保育者スキルアップ

2024.9.30 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお! この記事のポイント PowerPointで、すべてのスライドのデザイン(画像など)を一括で変更する方法がわかる 特定のスライドでは表示させたくない場合の対処法を紹介 ...
2024.9.30 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」 「もっと保育にパソコンつかっちゃお!」コーナーで紹介した「スライドマスター」の使い方を説明しています。スライド毎に同じロゴやフォントを設定するのは意外と面倒です。 スライドマスターの機能を使えば...
2024.9.30 がんばれ!! わかば先生  スマホの緊急SOSは、災害時などに緊急サービスに位置情報を通報する機能です。事前に自身の情報を登録するとよりスムーズに。誤って通報した際は、慌てず状況を伝えましょう。 スマートフォンの緊急SOS機...
2024.6.20 特集 この記事のポイント 人員増員、ICT導入、各種制度の見直し。相次ぐ要望に、法人改革を決意 期待役割の明文化。キャリアパス構築で保育士のスキルアップを支援 目指すのは、...
2024.6.20 トピックス  保育・看護大学などの授業で利用される映像教材を30年以上にわたり、製作・販売を行ってきた株式会社新宿スタジオ。2024年1月、新たな取り組みとして保育者向け映像教材の定額動画配信サービスを開始しまし...
2024.6.20 トピックス  「絵本カタリスト®」は、絵本の魅力を知りたいすべての人を応援する新しい資格。保育・教育ツールとしての絵本理解と、未就学児の保育活動への適切な導入、創造力や課題解決力等の育成を目的とした講習会やワーク...
2024.6.20 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお! この記事のポイント Excelで効率よくシフトのシミュレーションをする方法がわかる 職員ごとの月間勤務日数の自動集計や重複チェックに便利な関数を紹介 カレンダーの日付や曜日を...
2024.6.20 セキュリティトピックス Q.今月のお悩み  重要な情報が入ったファイルは、ZIPファイルにパスワードを付けた状態でメール送信していますが、パスワードもメールで送っているので、あまり意味がないような気がします。 A.脱...
2024.6.20 がんばれ!! わかば先生 Excelで対象セルを選択し、Shiftキーを押しながら、セルの境界線(カーソルは黒矢印の+マーク)でドラッグするとデータの入れ替え(移動)ができます。行や列の入れ替えも可能。 Excelでデータ...
2024.3.21 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお! この記事のポイント 使い方は、メッセージ入力欄に質問やコメントを送るだけ 上手に使うには、AIへの指示文(前提条件や与える情報)を工夫することく 最後は生成された文章...
2024.3.21 がんばれ!! わかば先生  口コミには冷静な対処が大切。虚偽情報や誹謗中傷などは、削除依頼が可能です。第三者になりすました口コミは、ステマ規制の違反対象のため注意しましょう。 口コミサイトで悪い評価がついたときの対処方法 ...
2024.2.20 トピックス この記事のポイント 保育施設の調理職員を対象としたレシピコンテスト「給食の鉄人®2023」 書類選考を勝ち抜いた5園が食の知識と技術を競い、優勝園が決定 調理職員の魅...
2024.2.20 セキュリティトピックス Q.今月のお悩み  スマホで写真を撮影すると、撮影場所の地図が表示されます。SNSにアップロードすると、自分の住んでいる場所が公開される危険はありますか? A.位置情報を自動削除してくれるSN...
2024.2.20 がんばれ!! わかば先生 Windows10以降に標準搭載の「クリップボード履歴」。「Windowsロゴ+V」キーで最大25件までコピー履歴が使用できます。上限以降は自動削除されるので注意。 「クリップボード履歴」機能の...
2024.1.22 がんばれ!! わかば先生  一般的なスマホは氷点下での使用や充電が推奨されておらず、急激な気温差は結露などによる故障の恐れがあります。人肌で温めてから屋内に入れるなど対策を。 スマートフォンの推奨環境・温度と及ぼす影響 ...
2023.12.20 トピックス この記事のポイント 2023年11月21・22日、保育博2023が開催。保育業界関係者3577名が来場 商品・サービスの展示や、セミナー・ワークショップに多くの人が関心を寄...
2023.12.20 I LOVE アプリ ここがおすすめ!  外出先やプリンターのない保育室でも、サッと書類を電子化して共有したい。  今回紹介するのは、そんなちょこっとしたシーンで役立つスキャナーアプリ「CamScanner(カムスキャ...
2023.12.20 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の紹介  くまのぷーたと災害への備えや身の守り方を学ぶ物語。園で、家庭で、子どもと一緒に防災を考えよう!...
2023.12.20 がんばれ!! わかば先生 最近は、スマホアプリで手軽に年賀状をつくれるようになりました。テンプレート豊富で、スマホで撮影した写真もそのまま使用可能。宛名印刷やコンビニ印刷ができるものもあります。 スマホアプリでつくれる年...
2023.11.20 トピックス  こども家庭庁の全国調査によると、2022年4月~12月の間に保育所で確認された不適切保育は914件。認定こども園等を含めた保育施設全体の件数は、1316件に上ります。  要因の一つとされるのは...