あそび・まなび活動
2020.8.18
CANVAS LIBRARY
今回はデジタルえほんアワード2019審査員特別賞を受賞した「BANDIMAL」(Lucas zanotto/ フィンランド)をご紹介します! BANDIMALは誰もが簡単に楽しく音楽がつくれるアプリ...
2020.8.18
子どもと一緒に読みたい絵本
服の「あなふさぎや」のジグモンタは、みんなが新しいものを欲しがるので落ち込んでいました。ものを大切にする意味、つくる喜びを感じる物語。...
2020.8.18
トピックス
「快適でやさしい育児環境づくり」を支援するベビー用品メーカーのコンビウィズ株式会社は、保育施設向けに沐浴・調乳ユニットを販売しています。中でも、新生児~2歳児まで使用できる大型シンク「Combi コ...
2020.8.18
トピックス
毎年6月に沼津私立幼稚園協会主催で実施していた「おやこんぼフェスタ」は、愉快な家族時間を提案することを目的に市内の幼稚園が親子で一緒に楽しめるブースを企画・出展するイベントです。毎年、約4500名が...
2020.7.18
トピックス
同園では、毎日のように山登りや散歩、時にはキャンプで自分たちでご飯をつくるなど、園児が自ら考え、自ら行動し、生きていくための基礎になるように、様々な生活体験を保育活動に取り入れています。
園...
2020.7.18
トピックス
「子どもたちが少しでも安心して楽しく過ごせるように」と作成されたフェイスシールドは、ねこ、いぬ、らいおん、うさぎなど、子どもたちに人気の動物が勢ぞろい! 動物のお面で顔全体を覆うことで、ウイルスの侵...
2020.7.18
特集
幼保連携型認定こども園こずわ幼稚園(静岡県沼津市)が登園自粛要請を受けたのは4月6日夕方、始業式を行った数時間後でした。
離れた場所で過ごす園児のためにまず取り組んだのは、Youtubeを活...
2020.7.17
CANVAS LIBRARY
今回はデジタルえほんアワード2019ラフ&ピース マザー賞を受賞した「kotonoha(コトノハ)」(本多 大和 / 日本)をご紹介します! 穴にむかって言葉をふきこむと、声から形になった「言葉」が...
2020.7.17
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「エキスパート講師による プリンターお悩み相談室」コーナーで紹介した、うちわ工作キットのテンプレートです。製作遊びの材料やつくり方をセットにした工作キットをつくれば、園でも自宅でも気軽に楽しめます。...
2020.7.17
エキスパート講師によるプリンターお悩み相談室
休園中、子どもたちが楽しく過ごせているか心配だったよ。外出が自由にできないとテレビやインターネットに遊びが偏りがちだから、手を動かして遊ぶ時間を大事にしたいな。
それなら、製作遊びの材料...
2020.7.17
子どもと一緒に読みたい絵本
書籍の内容
人に喜ばれることをするといいことがあるもの。これは、あの世に行ったアイス屋のこたろうが、特技でピンチを乗り越えるお話です。...
2020.6.19
CANVAS LIBRARY
今回は、デジタルえほんアワード2019で準グランプリを獲得した「かいりゅうメーカー」(モンブラン・ピクチャーズ株式会社)をご紹介! 福岡県北九州市の関門海峡ミュージアムの常設展示で、潮流の様子を観察...
2020.6.19
子どもと一緒に読みたい絵本
書籍の内容
「ペンギンは飛べないってみんないうけどほんとかな?」希望を持つこと、喜ぶこと、生きることにあたたかなメッセージを贈る絵本です。
...
2020.5.20
トピックス
家族型ロボット「LOVOT」とは、人の愛する力を引き出すための機能が搭載されたロボットのこと。人の顔や位置を認識し、視線を合わせて名前を呼ぶと、つぶらな瞳で近づいてきます。可愛がってくれた人や面倒を...
2020.5.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!休園中にやっておきたいこと
YouTubeには個人チャンネルの他、複数の管理者・所有者を設定できるブランドチャンネルがあります。今回紹介するのは、ブランドチャンネルの作成方法です。
まず、チャンネル作成にはGoogleアカ...
2020.5.20
CANVAS LIBRARY
3月21日に発表されたデジタルえほんアワード2019 受賞作品の中から、グランプリ作品「DoodleAR」(株式会社ワットエバー)をご紹介! パンダ、きりんなど、好きな動物やキャラクターを紙に描き、...
2020.5.20
子どもと一緒に読みたい絵本
書籍の内容
「スキップするからうれしくなるんだよ」。スキップができるようになったえっちゃんの楽しそうな姿にみんなも一緒になってスキップします。...
2020.5.13
特集
2020年4月16日、日本政府は、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大して発令。園児や保護者、保育者の感染予防のために、休園を決めた園が増えました。感染拡大を1カ月...
2020.4.23
トピックス
小学校でのプログラミング教育必修化をはじめとして、STEAM教育(Science :科学、Technology:技術、Engineering:工学、Art:芸術、Mathematics:数学の各教科で...
2020.4.23
CANVAS LIBRARY
国際デジタルえほんフェア実行委員長、石戸奈々子とフリー・アナウンサーの内田恭子さんによる、オススメしたいデジタルえほんの紹介ムービーが公開中です! 物語を楽しむだけでなく、音楽を作ったり、生き物につい...