ホームページ(Webサイト)を作る『目的』を考える(幼稚園・保育園・認定こども園編)

執筆者
山本大気

園専門のホームページ制作を担当しているディレクター兼デザイナー。これまでに200以上の制作に携わっています。

こんにちは。

最近、ホームページを持っている幼稚園や保育園、認定こども園がぐっと増えましたね。

以前までは、かわいくまとまっていて、保護者受けがよく、入園案内やお問い合わせの情報などが掲載されていれば役割を十分果たしていましたが、ホームページを持っていてプロモーションに力を入れている園が増えてきたことにより、ただかわいいだけではホームページが本来の役割を果たせなくなってきています。

では、ホームページに役割を果たしてもらうためには何が必要になるのか、今回はその大前提について紹介したいと思います。

ホームページを作る『目的』を明確にする

まずは、なぜホームページを作りたいのか。またはリニューアルしたいのかを考えてみてください。

ホームページとは主に情報を発信することを目的に使用されます。
園だったら「入園案内」や「募集要項」、「普段の園の様子」や「園の特色」を発信することが多いですね。

この時、ただ情報をページの中に連ねるだけでは、ホームページを見ている方に伝えたいことが伝わらなかったり、そもそも読んでもらえずページを閉じられてしまう可能性もあります。
では、そうなってしまわないホームページを作るためには、何が必要なのか。
まず第一に、ホームページを持つことの『目的』や『期待する効果』を制作会社に伝えることです。
その際に『だれに』『なにを』『どうしたい』に優先順位をつけて伝えることで、制作の担当者が『どのように』実現するかを一緒に考え、ご提案させていただきます。

例えば

だれに(だれの)

  • 「入園希望の」保護者に
  • 「在園児の」保護者に
  • 「未就園児の」保護者に
  • 就職活動をする学生に
  • 転職先を探す保育士に
  • 地域の住民に
  • 職員の

なにを

  • 新入園児の募集要項を
  • 普段の園内の様子を
  • その園ならではの特色を
  • 園に関するお知らせを
  • 未就園児教室の案内を
  • 採用情報を
  • お問い合わせを
  • 更新の負担を

どうしたい

  • 見て(知って)もらいたい
  • (応募、お問い合わせを)増やしたい
  • (更新の負担を)減らしたい

どのように

  • 写真をたくさん使って
  • 園内の動画を公開して
  • ブログ機能を使って
  • きれいにまとまった表にして
  • お問い合わせフォーム機能を使って

などなど、その園にどのような特色があって、どんなことを求めるかによって、組み合わせは無数にあります。
もちろん、最初からすべて決まっていなくても、営業担当やデザイナーがお話を伺いながら少しずつ決めていけば問題ありません。
避けなければいけないのは、目的が決まらない内から無理に進めてしまうことです。

ホームページを作るということは、そう何度も訪れる機会ではないのでわからないことが多いかと思います。
そんなときは、悩みこんでしまわずにその道のプロに相談してみましょう。

パステルIT新聞事務局

Tell:054-626-8888
https://passtell.jp/p-blog/

注目の話題