4コマ漫画わかば先生 Vol.76「わかば博士の研究実録!?」編

ptl87-2
ptl87-3
ptl87-4

 「圧縮」とは、記録されている情報を失わずにデータの容量を小さくする処理のこと。メールでのデータ共有などに便利です。ただし、同じファイルを2回以上圧縮しても容量はほとんど変わらないのでご注意ください。

データ圧縮方法

 ファイルをメールに添付して送る場合、データが重過ぎると送り先に迷惑がかかります。複数のデータを送りたい時や、重いデータを送りたい時は、マナーとしてデータを圧縮することを覚えておきましょう。

Windows標準機能で圧縮する

圧縮 圧縮したいファイルを右クリックします。

 出てきた画面から、[送る-圧縮(zip形式)フォルダー]を押すとzip形式で保存できます。(Windows7の場合)

ソフトを使って圧縮する

 Windowsに標準で搭載されている機能では「zip」形式でしか圧縮できません。その他の形式のものや、詳細設定などをしたい場合は、フリーソフトを使用して圧縮すると良いでしょう。

 

圧縮率が悪い場合の対処方法

 圧縮したからといって、データが大幅に軽くなるとは限りません。圧縮後のファイルのサイズは、圧縮する元のファイルによって様々ですので注意しましょう。

 多くの場合は半分以下のサイズに小さくなりますが、写真などの画像データで使われる「JPEG」形式や、音楽データで使われる「MP3」形式、動画データで使われる「MPEG」形式などは、もともと圧縮されているデータのため、圧縮してもデータ容量はほとんど変わりません。

 その場合、データが大きいままメールをするのではなく、Web上の無料サービスを利用すると便利です。

保存期間を指定して一時的にデータを保管する

 大容量のデータを送りたいがメールでは重すぎるという時に適しています。一定期間が過ぎるとデータが抹消されるタイプのサービスで、会員登録が必要ないものも多いため、一時的な保管には便利です。パスワード設定もできるサービスを使えばより安心ですね。有名なサービスでは、「宅ふぁいる便」「データ便」「firestorage」などがあります。

宅ファイル便
データ便
firestorage
 

オンライン上にマイフォルダを作りデータを共有する

 データを長期間、共有・編集したい時に適しています。上記サービスと違い会員登録が必要になりますが、その分、フォルダごと複数人とデータの共有をすることができ、そのサービス内で編集して書き換えることもできるため、プロジェクト内の資料を共有する時に非常に便利です。有名なサービスでは、「Googleドライブ」「Dropbox」「Skydrive」などがあります。

執筆者

パステルIT新聞デザインチーフとして紙面全体のデザインを担当。
4面の4コマ漫画も担当しています。

注目の話題