記事

2018.10.22
4コマ漫画わかば先生 Vol.116「防災対策は雲に乗って!?」編

 クラウドとは、インターネット上にデータを保管できるしくみ。パソコン内に保管するよりも大規模災害の被害は受けにくく、バックアップデータから早期に業務を再開できます。 クラウドシステム  災害大...

2018.10.22
前を向き続ける強さ

 北海道の大きな地震。震源地近くの安平町は千歳空港から近く、車で向かうとだんだん北海道らしい雄大な景色が広がる、とても素敵な場所です。地震の後、自然の怖さと強さがテレビから見られ、そこで過ごしている人...

2018.10.22
声を使ったコミュニケーションで得られる情報 IP無線機の活用に注目

 学校法人三和学園福増幼稚園(千葉県市原市)は、「幼児期に育つものこそ幼児期に育てるべきもの」を教育方針に掲げています。この環境をつくるために、元不動産営業マンだった宮田理事長が日頃から念頭に置いてい...

2018.9.20
保育のタネ①Poly-Mってどんなおもちゃ?

保育の質を高める知育ブロック  「つかむ」「つなげる」「組み立てる」など、様々な遊び方ができ、保育現場で活躍している知育ブロック。  9月1日に株式会社ヴィットハートから販売された「Poly-...

2018.9.20
採用活動を組み立てよう

 採用に派遣会社を使っていますか? 派遣会社への依存度が高くなると、コストがかかるため経営が苦しくなります。採用難ですが、採用の仕組みを自園で持てば採用できます。しかも!〝この園で働きたい〟と志願する...

2018.9.20
ITの力で幼児教育の質を高める研究会を開催 保育者の管理業務ゼロに

「保育者の仕事で、管理の仕事が最も時間と手間をとられる。『先生方の仕事を減らしたい』と考えたとき、方法は2つ。行事などの大きな仕事を減らすか、管理をやめるか。ぼくはITの力で『管理業務をゼロにする』こ...

2018.9.20
ITで保育者の働き方改革特集 -第1弾- 午睡チェックをより速く確実に

午睡を見守るITサービスは保育者の精神的な負担も軽減  午睡時の乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防は、子どもの命を守る大事な仕事。とはいえ、保育者の負担は減らしたいと考える園長は多いようです。一人...

2018.9.20
4コマ漫画わかば先生 Vol.115「お昼寝時間は格闘中!?」編

 お昼寝中の時間を有効活用したい先生も多いのではないでしょうか。最近では、午睡チェックのIT化が進んでおり、センサーで自動的に記録しアラートしてくれるサービスもあります。 午睡チェックのITサー...

2018.8.8
ジャッキーがやってくる!? キャラバン第2期募集開始

人気絵本の世界がすぐ目の前に  全国各地の子どもたちに「しあわせ」を届けるために、2018年4月から開始されたジャッキーキャラバン。その第2期募集が同年8月20日から9月14日にかけて開始されます...

2018.8.8
ファイル開封前にプロパティで確認

今月のお悩み 知り合いと思われる人から添付ファイル付きのメールが届きました‥‥。 そのまま開いても大丈夫? ペンネーム:ゆき先生(保育士歴8年) ファイル開封前にプロパティ確認 ...

2018.8.7
大阪地震で素早い情報収集と共有

いつもスロープの上で園児を迎える⻄川園⻑。家庭的な雰囲気を⼤切に、IP 無線機での会話は⾃然さを重視してインカムで対応  2018年6月18日午前7時58分、学校法人染矢学園幼保連携型認定こ...

2018.8.7
呼びかければ何でもしてくれる!? スマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」

 人工知能(AI)を搭載したスピーカーを「スマートスピーカー」と呼びます。その一つが「Amazon Echo(アマゾンエコー)」。AIの搭載により、どんなことができるようになったのでしょうか? ...

2018.8.7
CANVAS NEWS「第6回デジタルえほんアワード作品募集中!」

 CANVASが共催として運営に携わる「第6回デジタルえほんアワード」の開催に伴い、2018年9月28日(金)まで作品応募を受け付けています。「デジタルえほんアワード」とは、子どもたちにとって「たのし...

2018.8.7
幼児期からの英語教育について考える【後編】

 後編となる今回は、今後の英語教育の軸となる「話せる英語」を身に付けるために必要な要素を考えてみます。  言葉は「実技」と言われることがあります。ピアノや水泳などと同様、費やす時間が...

2018.8.7
絵本「うみまでいけるかな?」

絵本の内容  ねずみのチュッチュとチョピーが川べりを散歩していると、木に帽子が引っかかっていました。「あれにのって海までいけるかな? 」。2匹は帽子に乗って、川を下り海を目指します。しかけ絵本が生み...

2018.8.7
最新の脳科学×伝統的な育児の知恵②「久保田式育児法で子どもの創作意欲を高める」

◇印象的なカリキュラムを教えてください。  たくさんありますが、その中でも「椅子に座る」「鉛筆の3点持ち」のカリキュラムは印象的です。0歳児から「椅子に座る」カリキュラムを取り入れていますが、0...

2018.8.7
日本式幼児体育指導でアジア進出拡大、国際学会も設立 こどもの成長支援に国境なし

 1972年、幼少児能力開発センターとして設立以来、幼児の心と体の成長を支援し続けてきた(株)ジャクパ(東京都小平市、代表取締役会長兼社長:五十嵐勝雄氏)。全国約1000の教育・保育施設に体育指導員を...

2018.8.7
書籍「本気になって何が悪い」

書籍の内容  世界一の豪華クルーズトレインと呼ばれる「ななつ星」や駅を中心としたまちづくりなど、躍進を遂げるJR九州。「夢をみて何が悪い。そう思いながらここまでやってきた」と語る代表取締役・唐池氏に...

2018.8.7
これからの園への職場改革

 時短を目指して、業務量の削減とシステム化をするイメージはこんな感じです。スマホを1人1台持ち、園内はWi-Fiでインターネットにいつでもつながる状態にします。手づくりはなし。壁面もスマホで画像を選び...

2018.7.17
障がいのある子どもたちの人生に一貫したサポートを

LITALICO Webも使って支援  株式会社LITALICO(東京都目黒区)は、「障がいのない社会をつくる」というビジョンのもと、発達障がいの子どもの教育・学習を支援するソーシャルスキル&学習教...