記事

執筆者
岡本店長

カワイイ!楽しい!便利~!
見たら欲しくなっちゃう文房具。
さてさて、今月は?

岡本店長のインターネットショップ「色工房voice」
http://www.rakuten.ne.jp/gold/voice/

何度でも書きなおしたい!「フリクション色鉛筆」  何度でも書きなおしたいラブレター。いろいろな色で気持ちを伝えたいラブレター。24色のカラーバリエーションで気持ちを表現して、もしも書いている途中で心変...
墨の香がする「筆ペン」  筆、墨、硯、紙は「文房四宝」といわれていますが、歴史を考える上で、墨は偉大な文房具です。中国はもちろん、日本でも飛鳥時代以降の歴史や文化は、すべて墨で書かれた記録によって今...
いい仕事には使いやすい道具を 「左利き専用文房具」  ある日妻から「なぜ小銭をよく落とすの?」と聞かれて、確かにそうだと思いましたが、理由はずっとわかりませんでした。その後、左利き用の財布をプレゼン...
切手風アレンジ 「切手スタンプ・長方形」  メールはすぐに届くし、デコメもできるし、簡単だし、とっても便利ですが、先日、テレビを見ていたら、手書きの文字を携帯電話のカメラで撮影して、友達にメールする...
手押し刻印の一定でない文字感 再ブーム「ダイモテープ」  かわいい♪赤ちゃんの足あとがトコトコよちよち歩いてるのがわかりますか?これはダイモ(テープライター)のテープです。1950年代にアメリカで発明され...
紙を使わない「メモレ」  社会においても、教育の現場においてもコミュニケーションはとても大切。実際に会って会話したり、電話したり、スキンシップしたりといろいろなことで育まれていきます。最近は、メール...
落書きを消すならコレ! 「ガンヂーインキ消し」  実験室で白衣を身にまとった気分。とある日、書き損じてしまった油性ボールペンの字を消す、まさしく「実験」を行った。まずは、クリーム色のキャップの液を、...
「フェイシーズスタンプ」  こんがりブラック、ひやあせブルー、はずかしピンク。何か可愛いでしょ。憎めないでしょ。泣いたり笑ったり汗かいたり怒ったり―パソコンやケイタイの絵文字は必需品ですが、「フェイ...
未来のクレヨン とろける「クレオロール」  スケートリンクに足を落とした瞬間、すぅーと氷上を滑り出す。「クレオール」を持ったとき、それと同じ感覚かなって思うぐらい、すらすらとペンが踊り出した。とろけ...