あそび・まなび活動

2022.10.20 特集  愛知国際プリスクールは、愛知国際学園が運営する認定こども園です。「世界とつながる子どもたちへ」を教育理念とし、日常会話はすべて英語。日本のマナーや思いやりを大切にしながら、豊かな知識や感性を育む独自...
2022.10.20 トピックス 降園後は有度山で自然遊び  午後2時半、静岡市にある有度山に集ったのは、降園後の年中・年長児14名。有度山は静岡駅から車で約20分の場所にある県営林で、四季折々の植物や生き物がのどかに暮らす野の山で...
2022.10.20 トピックス  テキストからイラストを生成する「画像生成AI」の技術は、ディープラーニング(深層学習)の最前線と言われており、その画力の高さはアメリカで開催された美術品評会でも高評価されるほど進化を遂げています。 ...
2022.10.20 トピックス  ICT活用で育児をより安全安心にし、子どもたちとの関わりを手厚く効率よくするベビーテック。保育博2022にて開催の優れたベビーテック商品を表彰する「ベビーテックⓇアワード2022」に出品された今年の...
2022.10.20 CANVAS LIBRARY  2022年5月19日~8月19日まで応募作品の募集をしていた「デジタルえほんアワード2022」の表彰式が、2022年10月29日に東京ポートシティ竹芝で開催! 世界18カ国から集結した作品たちのなか...
2022.9.20 CANVAS LIBRARY  デジタルえほんアワードのキッズ部門から、2020年度準グランプリ作品をご紹介! 小学生の秋山快誠さんによる「デジタルサーフィン」は、家にいながらサーフィンやスノーボード、スカイサーフィンを、実際に身...
2022.8.22 トピックス 「国境も国名もない、宇宙から見たそのままの姿の地球儀」  2020年11月にリニューアルした「ほぼ日のアースボール」は、国境も国名もないAR地球儀です。 とは、「Augmented Realit...
2022.8.22 トピックス  我が子への読み聞かせで、絵本の魅力を改めて感じたという北島さん。2020年には30年来の夢であった絵本出版賞最優秀賞を受賞。地元・静岡県を中心に書店で絵本の読み聞かせを行ったり、大学などで読み聞かせ...
2022.8.22 CANVAS LIBRARY  デジタルえほんアワードのキッズ部門から、2020年度のグランプリ作品を紹介します! 「ざんねんなだけどだいすきな愛知県事典」は小学生の川口明莉さん、聡介さんきょうだいの共作です。大好きだけど、どこか...
2022.8.22 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の紹介  小さいハリネズミは見たいものがたくさん。「ちょっと待って」。その度に大きなハリネズミは立ち止まります。小さな者の心に寄り添う絵本です。...
2022.7.20 トピックス  海洋生物学者のレイチェル・カーソンが提唱した「センス・オブ・ワンダー」。それは、誰もが生まれながらにして持っている、自然の神秘さ・おもしろさ・不思議さを感じ取る感性のこと。レイチェルが甥のロジャーに...
2022.7.20 CANVAS LIBRARY  デジタルえほんアワード2022では、キッズからの作品も募集しています。Scratchやビスケットなどのプログラミングツールを駆使したインタラクティブな物語や、Springin’のようなアプリツールで...
2022.6.20 トピックス  偏った栄養摂取や朝食欠乏、肥満、拒食など、子どもの食生活にまつわる問題が深刻化する中、園への食育ニーズは年々高まっています。一方で、食育に取り組みたいものの、「具体的に何をすればいいかわからない」「...
2022.6.20 CANVAS LIBRARY  こどもたちにとって「たのしい! みたことがない! 世界が広がる! 」。  そんなデジタルえほんを今年も世界各国から大・大・大募集! 夏休み期間を使ってプログラミングやアニメ作りに挑戦! など、なん...
2022.6.20 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の紹介  AIって何? プログラミング言語のちがいって? これから必須となるICTの基本を、親しみのあるキャラクターとともに解説します。...
2022.5.20 トピックス  事故防止専門プログラム「こどもあんぜんマイスター制度」や職員向けに就学前施設の危険予知訓練ツールを提供するあいおいニッセイ同和損保㈱は、保育現場の安全・安心に関する取り組みを支援するため、今年4月、...
2022.5.20 CANVAS LIBRARY デジタルえほんアワード2020の受賞作品から、審査員特別賞受賞の「おんがくであそぼう ピコトンズ™(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント/日本)」を紹介します! ロボットトイ「toio(...
2022.5.20 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の紹介 目の前の雲も、今吹く風も昨日とは違うもの。優しい絵と言葉が今を生きる大切さを教えてくれます。一日一日を大切にしたくなる、大人にもおすすめの絵本。...
2022.4.20 トピックス  新型コロナウイルスの感染拡大の影響で外出が制限される中、幼保連携型認定こども園追手門学院幼稚園(大阪府)は、2022年2月1日、「教室にいながら遠足を楽しもう」とオンラインによるサファリパークの体験...
2022.4.20 トピックス  神奈川県にある横浜さがみ幼稚園は、就園前の子育て家庭を対象に親子教室を開催しています。タッグを組むのは、0~2歳児向けの子育て支援講座や親子教室を全国各地の園で開催する日本ふれあい育児協会。同協会が...