あそび・まなび活動
2018.3.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
春、「掲示物にひと手間加えたい」、そんなときにぴったりなのが子どもたちによる切り絵の掲示物。PowerPointで円やハートなどの図形を組み合わせることで、春の訪れを感じさせる蝶や花など様々な形を作...
2018.3.20
子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容
春の野原は、色とりどりに芽吹く草花でいっぱい。レンゲソウの冠やナズナの楽器など、春の草花遊びで自然の豊かさと楽しさを伝えます。
...
2018.3.20
トピックス
ITを正しく使いこなすこと、グローバルな環境でコミュニケーションを取れることは、現代の子どもたちが将来社会で活躍する上で重要となってきました。そういった社会や教育の流れを受けて、知育玩具は1つの教育...
2018.3.20
I LOVE アプリ
ここがおすすめ!
「まほうのスプレー」をタップすると中身が飛び出すタッチ遊びアプリ。遊ぶごとに中身は変化しアルファベットや星、動物など多種多様です。画面内の壁に当たったりタッチしたりすると音が鳴っ...
2018.3.20
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、切り絵の型紙のテンプレートです。蝶やはな、ほし、うさぎなどの型紙をダウンロードできます。春の掲示物だけでなく、子どもたちのハサミの練習にもご活用ください。...
2018.3.20
特集
保護者や子どもたちとより楽しい交流がはかれるように。教育理念やカリキュラムに共感した上で入園してくれる流れがつくれるように。この園が好き、この園で先生として働きたいという人材と巡り会えるように。こう...
2018.2.20
CANVAS LIBRARY
「CHOMP」は、世界的に有名なイラストレーター、クリストフ・ニーマンによる愛嬌たっぷりのデジタルえほんです。面白おかしい手書きのイラストがリズミカルな音楽とともに動き出すだけでなく、最先端のカメラ...
2018.2.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
学期末、子どもたちの成長を称える掲示物や贈り物を考えている先生も多いのではないでしょうか。今回、紹介するのは、そんな時期にぴったりなPowerPointで作成する「メダル」です。メダルというと、折り...
2018.2.20
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、見開きメダル作成のテンプレートです。図形の形や色を変更してオリジナルのメダルを作成してください。...
2018.1.22
CANVAS LIBRARY
「ピッケのつくるえほん」は、子どもたちの想像力と創造力を育むお話づくりのソフトです。画面上の簡単な操作で、コブタのピッケや仲間たちを主人公に、お話をつくることができます。プリントすれば、世界で1冊だ...
2018.1.22
子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容
都会で暮らす猫も寒空の下のペンギンも同じ月を見ていました。しかけをめくる度、同じ空の下で生きる命に出会える絵本。
...
2018.1.22
I LOVE アプリ
ここがおすすめ!
AIを搭載したカメラアプリ。瞬時に複数枚の写真を撮影し、最適な写真を合成・生成してくれるため、子どもたちの一瞬の表情や行動を逃しません。撮影後は、絵画風に加工することもでき、まるで...
2018.1.22
特集
「自然を教科書に体験を通して学ぶ」という教育理念を持つ(学)浦野学園八王子すみれ幼稚園(東京都八王子市)は、都立滝山自然公園の敷地内に園舎があります。裏門は山の傾斜がある森のスペース「おとぎの森」に...
2018.1.22
トピックス
車体全面にはイラストのプリント、正面や屋根には立体のハローキティの姿、ピンク・青・緑・赤・黄などのカラーバリエーション、乗車人数に合わせた様々なラインナップが人気のハローキティ バス。園児や保護者に好...
2017.12.20
CANVAS LIBRARY
世界的に有名な画家「パウル クレー」の世界を、男の子のシシとネコのクーと一緒に冒険できるデジタルえほん。子どもたちの想像力と創造性を刺激する美しいアニメーションはパウルクレーの作品に命を宿します。音...
2017.12.20
I LOVE アプリ
ここがおすすめ!
世界中の動画を視聴できるYouTube。良質な動画が多い一方で、子どもに見せたくない動画も公開されているのが現状です。このアプリは、不適切な動画をシステムで自動的に排除し、子ども...
2017.12.20
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「エキスパート講師による プリンターお悩み相談室」コーナーで紹介した、おさんぽマップのテンプレートです。手書きで書いたおさんぽ地図をパソコンで読み込み、文字や写真を配置しましょう。...
2017.11.20
CANVAS LIBRARY
第5回デジタルえほんアワードで、セサミストリート賞と審査員特別賞のダブル受賞を達成したアッと驚くデンマークのデジタルえほん。iPadをたいらに置くと紙の本のように本が読め、iPadを垂直にもつと、i...
2017.11.20
トピックス
2017年10月6日、Amazon.co.jp(以下、Amazon)は「Amazon 知育・学習玩具大賞2017」を発表しました。これは、Amazonで販売されている国内外の知育・学習玩具数万点の中...