保護者とのかかわり

2015.10.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  園舎の設計を専門とする株式会社時設計が贈る、現代社会に疲れた心に癒しを与えてくれる1冊。自然や生き物の風情を語った宮沢賢治や金子みすゞたちの詩と温かみのあるイラストで、ゆったりと過ごし...
2015.9.24 もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!  秋の遠足が恒例の行事になっている園が多いのではないでしょうか。園外に出かけ、いつもと違った空間で過ごす時間は考えただけでもワクワクしそうです。そのワクワク感を最大限にするために、楽しい遠足のしおりを...
2015.9.24 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  「つかっちゃお! 」コーナーで紹介した遠足のしおりのテンプレート。表紙には遠足の楽しい雰囲気が伝わるような画像を配置するとよいですね。見開きページには持ち物やスケジュールが分かりやすいよう、イラスト...
2015.9.24 特集  美晴幼稚園は、異年齢の3クラス編成を12年前から実施しています。年齢や性別、能力などに違いや差がある子どもたちが集うことで、個々を認め、それぞれの能力を引き出しながら協力し合う環境が自然とつくり出さ...
2015.8.20 I LOVE アプリ ここがおすすめ! こどもレター  まだ字を覚えきれていない子どもでも、お手本の文字をなぞって手紙が書けるアプリ。先生が文章を入力して保存し、再度ファイルを開くとなぞり書き用の画面になります。あとは...
2015.8.20 オルフィス先生の行事別 プリント活用術 もらって嬉しいハガキ  未就園児の保護者とのつながりを深めるために、ハガキの定期便を送ってみてはいかがでしょうか。未就園児教室の様子、園のトピックス、入園説明会の案内など、保護者が知りたい情報を盛り...
2015.8.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  何かに迷ったとき、決断を迫られたとき、少し疲れてしまったとき、悩みを質問形式で言葉にして意識を集中し、本を開いてみてください。開いたページに、求めている答えが見つかるかもしれません。あ...
2015.8.20 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  「オルフィス先生の行事別! プリント活用術 」コーナーで紹介した情報発信ハガキのテンプレートです。先生たちが撮影した子どもたちの写真や先生自身の写真やメッセージを加えて編集してください。...
2015.7.21 トピックス  ABCクッキングスタジオでは、7月1日より、夏休み恒例となった「みんなでつくろう♪ポケモン★はちみつレモンケーキ」を開始しました。  これは満4歳から小学6年生までの子どもたちを対象としたケーキづ...
2015.7.21 オルフィス先生の行事別 プリント活用術 入園説明会の準備  7月に入り、夏休み期間となりました。入園説明会の準備を始める園も多いようです。まず、園に足を運んでもらうきっかけをつくる入園説明会の案内チラシでは、園の魅力をきちんと伝えたいもの...
2015.7.21 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  「オルフィス先生の行事別! プリント活用術 」コーナーで紹介した入園説明会の案内チラシのテンプレートです。青枠内に写真を当てはめて、紹介文も自園にあった文章に変更してお使いください。...
2015.7.21 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容 子どもの保育・発達支援編 子どもの保育・発達支援編  発達上の課題を抱える子、少し気になる子。子どもたちの心と体の育ちを支えるのに役立つカウンセリングの技と知恵が紹介され...
2015.7.21 特集  「こどもメディアラボ」は、これからの子どもたちへ何を差し出し、どのような機会を創出すべきかを、専門家と一緒に考える場です。6回目のテーマは「こどもとミュージアム」。ゲストは、NTTインターコミュニケ...
2015.6.22 トピックス  「全ての人に安心、安全、快適なつながりを」を理念とし、公共機関や教育機関向けにメール配信サービスなどを提供するバイザー(株)は、昨年3月よりイベント情報発信サービス「アストモ」を開始しました。  ...
2015.6.22 トピックス  静岡市にある子どもの本とおもちゃの専門店「百町森」は今夏、毎年恒例の「保育・家庭教育セミナー」を数日間に渡って開催します。今年は新しい試みとして、根本的な家庭教育を重要視し、保育者に加えて一般の参加...
2015.6.22 特集  池尻かもめ保育園に入るとすぐに、食に関する掲示物が目に入ってきます。数々の郷土料理や世界の名物料理の写真が地図上に配置され、園の象徴ともいえる「かもめ」が各地を旅しています。  同園では、食べ...
2015.5.20 トピックス  グーグルは、2015年4月21日より、スマートフォン(以下、スマホ)からの「Google」での検索時に、Webサイトがスマホに最適化されているかどうかを独自に判定し、検索結果に反映させる取り組み「モ...
2015.5.20 トピックス  総務省がまとめた「平成26年度版情報通信白書」によると、スマートフォン(以下、スマホ)の購入をきっかけにインターネット全般の利用が増えたと答えた人が半数以上いることがわかりました。(図1)そして、4...
2015.4.20 特集  「スマホのある子育てを考えよう」は、セキュリティソフトメーカーの株式会社カスペルスキーの協賛で実現しました。全国の幼稚園・保育園で保護者向けの啓発セミナーが大々的に開かれるのは初めてのこと。限定20...
2015.4.20 トピックス  ITの進化と「レコーディング(記録)」のブームによって、日常の些細なできごとを気軽に記録し、つなぎ合わせ、新たな価値を生み出すための商品やサービスが開発されるようになりました。  「BABY ...