Googleフォームを保護者アンケートにつかっちゃお!

 早いもので1学期が終了します。こうした節目のタイミングで保護者の声を聞き、今後の園の活動に活かしてみてはいかがでしょうか。今回は、5月号でも紹介したクラウドストレージサービス「Google ドライブ」の「Googleフォーム」機能を使ったアンケートの作成方法を紹介します。

操作手順

Googleフォーム

 Googleフォームでアンケートを作成すると、保護者はスマートフォン(以下スマホ)、携帯(一部機種を除く)、パソコンから気軽に回答でき、先生たちは簡単にそのアンケートを集計して、結果を確認することができます。アンケートだけでなく、イベントの出欠確認などにも活用できます。

01
Googleドライブの[ 新規 – その他 – Googleフォーム ]を開き、質問などを設定します。回答の集計表は、[ 回答を表示 ] を選択すると自動的にシートが作成され、データは[ マイドライブ ] に保存されます。

フォームの編集1

 アンケートのタイトルを入力後、「質問のタイトル」に質問事項を入力します。「質問の形式」ではラジオボタンやチェックボックスなどから保護者が答えやすい形式を指定します。必要に応じて回答の選択肢を入力し、最後に[ 完了 ] で確定します。質問項目をクリックするだけで再編集はいつでも可能です。

02
質問の形式は、感想や要望など複数行にまたがる文字を入力する「段落テキスト」、複数の選択肢の中から1つ回答を選んでもらう「ラジオボタン」、複数の選択肢の中から複数選択できる「チェックボックス」など、様々な形式の中から適したものを設定しましょう。

フォームの編集2

 質問事項の追加は[ アイテムを追加 ] から行います。質問設定が完了したら、上部メニューの[ 実際のフォームを表示 ] から全体を確認。[ テーマを変更 ] からデザインを選んで装飾することができます。

02
右側に様々なテーマが表示されるため、好みのテーマに設定をしましょう。また、選択しているテーマの下部に表示される[ カスタマイズ ] から、書式等の変更をすることができます。ヘッダーの画像も自由に変更することができるため、園のロゴや写真の画像を作成しておけば、いつでも表示させることもできますね。

フォームの編集3

 完成したアンケートはURLをメール配信やおたよりで保護者に伝え、回答してもらうことができます。URLはフォーム画面右上の[ フォームを送信 ] から取得することができます。

03
[ フォームを送信 ] の画面を開き、[ 共有するリンク ] をコピーして、URLを保護者に伝えましょう。[ 短縮URL ] でURLを短くしたり、QRコードを発行したりしておたよりに掲載しても良いですね。

ポイント1

ポイント01
回答集計表

 保護者から回答があると、回答集計用のスプレッドシートに回答内容が記録されます。収集した回答はアンケート作成フォームの[ 回答 ‐ 回答を表示 ] から確認することができます。また、[ 回答 ‐ 回答の概要 ] からアンケート集計の回答が自動的にグラフ化され視覚的に回答の傾向を把握することができます。

ポイント2

ポイント02
グラフ

 また、保護者からアンケートの回答を漏れなく把握するために、回答されたら通知が届くよう設定をしておくと便利です。回答集計用のスプレッドシートを開き、[ ツール ‐ 通知ルール ] から設定することができます。

執筆者
豊島直子

園のICT化支援を担当。

注目の話題