2012年1月号(通巻第034号)

2011.12.15
4コマ漫画わかば先生 Vol.34「まずはあいさつから!?」編

 ポッドキャストはインターネットで音楽や動画を視聴できるしくみ。聞くだけでなく、園の公式番組を定期配信してもおもしろそう。ただし、番組内容を後回しにし、あいさつにだけ力を入れすぎぬようご注意を! ...

2011.12.14
言いたいこと、言っていますか? 思いの整理でスッキリ

 3月に起こった大震災から9カ月が過ぎ、今年もそろそろ終わりを迎えようとしています。震災後、強く叫ばれたのが「絆」。家族、友人、仲間との関係を見直す大きなきっかけになりました。  幼稚園教諭のコ...

2011.12.14
3年後、5年後の経営を考える なぜ職員は育たない?2

 現場職員が育つためのキーマンは、現場園長と主任クラスなどの管理職です。  まずは、この管理職の方々に対して、自園や自法人の理念・方針を理解し、共感してもらうことから職員育成は始まります。この方...

2011.12.13
流行状況をリアルタイム予測  「インフルトレンド」

 園での集団生活において警戒するのは様々な病気の流行。特に、インフルエンザは、例年秋~冬にかけて猛威をふるいますが、年ごとに流行のタイミングや感染の広がり具合はまちまち。保育者は関連の情報を注意深く集...

2011.12.13
Podcastをつかっちゃお!

 ポッドキャストとは、アップル社のポータブルマルチメディアプレーヤー「iPod(アイポッド)」と「ブロードキャスト(放送)」から成る造語です。「RSS」という技術を使い、インターネット経由で音楽や動画...

2011.12.13
祖父世代の孫育てを応援 ソフリエになれる本

 働く母親が増え、親に代わって子どもの面倒を見る祖父母が増加しています。「2度目の子育て」に取り組む祖父母ですが、特に団塊世代の祖父たちは、当時仕事に打ち込むあまり、家庭は妻に任せきりであったという人...

2011.12.13
オルフィス プリント講座 Vol.5「彩り豊かな園だよりをつくろう」

子どもの成長ぶりや楽しさを保護者が一目で  園と家庭をつなぐ「園だより」。温もりを伝えたいという想いから、手書きにこだわるという声も聞かれますが、当社の調べではワードなどを使ってパソコンで編集をする...

2011.12.13
アプリ「知育ぱんだ1」

ここがおすすめ! 知能構造論にもとづくアプリ  知能工作研究所の和田秀巳先生が『知能構造論』をベースに開発した知能教材の一部がアプリ化されたもの。5歳児が対象で、5つの知能因子( 認知、記憶、拡散...

2011.12.13
テンプレート「ポチ袋」

 ポチ袋を作ってみました。鏡餅、門松、ウサギ、パンダの4種類のデザインがありますので、お年玉以外の用途にも使えます。印刷時に倍率を変更すれば、できあがり寸法が変わって用途が広がりますね。 ...

2011.12.13
絵本「なかよし ゆきだるま」

絵本の内容  たっくんが雪道を歩いていると、たぬきが雪玉を転がしながらやってきました。「一緒に雪だるまつくろうよ」。寄り道をしないようじいじに言われていたたっくんは断ろうとしますが、思わぬハプニング...

2011.12.12
「子どもたちのために」が発想の原点 保育現場に即したIT

 「幼稚園は社会の縮図であるべき」。そう考える小川園長は、子どもたちの豊かな成長のために役立つ新しいものを積極的に取り入れてきました。保育室にパソコンを置いたのもそのひとつ。しかし、「新しいおもちゃ」...