もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
2018.5.21
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
キッズコレッチオは、子どもの想い出を宝物として残すサービスです。マルシェバッグやぬいぐるみ、アートパネルなど、子どもたちが描いた絵や撮影した写真を、デザイナーがアレンジを加えながら一つひとつ丁寧に手...
2018.4.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
保護者とコミュニケーションを取りながら、子どもたちの健康をチェックしませんか? 今回、紹介するのはExcelを使った「生活習慣チェック表」です。例えば、「朝ごはんを食べる」「手洗いをする」など、園や...
2018.3.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
おしゃれな写真を共有するSNSとして人気を誇るInstagramは、保護者世代も多く利用しています。保護者への情報発信にInstagramを活用している園も増えてきました。より多くの保護者に園児たち...
2018.3.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
春、「掲示物にひと手間加えたい」、そんなときにぴったりなのが子どもたちによる切り絵の掲示物。PowerPointで円やハートなどの図形を組み合わせることで、春の訪れを感じさせる蝶や花など様々な形を作...
2018.2.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
学期末、子どもたちの成長を称える掲示物や贈り物を考えている先生も多いのではないでしょうか。今回、紹介するのは、そんな時期にぴったりなPowerPointで作成する「メダル」です。メダルというと、折り...
2018.1.22
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
Canva(キャンバ)は、2017年に日本語版がリリースされた、無料でデザインを作成できるWebサービスです。PowerPoint で作成するようなプレゼンテーションやフライヤー、ポスター、招待状の...
2017.12.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
Magisto(マジスト)はたった3つのステップで、まるでプロがつくったような動画を作成できるサービスです。特徴は他にはない人工知能(AI)による映像解析。動画や写真の見どころを解析し、顔認証機能で...
2017.11.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
文字に興味を持つきっかけや、相手を考えて手紙を書き、他のクラスの園児との交流につながることから、多くの園で実施されている「郵便屋さんごっこ」。教室の入口にポストが設置され、集配袋を持った園児が隣の教...
2017.10.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
師走の気配を感じ始める11月。慌ただしい毎日にうっかり予定を忘れてしまうということもあるかもしれません。それを防いでくれるのがスマホのメモアプリ「Google Keep」。園内でも外出先でも、メモや...
2017.9.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
運動の秋がやってきました。そんなときに取り入れたいのは、エクセルの表やグラフ機能を使った「運動記録グラフ」。例えば、1カ月間に運動した日数をクラス別・種目別に記録していけば、バランス良く体を動かせて...
2017.7.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
マイクロソフトのWordといえば、Excelと並び、仕事で使える定番ソフトです。しかし、先生たちからは「思うように編集できない」という声が意外と聞こえてきます。毎日のように使っていても、文字や画像の...
2017.6.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
雨の時季には室内あそびが増えます。新年度から3カ月、園児たちはお友だちと楽しく遊びながら、お片付けの習慣もできましたか?保育室のおもちゃの整理棚にはいろいろな工夫がされています。例えば、おもちゃの置...
2017.5.22
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
楽しく便利なコミュニケーション手段であるソーシャルメディア。公式アカウントで情報発信をしたり、個人アカウントで職員の連絡網を運用したりしている園も多いようです。
しかし、投稿された情報の悪用...
2017.4.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
働き方改革の時流に乗って、教育・保育の現場もICT化が加速してきました。それに伴い、システム導入の他にも仕事をしやすくする工夫を実践したいものです。
身近なところでは、職員同士がひとつのファ...
2017.3.21
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
Facebook やTwitterなどのソーシャルメディアで活動を発信したり、コミュニケーションの輪を広げたりする園や先生たちが増えました。
しかし、複数のサービスを利用するようになると、ア...
2017.2.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
子どもの写真などをパッケージに印刷し、チョコレートやラムネなどのオリジナルお菓子をつくれるサービスがずいぶん増えました。80年も愛され続けているグリコのビスコもその1つです。サービス名は「スマイルビ...
2017.1.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
園長って忙しい! とわかっていながら、職員の皆さんは急ぎで連絡をとりたいことが多いはずです。携帯電話やメールは便利ですが、第三の手段として「チャット(文字を入力して会話をする)」を利用してみませんか...
2016.12.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
福笑いやコマ回し、凧揚げなど、お正月らしい遊びを子どもたちと楽しみたい季節がやってきますね。そこで、今回は子どもたちの好きなイラストを用いた福笑いのつくり方を紹介します。
テンプレートのダウン...
2016.11.21
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
クリスマスが近づくと、街全体が賑やかになります。園内でもクリスマス行事をしたり、ツリーやオーナメントを飾ったりして楽しんでいることでしょう。
そこで、今回は100円ショップや雑貨店で入手できる、...
2016.10.20
もっと! 保育にパソコンつかっちゃお!
パワーポイントは、プレゼンテーション用のスライドを作成するソフト。研修報告や入園説明会を対応する先生以外は利用機会が少ないようです。しかし、職員研修で紹介すると、パソコン初心者の先生に人気。これまで...