あそび・まなび活動

2014.5.16 特集  「未来をつくる子どもたちに必要な遊びや学びの場をつくらなければならない」。石戸さんを取り巻くのは、この考え方に共感した教育関係者、博物館関係者、アーティスト、民間企業、地方自治体など様々。広がる人脈...
2014.5.16 トピックス  1面で紹介した石戸奈々子氏が代表を務める株式会社デジタルえほんとNPO法人CANVASでは、第3回となる「デジタルえほんアワード」の開催を発表しました。  このアワードは、「デジタルえほん」と...
2014.5.16 トピックス  ガーデニング・園芸・家庭菜園・くらしの情報サイト「eグリーンコミュニケーション」は、花や野菜などの種類や育て方の紹介を通しガーデニングをサポートするWebサイトです。地域によって違う植えつけや収穫の...
2014.5.16 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  色の識別あそびができるワークシート。イラストに色を塗りながら、果物と色を一致させる練習をしましょう。本物の果物もあったら、さらに楽しく覚えられそうですね。...
2014.5.16 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の内容  ここは世界一おいしいと評判のレストラン。ある晩、ヒソヒソ声がメニューの中から聞こえてきました。カレーライスやハンバーグなどのメニューたちが「われこそが一番の人気者」と言い争いをしていま...
2014.5.16 I LOVE アプリ ここがおすすめ! 巻物えほん「浦島太郎」  誰もが知っている日本昔話「浦島太郎」を日本の伝統書式である巻物風に読めるデジタル絵本。筆の描写のイラストがストーリーに合わせて動き、話の世界を盛り上げて...
2014.5.16 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  「身体を動かし発散する力も、心を落ち着かせ、集中し抑制する力も大切。多くの子どもたちが『心が元気な子』になってほしい」という想いから絵本屋さんが選んだ絵本が紹介されています。...
2014.4.17 I LOVE アプリ ここがおすすめ! Gocco どうぶつえん  動物にエサをあげると、あげたエサのような配色に動物が変身します。動物たちがカラフルに変化することによって、これまで持っていた動物の「当たり前」なイメー...
2014.4.17 トピックス  タブレットPCや、スマートフォンの利用時に、画面に付く指紋が気になる、文字が書きづらい、とお悩みの方におすすめなのがスタイラスペン。ペン先に通電するゴム製のシリコンをつけたものが一般的ですが、それを...
2014.4.17 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の内容  「だれに たべて もらおうかな?」と歌いながら、おむすび、ウィンナー、卵焼き、ブロッコリーを詰めてやってきたのは、お弁当箱のおべんとくん。うさぎさんや、しまりす兄弟に「好きなのどうぞ」...
2014.4.17 トピックス  3月21日から、全国の映画館で映画「レゴⓇムービー」が公開されました。子どもたちだけでなく、大人ファンも多いレゴⓇブロック。映画の中の世界は、すべてCGのレゴⓇブロックで組み立てられています。 ...
2014.4.17 トピックス  3月22日、静岡市にある子どもの本とおもちゃの専門店「百町森」にて、韓国の絵本を通じて朝鮮の文化や風習を共有する「平和のための読書会」が開催されました。この会は、「近年広がっている『嫌中憎韓』という...
2014.4.17 トピックス  「プログラム」とは、専門言語でコンピュータへの命令を記述したもの。専門技術を必要とする世界ですが、近年、子ども向けのプログラミング講座が人気のようで、中には幼児を対象とする講座もあります。ヴィジュア...
2014.3.17 I LOVE アプリ ここがおすすめ! ひらがな おけいこ  ひらがな46文字を指で書いて覚える練習ドリルアプリ。何度も練習することで集中力も身に付きます。書き方の練習の他に、かるたで文字を探したり、単語を通じて文字を...
2014.3.17 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の内容  葉っぱも花もない1本の木から始まる物語。木の枝に触ってみると… 葉っぱが1枚出てきました。次はこすってあたためてみると… つぼみが出てきました。なでたりゆらしたり、息を吹きかけたりする...
2014.3.17 パソコンお助け戦隊「テンプレンジャー」  春の陽気に誘われて。かわいらしいお花とクローバーのめいろです。お花見やお散歩に出かける前後に、みんなで遊びたいめいろです。...
2014.3.17 保育者におすすめする書籍紹介 書籍の内容  これからの未来をつくる子どもたちには、想像して創造できる環境と道具が必要だった! アメリカのMITメディアラボや石戸さんが主宰してきたCANVASのワークショップの実例に学びます。...
2014.2.14 I LOVE アプリ ここがおすすめ! タッチ!うごく ちずこっき  衛星写真のようにリアルな地球を、地球儀のようにグルグルと回して世界地図を確認。国旗をタッチすると、その国の首都や人口を見て、世界の「こんにちは」を音...
2014.2.14 子どもと一緒に読みたい絵本 絵本の内容  「ぽかぽかおふろ」シリーズ第7弾。旅するおふろやさんに、かめさん夫婦とにわとりさん夫婦とその子どもたちがやってきました。親たちが、たまごを抱えておふろに入ったら、たまごがパカッ。赤ちゃ...
2014.2.14 トピックス  ママたちが赤ちゃんのかわいい寝姿を、物語のワンシーンのように演出して写真に収める「寝相アート」。布団や衣服、雑貨など、身近なものが材料です。もちろん、赤ちゃんの睡眠を妨げないことが大前提。ありのまま...