記事
- 執筆者
-
取材・執筆を担当。地方IT企業の広報目線で、地元企業の採用活動やオンライン配信などを支援。
2019.4.22 保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容 ブルー・オーシャン(競合相手のいない領域)を切り開く。競争が激化する既存市場から抜け出し、あらゆる組織が全く新しい価値を生み出すヒントの詰まった1冊です。
2019.3.18 セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み 少し前に「過去最多の7億件のメールアドレスと2,000万件のパスワードが流出」というニュースを見ました。自分の情報が含まれていないか不安です。確認することはできますか? ペンネーム:みか...
2019.3.18 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 昼間に遊んだ絵本やおもちゃに「おやすみなさい」。身の回りのものに語りかけながら、楽しくお片付けできるしかけ絵本です。
2019.3.18 保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容 組織としての利益追求は時として個人の想いや金銭換算しにくい価値を置き去りにすることがあります。カフェの店主が実践する、理想と現実を両立させる仕事論とは?
2019.1.17 セキュリティトピックス
Q.今月のお悩み 普段と同じように、Webサイトを見ていたら、突然「システム警告!」という表示とOS更新の案内がでてきました……。警告画面の案内に従って、ボタンを押したほうがよいのでしょうか? ペンネーム:...
2019.1.17 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 消防自動車、パトロールカー、ショベルカー、ダンプトラック。子どもたちに人気の働く車が次々飛び出すポップアップ絵本です。
2019.1.17 保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容 逆境を乗り越えてきた偉人の「9つの習慣」をまとめた1冊。不安やストレスに負けそうになった時にマイナス思考から抜け出すには?
2019.1.17 トピックス
平成30年度は市内のすべての園で、職員の皆さんに「園の良いところ、自慢できるところ」を見える化するワークショップを開催中。ワークショップでは、和気あいあいとした雰囲気から各園の個性やチーム力が表れ...
2018.12.17 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 「たっくん」が熱で寝込んでいるとふとんの中から歌が聞こえてきました。もぐってびっくり! コックさんが焚火の前で風邪を引いた動物たちにあたたかいスープを振舞っていたのです。
2018.12.17 トピックス
ITの浸透により、園児管理システムの導入やWebサイト制作を検討する園が増えています。ITツールの導入にあたっては、経済産業省のIT導入補助金が活用される一方で、情報セキュリティ対策が万全ではない中小企業や...
2018.12.17 保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容 IT初心者を対象にインターネットのセキュリティ知識やモラルについてまとめた1冊。その年の最新のサイバー犯罪の動向に関する注意喚起や、SNSを安全に使うためのポイントを紹介しています。 無料のP...
2018.11.16 トピックス
子どもの感性や好奇心を育むために知育アプリを活用する園が増えています。 例えば、0歳から遊べる「タッチ! あそベビー」はApps Store無料知育アプリランキング5位の人気アプリ。食べ物や乗り物といった身...
2018.10.22 CANVAS LIBRARY
「Sago Mini Road Trip」は猫のジンジャーを友達の元に車で運んであげるゲームのような作品です。カバンに好きなものを詰めたり10種類以上の車から好きな車を選んだり、遊びに行く友達を選んだりと、選択肢がと...
2018.10.22 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 骨おばけと布おばけは人間を驚かせようと、じごくのはずれの駅にやってきました。列車には人間がいっぱい。おばけたちは嬉しそうに飛び乗りましたが、乗客は驚きません。町に着くとそこには沢山のお...
2018.10.22 保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容 躍進するアマゾン・ドット・コムの陰で、アメリカでは業績不振に陥る百貨店やスーパーが増加。今後日本に訪れるデジタルシフトの波にどう対処すべきかヒントを得られる1冊。
2018.8.7 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 ねずみのチュッチュとチョピーが川べりを散歩していると、木に帽子が引っかかっていました。「あれにのって海までいけるかな? 」。2匹は帽子に乗って、川を下り海を目指します。しかけ絵本が生み出...
2018.8.7 保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容 世界一の豪華クルーズトレインと呼ばれる「ななつ星」や駅を中心としたまちづくりなど、躍進を遂げるJR九州。「夢をみて何が悪い。そう思いながらここまでやってきた」と語る代表取締役・唐池氏によ...
2018.7.17 子どもと一緒に読みたい絵本
絵本の内容 『かば』電車は東海道線の特急列車として、多くの人の笑顔を運んでいました。しかし、戦争が始まると人々に笑顔がなくなり、兵器や兵隊を運ぶようになります。平和のメッセージをくれる、実在する電...
2018.7.17 I LOVE アプリ
ここがおすすめ! めまぐるしく発展するIT社会。新しい価値観に基づくテクノロジーの登場で、私たちの時間の使い方やお金の扱い方が変わってきました。子どもたちにとっても、「時間」と「お金」の感覚を養うこ...
2018.7.17 保育者におすすめする書籍紹介
書籍の内容 2025年、日本は超高齢化社会を迎え、AIによる新産業革命が人間の価値観を大きく変えるといわれています。人口減少とAIの普及がもたらす影響と、私たちに求められる考え方とは?