保育者スキルアップ

2020.5.20 トピックス  メッセフランクフルト ジャパン株式会社(東京都千代田区)は、2020年6月4日(木)・5日(金)の2日間、新宿NSビル イベントホールにて開催を予定していた第2回『保育博-保育・教育ビジネス&サービ...
2020.5.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  著者自身の子が自閉症と診断され、絶望の淵から立ち上がり、応用行動分析による家庭療育を実践、回復していく様子が綴られています。同じ境遇の保護者との相互理解を図る上で、その心理の内面を知る...
2020.5.13 特集 2020年4月16日、日本政府は、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大して発令。園児や保護者、保育者の感染予防のために、休園を決めた園が増えました。感染拡大を1カ月...
2020.5.8 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお! 操作手順 2つ以上の条件で並べ替え 2つ以上の条件を指定するには、[ データ- 並べ替えとフィルター- 並べ替え]で設定します(このとき、あらかじめ[フィルター]にチェックをいれておくと、列の...
2020.4.28 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!休園中にやっておきたいこと 休園や自主登園になると、子どもたちの健康把握が難しくなりますね。新型コロナウイルス感染症は、日々研究が重ねられているものの特効薬がなく、新しい症例や治療方法について検証が行われている状況ですので、子ど...
2020.4.23 トピックス  2月末、SNSで「マスク増産に伴ってトイレットペーパー原材料が不足」という誤った情報が拡散され、各地でパニック買いが発生。本来在庫が十分なはずのものが店頭から不足する事態になりました。また、「予防効...
2020.4.23 セキュリティトピックス Q.今月のお悩み パソコンを処分したい。気をつけないといけないことって? パソコンを処分するときは、データの完全消去を Windows 7のサポート終了とともに、パソコンを買い替えた方は、その廃...
2020.4.23 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお! 操作手順 園児データを用意 園児データをシステムで管理している先生は、システムから園児データを出力し、Excelで管理している先生はそのデータをご用意ください。 パステルIT新聞バッ...
2020.4.23 トピックス  同団体は、毎年全国各地で実施している研修会にて各地域の園と情報交換する中で、人材不足や採用難である実態、人材確保における課題解決が急務であることを認識してきました。この危機感を持ち、2017年から3...
2020.4.23 特集  2020年4月6日現在、認定こども園ふじおか幼稚園のある栃木県栃木市内の保育・幼児教育施設では、保護者の判断の元、自由登園といった形で子どもを預かるケースが多く、同園でも仕事などの理由から保育を必要...
2020.4.23 がんばれ!! わかば先生  スマホでの求⼈検索が増え、採⽤サイトの重要性も増しました。求職者がよく検索するキーワードを⼊れて検索上位に表⽰させることがポイント。求⼈に特化した検索エンジンもあるので活⽤してみましょう。 SEO...
2020.4.21 トピックス 自園を検索! 掲載情報を最新に  園の様子を保護者や求職者に伝えるのに、ホームページやSNSを役立てる園が多くなってきました。しかし、せっかくホームページを頻繫に更新していても、検索でヒットしたまと...
2020.3.23 トピックス  やる気ラボは、「子育て・教育」「仕事・ビジネス」「ライフスタイル」の3つのジャンルから、自らや周囲のやる気を引き出す方法を紹介するWebマガジンです。教育心理学や子どもの発育発達の専門家による信頼あ...
2020.3.23 特集  パステルIT新聞編集部は、園内の課題として、職員が早く取り組みたいと答える内容をこれまで聴いてきました。それは、「仕事を見直し、効率化させたい」「持ち帰りを削減、撲滅したい」「ゆとりがほしい」「情報...
2020.3.23 がんばれ!! わかば先生  Bluetoothは多くのスマホに搭載された無線通信技術。ケーブルを使わず音楽やデータの通信ができて便利ですが、設定がオンのままだと意図せず他機器と繋がってしまいます。普段はオフにしましょう。 B...
2020.3.23 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」 「エキスパート講師による プリンターお悩み相談室」コーナーで紹介した、ポートフォリオ作成のテンプレートです。園児の成長記録を保護者と共有するために、園での子どもたちの様子が伝わるような写真を入れたポー...
2020.3.23 エキスパート講師によるプリンターお悩み相談室 来年度から、うちの園でも子どもの成長記録を保護者と共有することになったけれど、クラスの子たちそれぞれの成長を事細かに書くのは大変そう……。もちろん、大切なのはわかるけどね。 「ポートフォ...
2020.2.18 原点回帰 〜こどもの未来をつくる人〜  私は経済学部の大学に行き、将来は一般の会社勤めを考えていたため、子どもとかかわりたいとか、子どもの将来の可能性について、保育を通して追求したいなどという崇高且つ熱い思いで始めた仕事ではありませんでし...
2020.2.18 トピックス  トレンドマイクロは2019年12月、2020年の国内外における脅威動向を予測した「2020年のセキュリティ脅威予測」を公開しました。これによると、働き方改革に伴うテレワークの推進や業務のクラウド化、...
2020.2.18 トピックス 10年後になっていると考える社会 テクノロジーの革新が生活常識を変える 出典:未来予測支援ラボ 「生活者が考える2028年の未来調査」  「未来予測支援ラボ」は、テクノロジーやメデ...