保育者スキルアップ

2013.12.19 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  日本には四季にとどまらず、24の節気と72もの季節があることをご存じですか? 1年のはじまりに、イラストを通して日本独特の季節を慈しんでみましょう。...
2013.12.19 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  Microsoft Word だからといって、あなどってはいけません。「シェイプアート」を駆使することによって、繊細な絵を描くことができます。図形を組み合わせてイラストを描いてみましょ...
2013.12.19 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  保育者のメディア活用を推進するためのテキストができました。事務業務の効率化、保育への活かし方などを学べる1冊です。...
2013.11.14 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  大人の都合ではなく、子どもの思いを大切にすることから、おのずと見えてくる集団保育を活かした対応。保育者だけでなく、子育てに悩む人たちに向けた1冊です。...
2013.11.14 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  幼児の死亡原因の第1位は、病気ではなく“不慮の事故”です。多くの子どもたちが事故にあって命を落としたり、後遺症に苦しんでいます。著者は、事故の後遺症をもつ子どもに寄り添い、リハビリの支...
2013.11.14 トピックス  10月22日、子どものインターネット利用に対する保護者管理とそれに伴うゲーム機のフィルタリングについての研修会が静岡県焼津市にて開催されました。講師は、インターネットの利用看視事業を展開するピットク...
2013.11.14 トピックス  中学生の目線でインターネット依存度をチェックするアプリができました。これは静岡県でインターネットの安全利用をガイドする活動をしているNPO法人イーランチが文部科学省委託された事業の成果物。地元の中学...
2013.10.16 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  ほんの1%、相手のために配慮することで、人間関係は豊かになっていくはずです。客室乗務員のキャリアから気づいた「また会いたい」と思われる習慣のポイントが説明されています。...
2013.10.16 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  「時間がないから」と諦めていることはありませんか?時間がないときに限って、やりたいことがたくさん浮かぶもの。時間密度を上げて時間をつくる行動のポイントを知りたい方はぜひ。...
2013.10.16 トピックス  コンピュータセキュリティの注意喚起と対策を支援する一般社団法人JPCERT コーディネーションセンターによると、Webサイト改ざんの被害件数は2013年6月で1,000件を超えました。改ざんされたW...
2013.10.16 トピックス  9月20日、iPhone5s、iPhone 5cが発売されました。2機種の同時発売は初めてです。  iPhone 5sは、2倍の処理速度のCPUが組み込まれたり、より自然光に近いフラッシュが再...
2013.10.16 トピックス  もし、別の職業を体験できるとしたら、あなたは何をしますか? 株式会社仕事旅行社では、職業体験ツアーを企画し、Webサイトで参加者を募集しています。  体験できる職業の種類は様々。「動物病院スタ...
2013.9.18 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  雑談はただのムダ話ではなく、相手との関係づくりを円滑に進める大切なもの。雑談力を身に着けるための極意や基本マナー、鍛え方、ネタの仕入れ方が紹介されています。...
2013.9.18 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  相手に対する主体的な思いやり=「ホスピタリティ」。ホスピタリティは、園にとっても職場の環境づくり、園児や保護者との信頼関係づくり、新人教育などに通じるものが多いはず。...
2013.9.18 プロフェッショナルコラム  先生には夢がありますか? 例えば結婚したいという夢に向かって自分を高めていくと、いつしか夢は実現します。同じように、あなたが働いている園にも「こんな園になりたい」という夢があります。その夢は、子ども...
2013.9.18 トピックス  神奈川県川崎市にある東芝科学館は、「東芝未来科学館」として2014年初頭よりリニューアルオープンの予定。それに伴い、9月30日まで閉館記念ファイナルイベントを開催しています。  21日には特別...
2013.8.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  「食べたい気持ちをどんどん育てる」魔法の食育テクニックが満載です。...
2013.8.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  「先生という仕事をもっと好きになってほしい」。幼稚園経営コンサルタントの石田氏が幼稚園・保育園の先生にやさしく語りかけます。...
2013.8.20 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  幼児から小学生の子どもを育てるお父さん、お母さんのための子育て本です。...
2013.8.9 プロフェッショナルコラム  「すなお、プラス発想、勉強好き」をご存知ですか? 意見された時、自分の知らない話を聞いた時、否定していませんか? 拒絶していませんか? 否定せずに受け入れて、自分の中で考える必要がないと思ったら、そ...