
<相談内容>
幼稚園のおたよりを編集していたのですが、どうしても文字についている下線が消せません。文字はDeleteキーやBackSpaceキーで消すことができたのですが、なぜか文字に付いていた下線だけ消すことができません。どうしたら、下線を消すことができますか?ファイルはExcelで作成されていました。
(宮城県 園長 60代女性)
<パステルラインサポートセンターより>
Excelは枠(セル)の中に文字を入力することができます。「文字はDeleteキーやBackSpaceキーで消すことができたのですが、文字に付いていた下線だけ消すことができません。」という事は、表示されている線は「下線」ではなく、セルに付いている「罫線」だと思われます。「罫線」はDeleteキーやBackSpaceキーで削除することはできないので、その削除方法をご紹介しますね。
操作手順

リボンが「ホーム」になっていることを確認し、罫線が表示されているセルを選択します。

[ ホーム – フォント – 罫線 ]の下向き矢印をクリックします。「枠なし」をクリックします。
ポイント
罫線は線の種類も様々あります。「罫線ボタン」横の下向き矢印をクリックすると、メニューの下の方に「線の色」や「線のスタイル」が表示されます。こちらから様々な罫線を作る事ができます。