記事
2017.10.20
特集
「先生、こっち向いて!」「すごい、浮き出てきた!」。9月12日、閑静な住宅街に佇む久我山幼稚園から子どもたちの明るい声が聞こえてきます。子どもたちの手には人気のインスタントカメラ「チェキ」。同園では...
2017.9.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
運動の秋がやってきました。そんなときに取り入れたいのは、エクセルの表やグラフ機能を使った「運動記録グラフ」。例えば、1カ月間に運動した日数をクラス別・種目別に記録していけば、バランス良く体を動かせて...
2017.9.20
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、クラス別運動記録グラフ作成のテンプレートです。項目名の変更や行・列を追加してオリジナルグラフを作成してください。...
2017.8.21
声入力機能は精度が向上し、だいぶ実用的になってきました。キーボードでの入力が苦手だった先生も音声入力を利用すれば、思いのほかITを楽しく活用できるのではないでしょうか。
操作手順
iPho...
2017.8.21
運動会のめいろです。うまくゴールにたどりつけるかな?...
2017.8.21
教えて! 森脇さん
森脇 潤一(Moriwaki Junichi)氏
岡山県生まれ。博報堂DYグループを経て、(株)リクルートマーケティングパートナーズ入社。保育園と保護者をつなぐコミュニケーションサービス「ki...
2017.7.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
マイクロソフトのWordといえば、Excelと並び、仕事で使える定番ソフトです。しかし、先生たちからは「思うように編集できない」という声が意外と聞こえてきます。毎日のように使っていても、文字や画像の...
2017.7.20
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、申込書付き親子読書会のご案内のテンプレートです。園名・園長名や詳細内容を変更してから、印刷してお使いください。...
2017.6.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
雨の時季には室内あそびが増えます。新年度から3カ月、園児たちはお友だちと楽しく遊びながら、お片付けの習慣もできましたか?保育室のおもちゃの整理棚にはいろいろな工夫がされています。例えば、おもちゃの置...
2017.6.20
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、おもちゃのお片付けラベルです。ラベルにしたいイラストや写真を挿入してご利用ください。 ...
2017.5.22
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
楽しく便利なコミュニケーション手段であるソーシャルメディア。公式アカウントで情報発信をしたり、個人アカウントで職員の連絡網を運用したりしている園も多いようです。
しかし、投稿された情報の悪用...
2017.4.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
働き方改革の時流に乗って、教育・保育の現場もICT化が加速してきました。それに伴い、システム導入の他にも仕事をしやすくする工夫を実践したいものです。
身近なところでは、職員同士がひとつのファ...
2017.4.20
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「エキスパート講師による プリンターお悩み相談室」コーナーで紹介した、給食献立表のテンプレートです。内容は、枠内をクリックして編集、または新規でテキストボックスや画像を挿入してご利用ください。...
2017.4.20
「エキスパート講師による プリンターお悩み相談室」コーナーで紹介した、給食のレシピをまとめられる小冊子テンプレートです。内容は、枠内をクリックして編集、または新規でテキストボックスや画像を挿入してご...
2017.4.20
エキスパート講師によるプリンターお悩み相談室
毎月、給食の献立表をつくっているんだけど、保護者にわかりやすく伝えるにはどうしたら良いかなぁ?
献立表は、保護者にとって大切な情報だね。特にアレルギーのある子どもに対してわかりやすくなるよう...
2017.3.21
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
Facebook やTwitterなどのソーシャルメディアで活動を発信したり、コミュニケーションの輪を広げたりする園や先生たちが増えました。
しかし、複数のサービスを利用するようになると、ア...
2017.3.21
保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容
タイトルの「悪い子」は「親の敷いたレールから逸脱する子ども」のこと。天才児が育つ7つの習慣から子どもの可能性を見つけ、子育てのストレスを解消できる1冊です。...
2017.3.21
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
「つくっちゃお! 」コーナーで紹介した、ソーシャルメディア活用の計画表です。Webサイト、Facebook、Twitter、YouTubeなど、さまざまなソーシャルメディアを利用して園の活動を発信し...