あそび・まなび活動

2009.6.22 子どもの作品de壁面 折り紙や毛糸、綿などで大好きなお料理を作りましょう。 みんなの自画像でテーブルを囲んだら、 さあ、ごちそうパーティーの始まりです! ...
2009.6.22 ペーパークラフト  「七夕セット」のペーパークラフト。短冊にお願い事を書いて、七夕飾りを飾って、7月7日におりひめさまとひこぼしさまにお願いしましょう。...
2009.6.22 子どもたちのための伝統行事  7月7日は、七夕。七夕とは、織姫と彦星が1年に1度だけ会うことができる日。織姫は、こと座のベガ。彦星は、わし座のアルタイル。この2つの星が、視覚的に最も接近するのが七夕の夜。仕事をせ...
2009.6.20 ペーパークラフト  「お天気サイコロ」のペーパークラフト。6つのお天気が書かれた、サイコロです。楽しくふって、お天気を予想してみましょう。...
2009.5.20 子どもの作品de壁面 キラキラと輝く流れ星が、天の川の上を滑っていきます。 金銀のカラー工作用紙やホイル折り紙で、華やかに作りましょう! ...
2009.5.20 子どもたちのための伝統行事  6月は梅雨の季節。梅雨とは、この頃ちょうど梅の実が熟すことから、この名前で呼ばれるようになりました。梅雨時といえば、雨に濡れた紫陽花(あじさい)や初夏の夜を幻想的に彩る蛍(ほたる)が、私たち...
2009.5.20 トピックス  こどもが本格的な社会体験を楽しめる屋内施設といえば「キッザニア東京」(江東区豊洲)です。今年三月には「キッザニア甲子園」(西宮市甲子園)もオープンしました。  施設内には、現実社会の約3分の2...
2009.5.20 特集  キャスケット帽がトレードマークのシンガーソングライターとっとさん。千葉県柏市出身の彼女が地元ケーブルテレビ「ジェイコム」の番組企画として幼稚園の誕生会でミニライブを行いました。温かい歌声に包まれた会...
2009.4.20 子どもの作品de壁面 トイレットペーパーの芯で作る、個性豊かなカエルたち。 みんなで作ったカエルがひとつの池に集まれば、 カエルも子どももニコニコです! ...
2009.4.20 ペーパークラフト  「こいのぼり」のペーパークラフト。「屋根より、高い、こいのぼり~」。滝をのぼるコイのように子どもたちと元気いっぱいに遊びましょう。...
2009.4.20 子どもたちのための伝統行事  5月5日は、端午の節句。端午の節句は奈良時代(約1250年前)に中国から伝わり、現代では、男子の健やかな成長を祝う行事として定着しています。もともとは、特別な力があると信じられていた「菖蒲(...
2009.4.20 トピックス  1年間に発行される絵本は、2,000冊とも言われます。世代を超えて愛されているロングセラーも加えると、実は知らない絵本のほうが多いかもしれません。本屋で立ち読みしたり、図書館で借りたりするなど、絵本...
2009.3.23 子どもの作品de壁面 段ボールの断面や片段ボール、ペットボトルなど、 身近なものを画用紙にスタンプして、 いろいろな柄のTシャツを作って楽しみましょう! ...
2009.3.23 ペーパークラフト  「アゲハチョウ」のペーパークラフト。日当たりのよい場所が大好きなアゲハチョウ。春のぽかぽか陽気に子どもたちとつくってみてはいかがでしょうか。...
2009.3.23 子どもたちのための伝統行事  4月といえば、お花見。お花見とは本来、田植えを始める前に田の神を山からお迎えし、ご馳走を供えて豊作を願う行事として始まりました。また、桜の花は日本の国花でもあり、花冷え、花曇りなどお天気を表...
2009.3.23 特集  高齢者のグループホームに併設しているともえ保育園は、子どもたちの元気な笑い声とかわいい歌声が、そこに住まう人々を温かく包んでいます。家庭的な雰囲気の空間に集まった異年齢の子どもたちは、今日も大好きな...
2009.2.20 ペーパークラフト  「ひなまつり」のペーパークラフト。「あかりをつけましょぼんぼりに~」3月3日の「ひなまつり」におひなさまを飾ってみませんか?...
2009.2.20 子どもたちのための伝統行事  女の子のお祭りとして親しまれている3月3日のひな祭り。ひな祭りの始まりは、平安時代。平安貴族が楽しんだ「ひいな遊び」という人形遊びと、身のけがれを紙で作った「人形(ひとがた)」に移して川に流...
2009.1.20 子どもたちのための伝統行事  2月3日は「節分」。節分とは、「季節の分かれ目」という意味で、四季(春夏秋冬)の始まりである「立春」の前日です。そして、家の中から悪いものを追い出し、素敵な春が始まるように豆まきをします。豆...
2009.1.20 トピックス  もうすぐバレンタイン。でも、誰かにチョコレートをプレゼントできるのは、その日に限ったことではありません。  「DECO(デコ)チョコ」とは、デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能で撮影した画像を...