2012年1月号(通巻第034号)
2011.12.16
パステルショップ人気商品ランキング
おりがみ工場 10個セット
価格:5,250円
かわいい付箋紙 ロング
価格:336円
楽々はがき201...
2011.12.15
がんばれ!! わかば先生
ポッドキャストはインターネットで音楽や動画を視聴できるしくみ。聞くだけでなく、園の公式番組を定期配信してもおもしろそう。ただし、番組内容を後回しにし、あいさつにだけ力を入れすぎぬようご注意を!
...
2011.12.14
プロフェッショナルコラム
3月に起こった大震災から9カ月が過ぎ、今年もそろそろ終わりを迎えようとしています。震災後、強く叫ばれたのが「絆」。家族、友人、仲間との関係を見直す大きなきっかけになりました。
幼稚園教諭のコ...
2011.12.14
プロフェッショナルコラム
現場職員が育つためのキーマンは、現場園長と主任クラスなどの管理職です。
まずは、この管理職の方々に対して、自園や自法人の理念・方針を理解し、共感してもらうことから職員育成は始まります。この方...
2011.12.13
トピックス
園での集団生活において警戒するのは様々な病気の流行。特に、インフルエンザは、例年秋~冬にかけて猛威をふるいますが、年ごとに流行のタイミングや感染の広がり具合はまちまち。保育者は関連の情報を注意深く集...
2011.12.13
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
ポッドキャストとは、アップル社のポータブルマルチメディアプレーヤー「iPod(アイポッド)」と「ブロードキャスト(放送)」から成る造語です。「RSS」という技術を使い、インターネット経由で音楽や動画...
2011.12.13
トピックス
働く母親が増え、親に代わって子どもの面倒を見る祖父母が増加しています。「2度目の子育て」に取り組む祖父母ですが、特に団塊世代の祖父たちは、当時仕事に打ち込むあまり、家庭は妻に任せきりであったという人...
2011.12.13
オルフィス先生のなるほどプリント講座
子どもの成長ぶりや楽しさを保護者が一目で
園と家庭をつなぐ「園だより」。温もりを伝えたいという想いから、手書きにこだわるという声も聞かれますが、当社の調べではワードなどを使ってパソコンで編集をする...
2011.12.13
I LOVE アプリ
ここがおすすめ!
知能構造論にもとづくアプリ
知能工作研究所の和田秀巳先生が『知能構造論』をベースに開発した知能教材の一部がアプリ化されたもの。5歳児が対象で、5つの知能因子( 認知、記憶、拡散...
2011.12.13
パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」
ポチ袋を作ってみました。鏡餅、門松、ウサギ、パンダの4種類のデザインがありますので、お年玉以外の用途にも使えます。印刷時に倍率を変更すれば、できあがり寸法が変わって用途が広がりますね。
...
2011.12.13
子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容
たっくんが雪道を歩いていると、たぬきが雪玉を転がしながらやってきました。「一緒に雪だるまつくろうよ」。寄り道をしないようじいじに言われていたたっくんは断ろうとしますが、思わぬハプニング...
2011.12.12
特集
「幼稚園は社会の縮図であるべき」。そう考える小川園長は、子どもたちの豊かな成長のために役立つ新しいものを積極的に取り入れてきました。保育室にパソコンを置いたのもそのひとつ。しかし、「新しいおもちゃ」...