳児の保護者1,158名にアンケート調査を行い、幼児のスマートフォン(以下、スマホ)利用の実態と親のスマホ...
2014.10.20
特集
1997年、ユージン・カスペルスキー氏がロシアに創設したカスペルスキー社は、セキュリティソフトのメーカーです。現在では英国、フランス、ドイツ、オランダ、日本、中国、韓国、米国など世界二百以上の国と地...
2014.9.22
特集
「親子で考えよう! スマホとの上手な付き合い方セミナー」は、渋谷ヒカリエに本社を置くLINE株式会社の社内カフェで開催されました。参加者は未就学児の親子21組42名。保護者の関心は高く、定員はあっと...
2014.9.22
トピックス
夏休み期間、ABCクッキングスタジオは、4歳から小学6年生を対象としたポケモンのカップケーキをつくるレッスンを全国で開催。3万人の子どもたちが参加しました。約1時間で、生地の材料を混ぜてカップに注ぎ...
2014.8.20
特集
人気学習塾の拓人(やる気スイッチ)グループの拓人こども未来。40年の塾運営で培った教育の集大成として、バイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナルセンター南校」(横浜市都筑区)を開校しました。...
2014.8.20
保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容
科学的根拠に基づいた子育ち・子育ての具体的な実践方法や実例を、「発達ケア」の学問をリードする安梅教授が紹介してくれます。...
2014.8.20
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「オルフィス先生の目指せ! プリントの達人!」コーナーで紹介した災害・安全対策のお知らせのテンプレートです。取り組み内容を編集してお使いください。...
2014.8.20
トピックス
川崎市高津区にあるファミリア・キッズ保育園では6月28日、保護者向けに「楽して楽しく食育講座」を開催しました。講師は十日市場ひよこ園の園長で栄養士の資格を持つ内田早苗先生。10名の参加者は車座になり...
2014.7.22
トピックス
日本おもちゃ病院協会は、おもちゃの修理を原則無料で行う組織。「おもちゃドクター」と呼ばれるおもちゃ修理の専門家が、全国500カ所以上ある拠点で活動しています。
おもちゃはもともと分解する構造...
2014.7.22
保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容
おもちゃドクターを目指す方、おもちゃドクターとして活動を続ける方の必携書。壊れたおもちゃの診断方法から修理方法、病院の開設までが詳しく解説されています。...
2014.7.22
特集
静岡中原幼稚園は、昭和28年に静岡市の街中で開園しました。創設者の浅場理事長(現理事長の父親)は、童話の語り部を顕彰する「久留島武彦文学賞」の受賞者。開園当初から、童話の世界の体験と、ことばを大切に...
2014.7.22
I LOVE アプリ
ここがおすすめ!
Aji Pad
リアルな動画と直感的な操作で卵焼きのつくり方を体験・学習。タブレットを傾けて油をひいたり、前後に動かして卵を返したり。タブレットをフライパンに見立てて卵焼きづく...
2014.6.16
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「オルフィス先生の目指せ! プリントの達人!」コーナーでご紹介した健康管理のお知らせのテンプレート。夏の注意点を保護者にしっかりと伝えましょう。...
2014.6.16
特集
「幼稚園で撮影された写真をもっと便利に購入したい」。それは、子どもを持つ社員の一言で始まりました。ヒアリングを通じて「園の様子を写真でより詳しく伝えたい」という想いがあることを知りました。ビッグロー...
2014.4.17
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「オルフィス先生の目指せ!プリントの達人!」で紹介した写真ニュースレターのテンプレート。写真を入れる表の列や行は、表ツールの[ レイアウト] から調整してください。...
2014.4.17
プロフェッショナルコラム
園では園児のいろんな力が育ちます。例えば、どろだんご作りでは、作り方を教わったり、教えたりする機会があります。そして、実際に作ってみることを通して、しっかり話を聞き、理解し、挑戦し、夢中になり、壊れ...
2014.3.17
トピックス
「Google クライシスレスポンス(災害対応)」とは、Googleが災害時に必要な情報やツールを提供してくれるWebサービスです。
日本で最初に情報提供がされたのは、2011年3月11日の...