地域と共に進める子育ての重要性
特別な支援を要する子どもの対応
特別な支援を要する子どもの対応

研修会概要
保育の現場では、地域との連携がこれまで以上に求められています。本研修では、特別な支援を必要とする子どもへの理解を深め、保護者や関係機関と協力しながら支援を進めるためのポイントを学びます。地域と共に育てる視点を養い、保育の質の向上を目指します。
研修テーマ
第1部 地域と共に進める子育ての重要性
第2部 特別な支援を要する子どもへの対応
※第1部での教育長の講演後に、施設の見学会を開催します。
タイムテーブル
12:30~13:00 | 受付 |
---|---|
13:00~13:15 | 開会 |
13:15~14:00 | 地域と共に進める子育ての重要性 |
14:00~14:30 | 施設見学会、休憩 |
14:30~16:00 | 特別な支援を要する子どもへの対応(質疑応答含む) |
16:00~16:10 | 閉会 |
講師・登壇者
八戸市教育委員会
教育長
齋藤 信哉 氏
立教大学
大学運営担当副総長
現代心理学部 教授
大石 幸二 先生
イベント概要
名称 | (一社)全国認定こども園連絡協議会 東北支部研修会 地域と共に進める子育ての重要性 特別な支援を要する子どもの対応 |
---|---|
日程 | 2025年7月31日(木) |
時間 | 13:00~16:10 |
形式 | 対面開催 |
場所 | 青森県八戸市総合保健センター 〒031-0011 青森県八戸市田向3-6-1 |
対象 | 幼児教育、特別支援に関わる方や興味のある方 |
申込期限 | 2025年7月10日(木)まで |
定員 | 50名 |
参加費 | 全国認定こども園連絡協議会 会員園:無料 八戸市私立幼稚園協会 会員園:無料(事前登録が必要) 非会員園:3,000円/人 |
お問い合わせ | 一般社団法人 全国認定こども園連絡協議会 東北支部局 電話:0234-22-2789 メール:mail@atene.jp ※お問い合わせはメールでお願い申し上げます |
主催 | 一般社団法人 全国認定こども園連絡協議会 |